字幕表 動画を再生する
-
Thank you.
ありがとうございます。
-
So, the other day, I was giving a talk to a bunch of young models
で、先日、若いモデルさんたちに講演をしていたんですが
-
on having a career in the fashion industry.
ファッション業界でのキャリアについて
-
And, I really wanted to tell them about my upcoming TED talk.
そして、今度のTED講演のことを伝えたかったんです。
-
So I go, "Hey guys, has anyone here heard of TED?"
だから私は行く、"Hey guys, has anyone here heard of TED?
-
And in typical model fashion, this is the reply I get:
そして、典型的なモデルファッションでは、このような返事が返ってきます。
-
"Yeah, I've seen them both, and their teddy bear's hilarious."
そう、私は両方を見てきましたが、彼らのテディベアは陽気です。
-
(Laughter)
(笑)
-
Like, what?!
例えば?
-
The youth of today, it made me laugh so much.
今時の若者、大笑いさせてくれました。
-
I mean, I can't really say much.
というか、あんまり言えないんだけど。
-
When I was 15, I wanted to be a bodybuilder.
15歳の時、私はボディビルダーになりたいと思っていました。
-
Not just any bodybuilder though, the number one: Arnold Schwarzenegger.
ただのボディビルダーではなく、ナンバーワンです。アーノルド・シュワルツェネッガー
-
I actually remember day one on my attempt to get a body like this guy.
この男のような体を手に入れようとした初日のことを覚えている。
-
There was this local old school gym in East London,
イーストロンドンの地元のオールドスクールのジムがありました。
-
and it looked like something you might see in a "Rocky" movie.
そして、それはあなたが"Rocky"映画で見るかもしれない何かのように見えました。
-
It was this converted garage space with ripped black benches,
黒いベンチが裂けているこの改造ガレージスペースでした。
-
rusting bar bells,
錆びたバーベル。
-
and these posters of ex-bodybuilding champions on the wall,
壁に貼られた元ボディビルのチャンピオンのポスター。
-
including Schwarzenegger himself as a goal to aspire to.
シュワルツェネッガー自身が目指すべき目標として挙げていることも含めて。
-
Now, the day I walked in there, I met the owner,
さて、そんな中を歩いていた日にオーナーと出会ったのが
-
this proper Cockney guy called Dave.
デイブと呼ばれるコックニーの男
-
I described to him my health and fitness goals in great, lengthy detail,
私は彼に、私の健康とフィットネスの目標を、非常に長く詳細に説明しました。
-
you know, just like an adolescent kid does:
思春期のガキがやるようなもんだろ
-
"I want to get massive."
"I want to get massive.".
-
(Laughter)
(笑)
-
But he nodded, you know, he really understood what I wanted.
でも、彼は頷いてくれて、私が何を望んでいるのかを本当に理解してくれていました。
-
He pointed to the squat rack,
彼はスクワットラックを指差した。
-
and he says,
と彼は言う。
-
"That over there, son, [that's how] you get big legs.
それは、あそこにある、息子、[that's how] you get big legs.
-
And that over there, pull into the bench press.
そして、あそこのベンチプレスに引き込む。
-
that's how you get a big chest.
そうやって大きな胸を手に入れるのです。
-
And these dumb bells - here - for big arms.
そして、これらの間抜けなベルは、ここでは、大きな腕のために。
-
And that's about it.
そして、それはそれだけです。
-
Now off you go, son."
今すぐオフに行く、son.".
-
So off I did go, dad.
だから行ってきたんだよ、父さん。
-
I mean, it was a pretty simple concept, really.
というか、かなりシンプルなコンセプトだったんですよ。
-
If you can get from A to B in eight repetitions,
8回の繰り返しでAからBまで行けるようになれば
-
you just add more weight.
体重が増えるだけです。
-
Now, at this time in my life, I hadn't yet studied sports science,
さて、この頃はまだスポーツ科学の勉強をしていませんでした。
-
so little did I know, but this A to B method I was using,
ほとんど知らなかったが、私が使っていたこのA to Bの方法は
-
we refer to as "overload."
