字幕表 動画を再生する
-
When I was a kid I used to live in a predominantly white neighbourhood.
小さい頃私は白人が多く住んでいる所に住んでいました。
-
Mostly Portuguese, Italians and Polish.
ポルトガル人、イタリア人、ポーランド人が大部分の。
-
Having only lived in Canada for a few years, I was still getting used to the different cultures that made up my school.
まだカナダに来て何年かしか経っていなく、依然学校内の異文化に適応している最中でした。
-
And as a kid, I gotta admit I became self-conscious of the exotic foods I brought for my classmates to see.
子供ながらに、エキゾチックなお弁当を学校に持っていくことに抵抗はありました。
-
You know, I take out my rice and chicken adobo or literally what I normally eat at home for lunch, but in a pack container.
お米とチキンアドボをお弁当に入れて、家で食べるお昼をそのままお弁当に詰めたものだけれど、
-
And then you got my classmates bringing their lunchables like cheese and crackers with processed ham.
同級生はそこで「ランチャブル」、チーズとクラッカーとハムが入っているやつを出し、
-
And then sometimes they put in a chocolate bar, like, what?
たまにチョコレートを挟むこともあるっていうから、意味わかんない。
-
Though it seem like a meal to them, it didn't for me, but vice versa, they thought I was weird, too.
彼らはそれが普通の食事だと思い、それを僕は可笑しいと思い、まぁ同じように彼らも僕が食べているものを可笑しいと思っていましたが。
-
My biggest concern was, though, revolve around the snacks I brought.
でも僕が一番心配したのが持っていたおやつなんです。
-
You see there's this Filipino snack called sweet corn.
フィリピンにはスイートコーンっていうお菓子があり、
-
And it has an uncanny resemblance to corn pops.
コーンポップスと似ているお菓子なんですが、
-
I brought some to school one day in a sandwich bag.
一度学校に持っていったんです。
-
And a classmate come up to me and excitedly asked.
それで同級生の1人がワクワクしながら聞いたんです。
-
"Hey, can I have some? I love those!"
「ねぇ、ちょっと食べても良い?大好きなんだ」
-
And in my head I was like . . .
あの頃の僕は、
-
"Wow, my non-Filipino classmate is not only aware of this Filipino snack, but enjoys consuming it like I do!"
「お、僕のフィリピン人ではない同級生は、このお菓子を知っていてそれでいて好きなんだ!」と思いました。
-
Nice!
やったね!
-
She reaches in, takes a handful and stuffs them in her mouth, chews for two seconds and immediately changes her expression to the disgusting regret.
彼女は手を伸ばし、手一杯に取り、口に入れました。
-
"Ew ew ew, what is this?"
二秒後、彼女の表情は後悔に変わりました。
-
"Er... Sweet corn."
「うげ、なにこれ?」
-
"I thought it was corn pops. Ew, it's disgusting."
「スイートコーンだけど」
-
"You're disgusting..."
「コーンポップスだと思った!うわ、気持ち悪い」
-
On later occasion more classmates would repeat the same mistake, even after being warned.
「君のほうが気持ち悪いよ」
-
"Oh dude I love those!"
その後も引っかかる同級生は後を絶たず、警告したにも関わらず。
-
"Are you sure? I don't think it's what you think it is."
「これ大好きなんだ!」
-
"No, no, corn pops, right?"
「確かか?君が考えているものだと思わないけど」
-
"No no no no, sweet corn!"
「コーンポップスでしょ?」
-
"Yeah, yeah, sweet corn pops, whatever."
「いや、いや、スイートコーンだから」
-
"Can I have some?"
「はい、はい、甘いコーンポップスでしょ」
-
Aw, ew! -You didn't listen.
「ちょっと食べても良い?」
-
Honestly they probably only found it gross because it's not what they presumed it to be.
「うわ、うわ!」「言っただろ」
-
The same thing happened when I brought those shrimp chips, too.
実を言うと、彼らが気持ち悪いと思ったのは単に思ってたものと違ったからだと思うんですが、
-
"Oh man, can I have a french fry?"
同じことが僕がえびチップスを持っていった時にもありました。
-
"It...It's... They're not fries."
「ポテト一本もらえる?」
-
"Don't lie, those are totally fries!"
「ポテトじゃないけど。」
-
"I'm not. I'm really not."
「嘘つくなよ、思いっきりポテトじゃないか。」
-
-Ewwww! -What the fuck did I just say? You little bitch.
「違うから、本当に。」