字幕表 動画を再生する
-
I grew up
翻訳: Amane Dunne 校正: Wataru Narita
-
in a very small village in Canada,
私の地元は
-
and I'm an undiagnosed
カナダのとても小さな村だったので
-
dyslexic.
失読症だと診断されないまま
-
I had a really hard time in school.
育ちました
-
In fact, my mother told me eventually
そのため学生時代はとても苦労しました
-
that I was the little kid in the village
後に母が教えてくれたのですが
-
who cried all the way to school.
私は学校に行く途中
-
I ran away.
ずっと泣いていたそうです
-
I left when I was 25 years old to go to Bali,
私は村を飛び出しました
-
and there I met my incredible wife, Cynthia,
25歳でバリへと向かったのです
-
and together, over 20 years,
そこですばらしい妻 シンシアと出会い
-
we built an amazing jewelry business.
すでに20年以上になります
-
It was a fairy tale, and then we retired.
私たちは素敵な宝飾関係の会社を立ち上げ
-
Then she took me to see a film
ビジネスはとてもうまく行き 今はリタイアしています
-
that I really didn't want to see.
ある時 妻が私を映画に連れ出しました
-
It ruined my life --
私は全く興味を持っていませんでしたが
-
(Laughter)
それは私の人生をめちゃくちゃにしたのです
-
"The Inconvenient Truth" and Mr. Gore.
(笑)
-
I have four kids,
アル・ゴア氏と「不都合な真実」です
-
and even if part of what he says is true,
私には4人の子供達がいるのですが
-
they're not going to have the life that I had.
もしもゴア氏の言うことが少しでも確かなら
-
And I decided at that moment
子供達は私が送ったようなすばらしい人生が送れないのです
-
that I would spend the rest of my life
その場で私は決めました
-
doing whatever I could
子供達の可能性を広げるために
-
to improve their possibilities.
自分が出来ることは
-
So here's the world,
何だってしようと
-
and here we are in Bali.
さて これは地球ですね
-
It's a tiny, little island --
そしてここが私達がすむバリです
-
60 miles by 90 miles.
とても小さな島で
-
It has an intact Hindu culture.
5600平方キロしかありません
-
Cynthia and I were there.
ここではヒンデゥー教が根付いています
-
We had had a wonderful life there,
私達はそこにいたのです
-
and we decided to do something unusual.
バリで過ごす日々はすばらしく
-
We decided to give back
少し変わったことをすることに決めました
-
locally.
地域に恩返しをすることに
-
And here it is: it's called the Green School.
したのです
-
I know it doesn't look like a school,
これを見てください 「緑の学校」です
-
but it is something we decided to do,
学校には見えないですよね
-
and it is extremely,
私達は何か
-
extremely green.
とてつもなくグリーンなこと、
-
The classrooms have no walls.
環境に優しいことがしたかったのです
-
The teacher is writing on a bamboo blackboard.
教室には壁がありません
-
The desks are not square.
先生は竹製の黒板を使ってます
-
At Green School, the children are smiling --
机だって四角くありません
-
an unusual thing for school, especially for me.
緑の学校では子供達はみんな笑ってます -
-
And we practice holism.
私には 学校で笑うなんてとても奇妙に思えます
-
And for me it's just the idea
私達は全体論を実践しています
-
that, if this little girl
こういうことです
-
graduates as a whole person,
もしこの女の子が
-
chances are
全体論を習得して ここを巣立つならば
-
she'll demand a whole world --
彼女にとって
-
a whole world --
全世界が自分の場所 -
-
to live on.
自分が暮らすべき
-
Our children spend 181 days
場所になるでしょう
-
going to school in a box.
私の学校の子供達は
-
The people that built my school
181日を箱のような学校で過ごします
-
also built the prison and the insane asylum
私の学校を建てた人達は
-
out of the same materials.
監獄や精神病院も同じ材料を使って
-
So if this gentleman
建てています
-
had had a holistic education,
さてこの男性が
-
would he be sitting there?
全体的教育を受けたとしたら
-
Would he have had more possibilities in his life?
彼はずっとここでこうしていたでしょうか?
-
The classrooms have natural light.
彼にはより多くの可能性があったのでしょうか?