私たちは、"overload."と呼んでいます。
-
Now, the overload theory works like this:
さて、オーバーロード理論は次のように機能します。
-
If I push my body to failure,
自分の体を失敗に追い込むと
-
meaning I no longer have the capability to do any more repetitions,
これ以上の繰り返しができなくなってしまったということです。
-
then when I'm resting, my body simply produces more muscle,
私は休んでいるとき、私の体は単により多くの筋肉を生成しています。
-
and that allows me to lift more next time.
そして、そのおかげで次はもっと持ち上げられるようになりました。
-
I can then work around the body using this method on each muscle group,
そして、この方法を使って、各筋肉群の上で体を動かすことができるのです。
-
and, Hey, presto, (Arnold voice) one day you have body like Arnie.
そして、おい、(アーノルドの声で)いつかアーニーのような体になる日が来るだろう。
-
Well, I obviously do not have a body like Arnie. (Laughs)
まあ、私は明らかにアーニーのような体を持っていません。(笑)
-
In fact, I have a body like a fashion model.
実はファッションモデルのような身体をしています。
-
That's because I was scouted in the street
それは私が路上でスカウトされたからだ
-
and was forced to give up on my bodybuilding dream.
と体作りの夢を諦めざるを得なかった。
-
This is one of my first shows.
初めてのショーの一つです。
-
This is me strutting down the catwalk for Calvin Klein.
カルバン・クラインのキャットウォークを 闊歩している私です。
-
The casting director - thank you - was back stage before the show
キャスティングディレクター - ありがとうございます - 本番前に舞台裏にいました。
-
teaching us how to walk in a strong posture.
強靭な姿勢での歩き方を教えてくれる
-
Feet straight, belly button in, shoulders back and down.
足は真っ直ぐ、おへそは入れて、肩は後ろに下げて。
-
But why in my early 20s was I being taught how to walk?
しかし、なぜ20代前半の私は歩き方を教えてもらっていたのだろうか。
-
More importantly, why did walking this way feel so alien?
それよりも重要なのは、なぜこの道を歩いていると、こんなにも異質なものに感じたのか?
-
But yet, on the outside, to the audience, it looked quite powerful.
しかし、外から見ていると、かなりの迫力がありました。
-
I mean, all they were asking me to do was walk like I was supposed to walk.
歩くように歩けと言われただけなのに
-
So I decided to go to a place where just being in strong posture
ということで、ただ姿勢が強いだけのところに行くことにしました。
-
was common practice.
が一般的でした。
-
And I was about to meet the person face to face
そして、私はその人と顔を合わせようとしていました。
-
that would destroy my aspiration of Schwarzenegger forever.
シュワルツェネッガーへの憧れを永遠に打ち砕くことになる。
-
I was attempting an exercise called a "bridge":
私は"bridge"と呼ばれる運動をしようとしていました。
-
an adult gymnastics class.
大人の体操教室。
-
And I just couldn't get my arms straight,
そして、私は腕をまっすぐにすることができませんでした。
-
let alone my body off the ground.
私の体が地面から落ちるのはおろか
-
So the coach calls somebody over
コーチは誰かを呼んで
-
who demonstrates this movement effortlessly.
この動きを難なく披露する
-
She was a six-year-old girl.
6歳の女の子でした。
-
This is actually her.
実はこれが彼女なんです。
-
Her name is Grace.
彼女の名前はグレース
-
Amazing...
驚いた...
-
Grace.
グレース
-
(Laughs)
(笑)
-
(Laughter)
(笑)
-
How sweet.
なんて優しいんでしょう。
-
(Laughter)
(笑)
-
But what I really began to see
しかし、本当に見え始めたのは
-
is the principles being used in gymnastics class
は体操教室で使われている原理です。
-
were identical to the posture cues I'd been given back stage
舞台裏で受けた姿勢の合図と同じでした。
-
during Fashion Week.
ファッションウィーク中に
-
It's the language of gymnastics that's not based on individual muscles
それは、個々の筋肉に基づいていない体操の言語です。
-
but based on movements of the joints and the skeleton.
しかし、関節や骨格の動きをベースにしています。
-
For example, they use shoulder instead of biceps, triceps;
例えば、上腕二頭筋、上腕三頭筋の代わりに肩を使う。
-
hips instead of quads, hamstrings.
