字幕表 動画を再生する
-
What makes a good horror story?
何が良いホラーのストーリーを作るのでしょうか?
-
Sure, you could throw in some hideous monsters, fountains of blood, and things jumping out from every corner.
もちろん、恐ろしいモンスターや血の湧き出る噴水、色々なものがあらゆるところから飛び出してくるのも良いでしょう。
-
But as classic horror author H.P. Lovecraft wrote,
しかし古典的なホラー小説の著者である H.P. Lovecraft は、
-
"The oldest and strongest kind of fear is fear of the unknown."
「最も古く強い恐怖は未知の恐怖である」と書いています。
-
And writers harness that fear not by revealing horrors, but by leaving the audience hanging in anticipation of them.
そして作家たちは恐怖を明らかにするのではなく、恐怖感を期待させることで恐怖心を作り出します。
-
That is, in a state of suspense.
それが、「サスペンス」の状態です。
-
The most familiar examples of suspense come from horror films and mystery novels.
最もよく知られているサスペンスの例はホラー映画とミステリー小説の中にあります。
-
What's inside the haunted mansion?
幽霊の出る館の中には何があるのでしょう?
-
Which of the dinner guests is the murderer?
どの夕飯客が殺人犯?
-
But suspense exists beyond these genres.
しかしサスペンスはこれらのジャンルを越えて存在します。
-
Will the hero save the day?
ヒーローが全て解決するのでしょうか?
-
Will the couple get together in the end?
最後にカップルは一緒になるのでしょうか?
-
And what is the dark secret that causes the main character so much pain?
主人公にひどい痛みを与える秘密とは?
-
The key to suspense is that it sets up a question, or several, that the audience hopes to get an answer to, and delays that answer while maintaining their interest and keeping them guessing.
サスペンスの鍵は聴衆が答えを欲するような一つか、あるいはもっと疑問を作ったり、興味を維持して推測させている間に答えを遅らせることです。
-
So what are some techniques you can use to achieve this in your own writing?
自分の作品の中であなたが使える技術とは何でしょうか?
-
Limit the point of view.
観点を絞りましょう。
-
Instead of an omniscient narrator who can see and relay everything that happens, tell the story from the perspective of the characters.
全ての起こることを知っていて話を伝える全知のナレーターの代わりに、登場人物の観点から物語を語ってください。
-
They may start off knowing just as little as the audience does, and as they learn more, so do we.
彼らは聴衆が知っているくらいの僅かなことを知るところから始まり、彼らが物事を理解するにつれて、私達も同様に知っていくのです。
-
Classic novels, like "Dracula," for example, are told through letters and diary entries where characters relate what they've experienced and fear what's to come.
例えば、ドラキュラのような古典的小説はキャラクターが経験したことやこれから経験する恐怖を手紙や日記の内容を通して語られます。
-
Next, choose the right setting and imagery.
次は、適切な設定とイメージを選びましょう。
-
Old mansions or castles with winding halls and secret passageways suggest that disturbing things are being concealed.
古いマンションやうねった玄関、秘密の通路などは不穏なものが隠されていることを表します。
-
Nighttime, fog, and storms all play similar roles in limiting visibility and restricting characters' movements.
夜、霧、嵐は可視性をやキャラの動きを制限するなど、同様の役割を果たします。
-
That's why Victorian London is such a popular setting.
だからこそ 19 世紀ロンドンはあれほど有名なのです。
-
And even ordinary places and objects can be made sinister, as in the Gothic novel "Rebecca", where the flowers at the protagonist's new home are described as blood red.
そしてゴシック小説レベッカの中ではたとえありふれた場所や物でさえも主人公の新しい家の花は血の赤として描写されることで不吉に感じられるのです。
-
Three: play with style and form.
3,スタイルとフォームで遊ぶ。
-
You can build suspense by carefully paying attention not just to what happens, but how it's conveyed and paced.
何が起こるのかではなく、どうやって物語が進んでいくのかを注意深く見ることでサスペンスを作ることが出来ます。
-
Edgar Allan Poe conveys the mental state of the narrator in "The Tell-Tale Heart" with fragmented sentences that break off suddenly.
エドガー・アラン・ポーは「告げ口心臓」で、突然ぷっつりと切れるとぎれとぎれの文章でナレーターの心の状態を表しました。
-
And other short declarative sentences in the story create a mix of breathless speed and weighty pauses.
そして話の中の短い平叙文は息を切らすような速度感と重い小休止を生み出します。
-
On the screen, Alfred Hitchcock's cinematography is known for its use of extended silences and shots of staircases to create a feeling of discomfort.
スクリーンでは、アルフレッド・ヒッチコックの映画撮影術は拡張された静けさと不快感を生み出す手すり階段の場面の仕様が有名です。
-
Four: use dramatic irony.
4,劇的アイロニー。
-
You can't just keep the audience in the dark forever.
聴衆を闇の中に永遠に閉じ込めておくことは出来ません。
-
Sometimes, suspense is best served by revealing key parts of the big secret to the audience but not to the characters.
キャラクターに秘密を暴き出すのではなく、観衆に大事な秘密を知らせることによってサスペンスがもっと効果的になります。
-
This is a technique known as dramatic irony, where the mystery becomes not what will happen, but when and how the characters will learn.
これは劇的アイロニーとして知られているもので、こうしてミステリーはこれから起こるものではなく、いつどのように登場人物が理解するかになるのです。
-
In the classic play "Oedipus Rex," the title character is unaware that he has killed his own father and married his mother.
古典的な劇であるオイディプス王では、タイトルキャラは自身の父と結婚した彼の母を殺したことに気づきません。
-
But the audience knows, and watching Oedipus gradually learn the truth provides the story with its agonizing climax.
しかし聴衆は知っており、オイディプス王は徐々に真実を知りながらストーリーは苦しいクライマックスを迎えます。
-
And finally, the cliffhanger.
最後は、クリフハンガーです。
-
Beware of overusing this one.
これを使いすぎていることに気づいてください。
-
Some consider it a cheap and easy trick, but it's hard to deny its effectiveness.
いくつかの人はこれをチープで簡単なトリックと思っているでしょうが、その効果を否定することは出来ないのです。
-
This is where a chapter, episode, volume, or season cuts off right before something crucial is revealed, or in the midst of a dangerous situation with a slim chance of hope.
これはチャプターやエピソード、巻、季節がちょうど大事なことが明らかにされたり、望み僅かな危険な状況のど真ん中にいる時ににいる時に作品を一旦終わらせるためによく使われる手段です。
-
The wait, whether moments or years, makes us imagine possibilities about what could happen next, building extra suspense.
待つことで、一周であれ一年であれ、追加のサスペンスを作りながら次に何が起こるのかを想像させられます。
-
The awful thing is almost always averted, creating a sense of closure and emotional release.
一番ひどいことはほとんど避けられ、終わって感情的な開放感を作り出します。
-
But that doesn't stop us from worrying and wondering the next time the protagonists face near-certain disaster.
しかしその事によって主人公が次回ほぼ確実な災害に遭うことを心配したり考えたりするのを止めることはありません。