字幕表 動画を再生する
-
Irrespective of whether you consider Jesus a popular itinerant preacher or the Son of God,
イエスを人気のある遍歴伝道師と考えるか、神の子と考えるかは関係ありません。
-
there’s a very odd thing about his views on love.
彼の恋愛観には奇妙なものがあります
-
He not only spoke a great deal about love:
彼は愛について多くを語っただけではありません。
-
he went on to advocate that we should love some highly surprising people.
彼は続けて「非常に驚くべき人たちを愛すべきだ」と主張した。
-
At one point, – described in chapter 7 of Luke’s Gospel – Jesus goes to a dinner party and a local prostitute turns up
ルカの福音書7章に記されているように、イエスが夕食会に出かけると、地元の娼婦が現れます。
-
much to the disgust of the hosts.
ホストの嫌悪感を買うことになる
-
But Jesus is friendly and sweet and defends her against everyone else’s criticism.
しかし、イエス様は人懐っこくて甘く、みんなの批判から彼女を擁護しています。
-
In a way that shocks the other guests, he insists that, at heart, she is a very good person.
他の客を驚愕させるような言い方をするが、彼は心の中で、彼女はとても良い人だと主張する。
-
There’s another story (in Matthew, chapter 8) where Jesus is approached by a man with leprosy.
他にも、イエス様がハンセン病の人に声をかけられるという話があります(マタイ8章)。
-
He’s in a disgusting state.
気持ち悪い状態になっている。
-
But Jesus isn’t shocked, reaches out his hand and touches the man.
しかし、イエスはショックを受けず、手を伸ばしてその男に触れます。
-
Despite the horrendous appearance, here is someone (in Jesus’s eyes) entirely deserving of closeness and kindness.
恐ろしい外見にもかかわらず、ここには(イエスの目には)親密さと優しさに完全に値する人がいます。
-
In a similar vein, at other times, Jesus conspicuously argues that tax collectors, thieves and adulterers
同じように、イエス様は他の時にも、徴税人、盗人、姦淫者を目立たせて主張されています。
-
are never to be thought of as outside the circle of love.
は、決して愛の輪の外にいると思われてはいけません。
-
Many centuries after his death,
彼の死から何世紀も経って
-
the foremost medieval thinker Thomas Aquinas defined what Jesus was getting at in this way of talking about love:
中世の思想家の第一人者トマス・アクィナスは、イエスがこのように愛について語っていたことを定義しています。
-
He wrote "the person who truly understands love could love anyone."
"愛を真に理解している人は誰でも愛せる "と書いていました。
-
In other words: true love isn’t specific in its target;
言い換えれば、本当の愛は対象が特定されていないということです。
-
it doesn’t fixate on particular qualities,
それは特定の資質に固執しません。
-
it's open to all of humanity,
それは全人類に開かれたものです。
-
even (and in a way especially) its less appealing examples.
でも(ある意味では特に)そのあまり魅力的ではない例です。
-
Today, this can sound like a deeply strange notion of what love is,
今日では、これは愛とは何かということについて、深く奇妙な概念のように聞こえるかもしれません。
-
for our background ideas about love tend to be closely tied to a dramatic experience:
愛についての私たちの背景のアイデアは、密接にドラマチックな経験に結びつく傾向があります。
-
that of falling in love,
恋をすること
-
that is, finding one, very specific person immensely attractive, exciting and free of any failings or drawbacks.
それは、非常に魅力的で、刺激的で、欠点や欠点のない、非常に特定の人を見つけることです。
-
Love is, we feel, a response to an overt perfection of another person.
愛とは、私たちが感じる、他人のあからさまな完璧さへの反応です。
-
Yet – via some admittedly extreme examples – a very important aspect of love is being pushed to the fore in Jesus’ vision.
しかし、明らかに極端な例によって、イエスのビジョンの中で、愛の非常に重要な側面が前面に押し出されています。
-
And we don’t have to be Christian (that is, we don’t have to believe there’s an afterlife or that Jesus was born to a virgin) to benefit from it.
そして、私たちはキリスト教徒である必要はありません(つまり、死後の世界があることや、イエスが処女から生まれたことを信じなくてもいいのです)。
-
At the heart of this kind of love is an effort to see beyond the outwardly unappealing surface of another human
この種の愛の中心にあるのは、他の人間の外見的に魅力的でない表面を超えて見ようとする努力です。
-
in search of the tender, interesting, scared and vulnerable person inside.