大腿四頭筋、ハムストリングスの代わりにお尻。
-
Completely the opposite to what the fitness industry prioritizes.
フィットネス業界が優先していることとは真逆です。
-
Fitness talks muscles before spine.
フィットネスは背骨の前に筋肉を語る
-
You see, gymnasts focus on how they are moving their body.
体操選手は自分の体をどう動かしているかに注目しています。
-
And they also just happen to have awesome posture
そして、彼らはまた、たまたま素晴らしい姿勢を持っています。
-
and a really strong core.
と本当に強い芯を持っています。
-
It's really no coincidence.
本当に偶然ではありません。
-
This is a byproduct of working with the body.
これは体を使った作業の副産物です。
-
In fact, prioritization of the spine is a much smarter approach.
実際、背骨の優先順位をつけることは、よりスマートなアプローチです。
-
If you happen to damage your spinal cord,
たまたま脊髄を損傷してしまったら
-
you can actually lose the ability to move any part of your body.
実際に体のどの部分を動かすこともできなくなります。
-
And this is something we've been reminded of our whole lives.
そして、これは私たちの人生の中で思い知らされてきたことです。
-
"Stop slouching."
"Stop slouching.".
-
"Sit up straight."
"Sit up straight."。
-
"Engage your core!"
あなたのコアを巻き込む。
-
"Get your elbows off the table."
"Get your elbows off the table.".
-
They all mean the same thing.
どれも意味は同じです。
-
All your parents were saying was:
ご両親が言っていたのは
-
prioritize your spine.
背骨を優先して
-
You see, the thing is, as humans, we were born with full range of motion.
人間は生まれながらにして可動域を持っている
-
Biochemist Esther Gokhale spent time traveling the world
生化学者のエスター・ゴッホエールは世界を旅していた
-
and researched places where back pain hardly exists.
と腰痛がほとんどない場所を研究しました。
-
What she noticed was people's spines with a flatter lumbar curvature
彼女が気付いたのは、腰椎の湾曲がより平坦になった人々の背骨でした。
-
didn't suffer from back pain.
腰痛に悩まされることはありませんでした。
-
She referred to this as a J-shaped spine,
彼女はこれをJ字背骨と呼んでいました。
-
and you can see the difference in the images here
と、こちらの画像の違いを見ていただければわかると思います。
-
between the S-shaped spine taught in the Western world
西洋で教えられているS字背骨の間
-
and the J-shaped spine in people where back pain doesn't exist.
と、腰痛がない人のJ字背骨を紹介しています。
-
Gokhale states the J-shaped spine is what you see in Greek statues
ゴケールは、ギリシャの彫像に見られるようなJ字型の背骨であると述べています。
-
and in young children universally.
と幼い子供たちの中で普遍的に。
-
What she's saying is, we're all born with a J-shaped spine.
彼女が言っているのは、私たちは生まれつき背骨がJ字型になっているということです。
-
Now, you may have noticed,
さて、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
-
when young children pick things up from the ground,
幼い子供が地面から物を拾う時に
-
they drop down into this perfect squat.
彼らはこの完璧なスクワットに落ちます。
-
This kid, unlike myself, did not need a casting director,
この子は私と違ってキャスティングディレクターは必要なかった。
-
nor a six-year-old amazing Grace to teach him this move.
彼にこの動きを教えるために6歳の驚くべきグレースも。
-
In fact, nobody taught him.
実際、誰も彼を教えていませんでした。
-
And no, guys, he's not exercising.
運動してないんだよ
-
This is, in fact, a pre-chair, resting human position.
これは、実はプレチェアであり、人間の体勢を休めているのです。
-
But unfortunately, as a consequence of our current human conditioning,
しかし、残念ながら、現在の人間の条件付けの結果として
-
or our culture,
または私たちの文化。
-
this natural resting position is about to be taken away from this child.
この自然な安静がこの子から奪われようとしています。
-
He's about to be taught a resting position is, in fact, a chair.
彼は、休息の位置は、実際には椅子であることを教えられようとしています。
-
And when he's due to start school,
彼が学校に行く予定の時には
-
seven hours of his day, every day,
彼の一日のうち、毎日7時間
-
he will be asked to sit in this - quite frankly weird
彼はこれに座るように頼まれるだろう - 率直に言って奇妙な
-
and unhuman - position.
