字幕表 動画を再生する
-
So today, we're making a batch of Guava flavoured candy.
ということで、今日はグァバ味のお菓子をまとめて作ります。
-
The design will have three different colours
デザインは3色展開になります
-
white, black and green.
白、黒、緑。
-
There will be a very beloved animal inside our candy today.
今日のお菓子の中には、とても愛くるしい動物が入っています。
-
The animal's colour has two colours, black and white.
動物の色は黒と白の2色。
-
I guess you can already take a guess at what we're going to make today.
今日は何を作るかはもう予想がつきますね。
-
So now I'm mixing in the white colour
なので、今は白を混ぜています。
-
which is going to be the face of the Panda and also background of the candy.
パンダの顔とキャンディの背景になりそうです。
-
The green is going to be the wrap of the candy.
グリーンがお菓子のラップになりそうです。
-
Since Pandas like bamboo a lot, we figured us to make the candy outside green
パンダは竹が好きなので、緑の外で飴を作ることにしました。
-
to resemble the bamboo's colour.
竹の色に似せて
-
We put in some of the candy in a frying pan...
フライパンにお菓子を入れてみました...。
-
the reason for that it's easier to control when we have many different colours.
その理由は、たくさんの色を持っているとコントロールしやすいからです。
-
So now I'm about to put the malic acid into the black part.
なので、今は黒い部分にリンゴ酸を入れようとしています。
-
It's the kind of acid we put in our non-citrus flavours, to make the flavours more robust.
シトラス以外のフレーバーには、よりしっかりとした味わいにするために、このような酸を入れています。
-
So Guava is kind of a sweet flavour, but we still need to put in quite a bit of the malic acid.
グァバは甘い味がするんですが、それでもリンゴ酸をかなり入れる必要があるんですね。
-
So now I'm going to pour it out.
だから今から注ぎ出す。
-
The candy is very liquidy, that means it's still extremely hot.
キャンディが非常に液状になっていて、それはまだ非常に熱いということを意味します。
-
It's about 180° Fahrenheit
華氏約180度
-
which is still too hot for us to make a shape with it. So we're going to leave it there let it cool down a little more.
これで形を作るには まだ熱すぎますだからこのままにしておいて もう少し冷やしてみましょう
-
This big piece is also cooling down, so we're going to check if it's cool enough to put in the acid.
この大きなピースも冷えてきているので、酸を入れても大丈夫なくらい冷えているかどうかを確認します。
-
We don't want to put the acid in too early, otherwise it will burn and make the candy yellow.
酸を入れるのが早すぎると焦げて飴が黄色くなってしまうので、あまり早く入れないようにしています。
-
The temperature is about right so I'm going to put in the rest of the malic acid.
温度がちょうどいいくらいなので、残りのリンゴ酸を入れてみます。
-
Now let's mix it in.
では、混ぜてみましょう。
-
As you can see, the edge of the candy has already cooled down.
ご覧の通り、すでにお菓子の端っこは冷めてしまっています。
-
It makes it easier to separate.
分離しやすくなります。
-
I need to separate this really quick, and to be accurate.
これを早く正確に分ける必要があるんだ
-
So later on I'm going to stretch this big yellowish mixture.
だから後でこの大きな黄色く混ざったものを伸ばすんです。
-
We're going to make this shiny and white
このピカピカの白にするために
-
by using a technique we call sugar pulling.
私たちが砂糖を引っ張ると呼ぶ技術を使って
-
So what's she's doing right now, is cooling the candy down with her hands
彼女は今何をしているのかというと、手で飴を冷やしています。
-
folding them, making sure it has an even temperature all around
折り畳み
-
As you can see, it's no longer that soft compared to earlier.
ご覧の通り、以前と比べてもそこまでソフトではなくなりました。
-
The candy mixture even right now is extremely hot. How do I know?
今でも混ざった飴が猛烈に熱い。どうしてわかるの?
-
I learned the hard way. Look at my battle scars. [laughs]
苦労して学んだ私の戦いの傷跡を見てください。[笑]
-
You will be very surprised... we are working with something extremely dangerous and hot.