-
They're beautiful. They're bamboo.
教室には自然光が差し込みます
-
The breeze passes through them.
美しいですね 竹で作られています
-
And when the natural breeze isn't enough,
風が吹き抜けていきます
-
the kids deploy bubbles,
もしも風があまりない時は
-
but not the kind of bubbles you know.
子供達は風船を膨らませます
-
These bubbles are made from natural cotton
でも普通の風船ではありません
-
and rubber from the rubber tree.
これらは天然の綿と
-
So we basically turned the box
天然ゴムからできています
-
into a bubble.
要するに風船を
-
And these kids know
教室の屋根にするのです
-
that painless climate control
ここの子供達は
-
may not be
将来的に
-
part of their future.
環境コントロールが簡単ではなくなるという事を
-
We pay the bill at the end of the month,
知っています
-
but the people that are really going to pay the bill
私達は月末に光熱費などを払っていますけど
-
are our grandchildren.
実は本当にそのつけを払わされるのは
-
We have to teach the kids
孫の世代です
-
that the world is not indestructible.
子供達に教えなければいけません
-
These kids did a little graffiti on their desks,
世界は永遠不滅ではないんだ と
-
and then they signed up for two extra courses.
この子達は机に落書きをしました
-
The first one was called sanding
彼らは新たに2つの作業を学ぶことになりました
-
and the second one was called re-waxing.
1つはヤスリがけで
-
But since that happened,
2つ目はワックスをかけることです
-
they own those desks.
しかしそれからというもの
-
They know they can control their world.
机を大事に扱うようになりました
-
We're on the grid. We're not proud of it.
子供達は自らの環境をコントロールできることを知っています
-
But an amazing alternative energy company in Paris
残念ながらここは高圧送電に頼っています
-
is taking us off the grid with solar.
しかしパリにあるすばらしい代替エネルギー会社が
-
And this thing
太陽光熱へ切り替える手助けをしてくれています
-
is the second vortex to be built in the world,
これがその
-
in a two-and-a-half meter drop on a river.
世界で2番目に作られた渦で
-
When the turbine drops in,
2.5メーター下の川へ流れ落ちます
-
it will produce 8,000 watts of electricity,
その際 タービンが稼動し
-
day and night.
昼夜問わず
-
And you know what these are.
8000ワットの電力を作り出します
-
There's nowhere to flush.
さて皆さん これらが何かわかりますよね
-
And as long as we're taking our waste
このトイレは水洗ではありません
-
and mixing it with a huge amount of water --
私達が用を足すと
-
you're all really smart, just do the math.
大量の水が使われます
-
How many people times how much water.
賢い皆さんはお分かりですね
-
There isn't enough water.
人数かける水の量
-
These are compost toilets,
そんな量の水は無いんです
-
and nobody at the school wanted to know about them,
ですからこれらは堆肥化トイレなのです
-
especially the principal.
でも学校の誰もこのトイレのことを知りたがりませんでした
-
And they work. People use them. People are okay.
特に校長は
-
It's something you should think about doing.
でも特に問題なく皆が使い うまく機能しているのです
-
Not many things didn't work.
あなた達もやってみてはどうですか
-
The beautiful canvas and rubber skylights
全てがうまくと行くとは限りません
-
got eaten by the sun in six months.
きれいな帆布とゴム製の天蓋は
-
We had to replace them with recyclable plastic.
6ヶ月後にはダメになってしまい
-
The teachers dragged giant PVC whiteboards
再利用可能なプラスティックに交換しなければいけませんでした
-
into the classrooms.
教師は巨大な合成樹脂のホワイトボードを
-
So we had some good ideas:
教室に持っていっていたのですが
-
we took old automobile windshields, put paper behind them
閃いたのです
-
and created the first alternative
古い車のフロントガラスを持ってきて その後ろに
-
to the whiteboard.
紙をはり 初めての
-
Green School sits in south-central Bali,
ホワイトボードの代用品を作りました
-
and it's on 20 acres
緑の学校はバリの南中央に位置し
-
of rolling garden.
80,000平方メートルの広さの
-
There's an amazing river traveling through it,
なだらかな土地に建っています
-
and you can see there
きれいな川が敷地を横切り
-
how we manage to get across the river.