と非人間的な-ポジション。
-
Now, I didn't even take into account the amount of hours
今、私は時間を考慮に入れていませんでした。
-
this kid spends watching Peppa Pig.
この子はペッパピッグを見て過ごす
-
(Laughter)
(笑)
-
According to the British Chiropractic Association,
イギリスカイロプラクティック協会によると
-
the total number of people off sick from work with back pain
腰痛で仕事を休んだ人の総数
-
increased last year by 29 percent.
昨年は29%増加しました。
-
>From the survey, the reason for back pain was sitting too long in one position.
gt;調査では、腰痛の原因は、一つの姿勢で長時間座りすぎていることが原因であることがわかりました。
-
So I tried to find a survey totaling the number of four-year-olds
そこで、4歳児の数を集計したアンケートを探してみました。
-
off sick from school with back pain.
腰痛で学校を休んだ
-
But would you believe it, I just couldn't find one.
でも、信じてもらえるかな、私は見つけられなかったんだ。
-
You see, we are more than well aware.
見ての通り、私たちはそれを十分に認識しています。
-
We are a generation of sitting-on-our-backside human beings.
私たちは、人間の背中に座っている世代です。
-
But, the specific point I would like to bring to your attention today
しかし、今日は具体的なポイントをお伝えしたいと思います。
-
is the fitness industry's ignorance of the spine,
は、フィットネス業界の背骨の無知です。
-
to have us hooked on task completion.
タスク完了に夢中にさせてくれます。
-
Time, weight, and distance.
時間、重さ、距離。
-
This is, for most people, measures of improvement and progress.
これは、ほとんどの人にとって、改善や進歩のための施策である。
-
How long can you run for?
どのくらい走れますか?
-
How fast can you run?
どのくらいの速さで走れますか?
-
How much can you lift?
どれくらい持ち上げることができるのか?
-
How many repetitions can you do?
何回繰り返してもいいですか?
-
How many calories can you burn?
あなたは何キロカロリーを消費できますか?
-
This list is endless.
このリストは終わりがない。
-
But they're flawed.
しかし、彼らには欠陥があります。
-
None of these take into account how you're moving,
これらのどれも、あなたがどのように移動しているかを考慮に入れていません。
-
or more importantly, how you once could.
というか、かつてどうやってできたのか。
-
You see, nothing can ever compare, or will measure up against,
何も比べ物にならないし、比べ物にもならない。
-
the exquisite movement you had as a three-year-old.
3歳児の頃の絶妙な動き
-
A study in 2012 found that musculoskeletal conditions
2012年の研究では、筋骨格系の疾患は
-
were the second greatest cause of disability in the world,
は、世界の障害の原因の第二位でした。
-
affecting over 1.7 billion people worldwide.
世界中で17億人以上の人々に影響を与えています。
-
Professor Wolfe, a world leader in healthcare,
ヘルスケアの世界的リーダーであるウルフ教授。
-
describes suffering from musculoskeletal disorders
筋骨格系の障害に悩まされていることを記述しています。
-
as being like a Ferrari without wheels.
車輪のないフェラーリのようなものとして
-
If you don't have mobility and dexterity,
機動力と器用さがなければ
-
it doesn't matter how healthy the rest of your body is.
それはあなたの体の他の部分がどれだけ健康であるかは問題ではありません。
-
So surely the access to a healthy physicality
だから確かに健康的な身体へのアクセスは
-
is working back towards full range of motion,
は、完全な可動域に向けて作業を再開しています。
-
to understand how your body moves,
体の動きを理解するために
-
and to be able to function like a human.
と人間らしく機能するように。
-
Said simply, the ability to move like you once could
簡単に言えば、かつてのように動けるようになるということです。
-
when you were a three year old.
3歳の時に
-
We can and should start re-learning how to move
私たちは、動き方を学び直すことができますし、始めるべきです。
-
from the examples of children,
子どもたちの例から
-
ditching these current measures of time, weight, and distance,
時間、重さ、距離のこれらの現在の尺度を捨てる。
-
and spend time unravelling restrictions,
と制限を解くことに時間を費やす。
-
getting back the movement we actually once had.