あなたはとても驚くでしょう...私たちは非常に危険で熱いものを扱っています。
-
Right now I'm stretching this big piece on a hook.
今はこの大作をフックで伸ばしています。
-
What I'm doing is called sugar pulling, candy stretching... many different names
私がやっていることは、砂糖の引き抜き、お菓子のストレッチ...いろいろな名前で呼ばれています。
-
but basically what I'm doing is folding air into the candy
でも、基本的にやっていることは飴の中に空気を入れることです。
-
so it will reflect more light
そうすればより多くの光を反射する
-
The tiny air bubbles also help make the candy very crunchy.
また、小さな気泡がキャンディを非常にサクサクにしてくれます。
-
What I'm pulling is about 6 Kilograms of sugar.
私が引いているのは、砂糖6キログラムくらいです。
-
I have to keep pulling this at a steady speed.
安定したスピードで引っ張っていかないといけませんね。
-
This is truly quite a workout.
これは本当にかなりの運動量です。
-
A few more stretches, we're almost there.
もう少し伸ばせば、もうすぐだ。
-
At the end, this big piece is becoming harder to pull, because it is cooling down a little bit.
最後は、この大きなピースが少しずつ冷めてきて、引きにくくなってきています。
-
That's why we have to do it really fast, when we get the chance.
だからこそ、機会があれば本当に早くやらないといけないんです。
-
We're done.
終わったわ
-
Now it's so white and shiny... and it's so fluffy.
今では白くてピカピカになってフワフワになっていて
-
This is going to be our panda.
これは私たちのパンダになりそうです。
-
You may ask, why don't we use the hook again? It's too small for the hook.
と聞かれるかもしれませんが、なぜまたフックを使わないのでしょうか?フックのサイズが小さすぎるんです。
-
It will cool down too fast.
あまりにも早く冷めてしまいます。
-
That's why she'll do it by hand on the table, while still warming the candy.
だから彼女はお菓子を温めながら、テーブルの上で手でやるんだ。
-
This requires a lot of physical strength as well.
そのためには体力も必要です。
-
I'm just happy to have a break. [laughs]
休みがあるだけで幸せです。[笑]
-
You may notice the black is no longer very dark.
黒があまり濃くなくなったことに気づくかもしれません。
-
It became kind of a silverish grey.
なんだか銀色がかった灰色になりました。
-
But Don't worry, the final result will be very dark, and black.
しかし、心配しないでください、最終的には非常に暗くて黒い仕上がりになります。
-
So now I will start to make the panda. We will make his eyes first.
では、パンダを作り始めます。まずは目を作ります。
-
So I cut a little piece of white, let's get a little piece of black - to be his eye ball.
だから私は白の少しの部分をカットして、黒の少しの部分を取得しましょう - 彼の目玉になるように。
-
You may ask why we're only making one eye, when a real panda has two eyes.
本物のパンダは2つの目を持っているのに、なぜ1つの目だけにしているのかと疑問に思うかもしれません。
-
Well, in the candy making world, we try to make things that are identical only once.
まあ、お菓子作りの世界では、一度だけ同じものを作るようにしています。
-
So later on you can see how we turn this one eye into two eyes.
この片目をどうやって2つの目にするかは、後になってわかりますね。
-
To make the piece, I'm applying a little bit of water on it.
作品を作るために、少しだけ水をかけています。
-
And then we're going to put the eye ball right in the middle.
そして、真ん中にアイボールを置くのです。
-
Then let's wrap the black with the eye white.
続いて黒を目の白で包みましょう。
-
Then roll it out.
そして、それをロールアウトします。
-
Then I'm going to take this black piece right here and make the panda's most important symbol
それから、この黒い部分をここに取ってパンダの最も重要なシンボルにします。
-
on his face which is his lovely eye shadow.
彼の愛らしいアイシャドウである彼の顔に。
-
So now we're going to make this one bigger.
だから今度はこれを大きくするんだ
-
So we will be able to wrap the eye we just made.
ということで、先ほど作った目を包み込むようにしていきます。
-
So as you can see earlier, we were sticking two pieces of candy by applying a little bit of water.