このようにして
-
I met a father the other day; he looked a little crazed.
その川を渡っています
-
I said, "Welcome to Green School."
先日 興奮気味のある父親に会いました
-
He said, "I've been on an airplane for 24 hours."
「緑の学校へようこそ」と私が言うと
-
I asked him, "Why?"
「飛行機で24時間かけてきました」と彼は言いました
-
He said, "I had a dream once about a green school,
「どうしてそこまでして?」と私が聞くと こう答えました
-
and I saw a picture of this green school,
「緑の学校の夢を見ました
-
I got on an airplane.
その後、ここの写真を見て
-
In August I'm bringing my sons."
飛行機に乗ったのです
-
This was a great thing.
8月に息子達を連れてきます」
-
But more than that,
本当にすばらしいことです
-
people are building green houses around Green School,
しかしそれよりもすばらしいのは
-
so their kids can walk to school on the paths.
子供達が歩いて学校へ通えるように
-
And people are bringing their green industries,
人々が学校の周りに環境に優しい家を建てていることです
-
hopefully their green restaurants,
環境に優しい産業も生まれつつあります
-
to the Green School.
できればグリーンなレストランが
-
It's becoming a community.
いいですね
-
It's becoming a green model.
コミュニティーが出来上がってきているのです
-
We had to look at everything.
ここはグリーンな場所のモデルとなるでしょう
-
No petrochemicals in the pavement.
私達は全てに目配りしなければなりませんでした
-
No pavement.
ここにはアスファルトはありません
-
These are volcanic stones laid by hand.
舗装された道が無いのです
-
There are no sidewalks.
火山岩が手で敷かれています
-
The sidewalks are gravel. They flood when it rains,
歩道と呼ばれるものもありません
-
but they're green.
歩道は砂利道のことで 雨が降れば流されます
-
This is the school buffalo.
でも これが自然のままということです
-
He's planning to eat that fence for dinner.
これは学校で飼っている水牛です
-
All the fences at Green School are green.
柵を食べてしまおうとしています
-
And when the kindergarten kids
ここの柵は全て自然の物で出来てますから
-
recently moved their gate,
幼稚園の子供達が
-
they found out the fence was made out of tapioca.
最近 門を動かしたとき
-
They took the tapioca roots up to the kitchen,
柵がタピオカで出来ていると気付きました
-
sliced them thinly and made delicious chips.
彼らはタピオカの根を引き抜き
-
Landscaping.
薄切りにしておいしいチップスを作りました
-
We manage to keep the garden that was there
ここの土地について話しましょう
-
running right up to the edge of each of the classrooms.
土地は出来るだけそのままの形を残し
-
We dropped them gently in.
庭が教室のすぐそばまであります
-
We made space for these guys
出来るだけ周囲の環境を変えないよう努めました
-
who are Bali's last black pigs.
彼らにも部屋を作りました
-
And the school cow
バリの貴重な黒豚です
-
is trying to figure out
そして学校で飼っている牛を
-
how to replace the lawnmower
どうにかして 校庭の
-
on the playing field.
芝刈り機の代わりにできないかと
-
These young ladies
考えています
-
are living in a rice culture,
この少女達は
-
but they know something that few people know in a rice culture.
米を主食にしていて
-
They know how to plant organic rice,
ごくわずかな人しか知らない技術を知っています
-
they know how to look after it,
有機農法による稲作です
-
they know how to harvest and they know how to cook it.
彼女らはどのように手入れ 収穫をして
-
They're part of the rice cycle
どのように料理するか知っています
-
and these skills will be valuable
稲作を知り尽くしています
-
for them in their future.
それは将来 彼女達の貴重な
-
This young man is picking organic vegetables.
技術になるでしょう
-
We feed 400 people lunch every day
この男の子は有機野菜を収穫しています
-
and it's not a normal lunch. There's no gas.
私達は毎日400人分の昼食を用意します
-
Local Balinese women
ここでも普通でないことがあります ガスがありません
-
cook the food on sawdust burners
バリの地元の女性は
-
using secrets that only their grandmothers know.
昔から伝わる秘密の手法を使って
-
The food is incredible.
かまどで料理します
-
Green School is a place of pioneers,
その料理は本当においしいのです
-
local and global.