かつての運動を取り戻そうとしている
-
All that's left is an aspiration of ourselves
残されたのは自分自身の願望だけ
-
in the school playground as a child,
子供の頃、学校の運動場で
-
able to play and move
弾ける
-
without fear of injury and using our body's full potential.
怪我を恐れずに、身体の可能性を最大限に活用しています。
-
And those other results we're aiming for
そして、私たちが目指している他の結果は
-
such as: slimmer physique,
のような:スリムな体格。
-
toned muscles,
鍛え上げられた筋肉
-
do come,
食べることから。
-
but as a byproduct of moving the body as it's designed to function best.
しかし、それが最高に機能するように設計されているように体を動かすことの副産物として。
-
There's a famous Chinese proverb:
中国の有名なことわざがあります。
-
"You are as old as your spine."
"You are old as as your spine.".
-
In all honesty, I'll have more chance teaching penguins how to fly
正直言って、私はペンギンに飛び方を教える機会が増えました。
-
than humans a better way to sit on a chair.
人間よりも椅子に座るのに適した方法。
-
We're just not designed to do it.
私たちはそれをするように設計されていないだけです。
-
Today, I'm going to leave you with a powerful standing posture.
今日は、パワフルな立ち姿勢でお別れです。
-
In cultures where the J-shaped spine exists,
J字型の背骨が存在する文化では
-
people's butt muscles engage every time they take a step.
人々のお尻の筋肉は、彼らが一歩を踏み出すたびに従事しています。
-
It's one reason they have these strong butt muscles
それは彼らが強いお尻の筋肉を持っている理由の一つです。
-
that support their lower back.
腰を支えている
-
To demonstrate how this standing posture works,
この立ち姿勢がどのように機能するかを示すために
-
I will need a bit of audience participation.
ちょっとした観客参加が必要になりそうです。
-
So I need you all to be standing.
だから、皆さんには立っていてもらいたい。
-
Sorry.
ごめんね
-
Please stand with your feet together
足をそろえて立ってください
-
and facing forwards.
と前を向いています。
-
Now push the heels of the feet against each other -
今、お互いの足のかかとを押してください。
-
not the toes but the heels.
つま先ではなく、かかとです。
-
Keep pushing.
押し続けろ
-
Keep pushing.
押し続けろ
-
Now hold.
今すぐ待て
-
Hold this tension.
このテンションをキープ。
-
Squeeze.
スクイーズ。
-
I want you to just notice,
気づいて欲しい
-
just notice,
気がついただけでも
-
what happened to the glute muscles
臀筋がどうなったのか
-
as a consequence of pushing the heels together.
かかとを押し合った結果として
-
We didn't focus on these muscles,
私たちはこれらの筋肉に焦点を当てていませんでした。
-
we focused on a movement.
私たちはある動きに着目しました。
-
This is movement-first philosophy, which I spoke of earlier.
これは先ほどお話したムーブメントファーストの哲学です。
-
Focus on a movement; muscles follow suit.
動きに集中し、筋肉がそれに追従します。
-
We move efficiently.
効率よく移動します。
-
The body recruits the right muscles for the job.
体は仕事に適した筋肉を採用します。
-
Standing here with your heels pushed together
踵を突き合わせてここに立っている
-
is now your new stance.
があなたの新しいスタンスになりました。
-
Actually, if I can get you guys to hold this while I finish
実は、私がこれを完成させる間、あなた方にこれを持っていてもらいたいのですが
-
you might just have to give me a standing ovation.
私にスタンディングオベーションをしてくれないか?
-
(Laughter)
(笑)
-
By taking a lesson from my kid self.
子供の自分からレッスンを受けることで
-
It took me two years at the age of 30 to finally get back my resting position.
30歳で2年かけてようやく安静にしていた体勢を取り戻すことができました。
-
No, no.
いやいや、そうではない。
-
My resting position. (Laughs)
私の休憩位置。(笑)
-
Maybe we should all take a lesson from our kid selves.
子供の頃の自分を見習うべきかもしれませんね。
-
We should stop teaching kids how to sit on their ass,
子供に正座の仕方を教えるのはやめよう
-
we should lead by example,
私たちは手本を示してリードすべきです。
-
and move like them.
と、彼らのように動く。