そこで、先ほどのように、水を少しだけかけて2つのお菓子をくっつけていたのですが、この時は、水をかけていないので、水をかけていないので、水をかけていないので、水をかけていないので、水をかけていないので、水をかけていないので、水をかけていないので、水をかけていないのです。
-
Water is really like a superglue when we make candies.
お菓子を作るときの水は本当に超強力な接着剤のようなものです。
-
They help two pieces of candy that are a bit cold to stick together.
ちょっと冷たいお菓子を2つくっつけるのを助けてくれます。
-
When the candies are hot they just stick on their own.
飴が熱いと勝手にくっついてしまうんです。
-
So now we already made one eye for the panda. Now we will turn that one eye into two eyes.
パンダのために片目を作りました今度はその片目を2つの目にします。
-
It's actually very simple.
実はとてもシンプルなんです。
-
When we make candies and we have something that need to be identical but we need multiple pieces out of it
我々はキャンディを作ると我々は同一である必要がありますが、我々はそれのうちの複数の部分を必要とする何かを持っている場合
-
we simply stretch it and cut it into the quantity that we want.
私たちはそれを伸ばして、必要な量にカットするだけです。
-
In this case we're going to seperate the one eye into two eyes.
今回は片目を2つの目に分けることにしました。
-
Now I'm going to cut this piece.
さて、この作品をカットしていきます。
-
So as you can see we've already finished the two eyes of the panda.
ということで、ご覧のようにパンダの両目はすでに完成しています。
-
For the nose it's going to be a little triangle, downwards
鼻の場合は、それは下向きに、小さな三角形になるだろう。
-
The mouth is going to be a two half circles with black outlines on them.
口元は黒い輪郭のある半円2つになりそうです。
-
Like I said earlier, we're just going to make one piece, then cut that piece in half.
先ほども言ったように、一枚だけ作って、その一枚を半分に切るだけです。
-
We have our panda's inside all assembled.
パンダの中には全ての部品が揃っています
-
You may not see the entire panda yet, but soon.
パンダの全貌はまだ見られないかもしれませんが、もうすぐです。
-
Now we'll just make his face fatter.
あとは顔を太らせるだけだ
-
Its face is nearly complete, we're just going to make another outline of black, to draw his face.
顔はほぼ完成しているので、あとは黒のアウトラインを作って顔を描くだけです。
-
We have to remember to leave some black to make the ear.
耳を作るために黒を残すことを忘れてはいけません。
-
Now... it's big round face.
今は...大きな丸顔です。
-
Now we just have to make it's ear.
あとは耳を作るだけ。
-
Now the panda is inside the roll.
パンダがロールの中に入った
-
What's left is to make a final wrap using our green.
あとは当店のグリーンを使って最終的にラップを作るだけです。
-
The reason why we have to constantly roll the candy is that
絶えずお菓子を転がしているのは
-
the table is heated. If we don't constantly roll, the candy will become flat
テーブルが加熱されています。常に転がしておかないと、お菓子が平らになってしまいます。
-
and the image inside will become disoriented.
と中のイメージが乱れてしまいます。
-
So now we're going to stretch this big candy into small pieces that are bitable sized.
だから今はこの大きなお菓子を噛み応えのある大きさの小さなピースに伸ばしていきます。
-
Now it's about ready, this is how we make it small! The weight of the sugar and gravity.
さて、そろそろ出来上がってきました!小さくするにはこんな感じです。砂糖の重さと重力で
-
Thank you very much for watching the video.
動画を見ていただきありがとうございました。
-
My name is Lin.
リンと申します。
-
This is a customized lollypop made of real sugar.
本物の砂糖を使ったカスタマイズされたロリポップです。
-
If you like the candy creations that we have here
ここで紹介しているキャンディクリエイトがお好きな方は
-
you can follow us on Facebook and Instagram to learn more about us.
FacebookやInstagramでフォローしていただければ、私たちのことをもっと知っていただけると思います。
-
All the candies are vegan, and allergy free.
キャンディは全てヴィーガンでアレルギーフリーです。
-
Until next time... have a sweet day!
次回まで...甘い一日を!