緑の学校は地域だけでなく全世界の
-
And it's a kind of microcosm
先駆けとなる場所です
-
of the globalized world.
そしてある意味
-
The kids are from 25 countries.
世界の縮図なのです
-
When I see them together,
25カ国から集まった子供達
-
I know that they're working out
彼らみんなを見ていると
-
how to live in the future.
彼らが将来に向けた生き方を
-
Green School is going into its third year
身につけようとしているのがわかります
-
with 160 children.
緑の学校は160人の子供達と共に
-
It's a school where you do learn reading --
3年目を迎えます
-
one of my favorites --
この学校では私が得意だった
-
writing -- I was bad at it --
読む事や
-
arithmetic.
私が不得意だった書く事 そして算数も
-
But you also learn other things.
習います
-
You learn bamboo building.
でもそれだけではありません
-
You practice
ここでは竹の建築を学べますし
-
ancient Balinese arts.
古来のバリ芸術だって
-
This is called mud wrestling in the rice fields.
学べます
-
The kids love it.
これは田んぼでやる泥相撲です
-
The mothers aren't quite convinced.
子供達は大好きですが
-
(Laughter)
お母さん達は困惑気味です
-
We've done a lot of outrageous things in our lives,
(笑)
-
and we said, okay, local, what does "local" mean?
私達はたくさんの突飛なことをしてきました
-
Local means
ローカルの意味とはなんでしょう?
-
that 20 percent of the population of the school
ローカルと言うからには
-
has to be Balinese,
学校の生徒の2割は
-
and this was a really big commitment.
バリ人にしなければなりません
-
And we were right.
これは極めて重大な約束でした
-
And people are coming forward
私達は間違っていませんでした
-
from all over the world
そして世界中の人々が
-
to support the Balinese Scholarship Fund,
バリ奨学基金を
-
because these kids will be Bali's next green leaders.
支援してくれています
-
The teachers are as diverse
ここの子供達は次世代のバリを担っているからです
-
as the student body,
教師も生徒と同様
-
and the amazing thing
いろいろな人がいます
-
is that volunteers are popping up.
そしてすばらしいことに
-
A man came from Java
ボランティアの人々が次々と訪れてきます
-
with a new kind of organic agriculture.
ジャワから来た彼は
-
A woman came from Africa with music.
新しい有機農法を教えてくれました
-
And together these volunteers and the teachers
アフリカから来た彼女は音楽を
-
are deeply committed
そしてボランティアの人々と教師達が共に
-
to creating a new generation
深く関わることで
-
of global, green leaders.
次世代を担うグリーンリーダーを
-
The Green School effect --
育んでいるのです
-
we don't know what it is.
「緑の学校」は目的を達成できているのか
-
We need someone to come and study it.
私達にはわかりません
-
But what's happening, our learning-different kids --
誰かに調べてもらう必要があります
-
dyslexic --
しかし学習障害のある子達はどうでしょう
-
we've renamed them prolexic --
失読症の子供達
-
are doing well in these beautiful, beautiful classrooms.
プロレクシック(前読症)と呼び名を変えましたが
-
And all the kids are thriving.
彼らはこの美しい教室でうまくやっています
-
And how did we do all this?
みんな著しい成長を見せています
-
On giant grass.
さてこれはどうやって作っているでしょう?
-
It's bamboo.
巨大な植物
-
It comes out of the ground like a train.
竹です
-
It grows as high as a coconut tree in two months
地表から電車のように突き出てきます
-
and three years later it can be harvested
竹はたった二ヶ月でココナツの木ほどに成長します
-
to build buildings like this.
そして三年ほどで このように
-
It's as strong and dense as teak
建築に使えるほどになります
-
and it will hold up any roof.
チークのように強く高密度で
-
When the architects came, they brought us these things,
どんなに重い屋根でも支えられるのです
-
and you've probably seen things like this.
建築家がこのジオラマを持ってきました
-
The yellow box was called the administration complex.
こんな感じのですね
-
(Laughter)
黄色い箱は管理棟と呼ばれていました
-
We squashed it, we rethought it,
(笑)
-
but mainly we renamed it
私達は最初から練り直しました
-
"the heart of school,"
まず「学校のハート」と