柔らかくて、面白くて、怖くて、傷つきやすい人の内面を求めて。
-
What we know as the ‘work’ of love
愛の「仕事」として知っていること
-
is the emotional, imaginative labour that’s required to peer behind an off-putting facade.
感情的で想像力豊かな労働は、不快なファサードの後ろを覗き込むために必要なものです。
-
Our minds tend fiercely to resist such a move.
私たちの心は、そのような動きに猛烈に抵抗する傾向があります。
-
They follow well worn grooves that feel familiar and justified.
彼らは、親しみと正当性を感じるよく摩耗した溝に従っています。
-
For instance, if someone hurt us we naturally see them as horrible.
例えば、誰かが私たちを傷つけた場合、私たちは自然にその人を恐ろしいと思います。
-
The thought they might themselves be hurting inside feels weird.
彼ら自身が心の中で傷ついているのではないかと思うと、変な感じがします。
-
If a person looks odd, we find it extremely difficult to recognise there might well be many touching things about them deep down.
人が奇妙に見える場合、我々はそれを認識することが非常に困難であることを見つけることがよく、彼らについての多くの感動的なものが心の奥底にあるかもしれません。
-
If unpleasant events happen in someone’s life
もしも人の身に嫌なことが起きたら
-
– if they keep losing their job or acquire a habit of drinking too much or even develop cancer –
- 仕事を失い続けたり、飲み過ぎたり、ガンになったりしたら
-
we’re somehow tempted to hold them responsible for their misfortunes.
彼らの不幸に責任があると思いたくなります
-
It takes a deliberate, taxing effort of the mind to move ourselves off these deeply established responses.
それは、これらの深く確立された応答をオフに自分自身を移動するには、心の意図的な、課税の努力が必要です。
-
To do so might mean taking an unappealing-looking person and trying to imagine them as a young a child,
そのためには、見栄えのしない人を連れて行って、幼い子供の姿を想像してみるということかもしれません。
-
unselfconsciously playing on their bedroom floor.
無意識に寝室の床で遊んでいます。
-
We might try to picture their mother, not long after their birth,
生後間もない彼らの母親の姿を思い浮かべてみるのもいいかもしれません。
-
holding them in her arms, overcome by passionate love for this new little life.
彼女の腕に抱かれて、この新しい小さな命への熱い愛に打ち勝ちました。
-
Or perhaps, drunk and passed out, ignoring their desperate cries.
あるいは、酔っぱらって気絶し、彼らの必死の叫びを無視していたのかもしれない。
-
We might see a furious person in a restaurant
レストランで激怒している人を見るかもしれない
-
violently complaining that the tomato sauce is on the wrong place on their plate
皿の上にトマトソースが乗っていないと大暴れ
-
but rather than condemn and feel superior, we might try to construct a story of how this individual had come to be so impossible,
しかし、非難して優越感に浸るのではなく、この個人がどのようにしてこのような不可能な存在になってしまったのかというストーリーを構築しようとするかもしれません。
-
and how powerless things feel in a world where something
と、何かが存在する世界で、無力なものがどれだけ感じられるか
-
(and obviously not what they're ostensibly complaining about)
謳っていることとは明らかに違う
-
has frustrated them to the core.
芯までイライラさせています。
-
The more energy we expend in thinking like this, the more we stand to discover a very surprising truth:
このように考えることにエネルギーを消費すればするほど、非常に驚くべき真実を発見することになるでしょう。
-
that we could potentially see the loveable sides of pretty much anyone.
私たちは潜在的に、かなり多くの人の愛すべき側面を見ることができます。
-
That doesn’t mean we should give up all criteria when searching for a partner.
だからと言って、相手を探すときにすべての基準をあきらめる必要はありません。
-
It’s a way of saying that the nicest person will eventually require us to look at them with imagination
優しい人は最終的には想像力を働かせて見ることを要求されるということです
-
as we try to negotiate around some of their gravely dispiriting sides.
私たちは、いくつかの非常に悲惨な側面の周りに交渉しようとしています。
-
And, of course, the traffic won’t ever be all just one way.
もちろん、交通が一方通行になることはありません。
-
We too are deeply challenging to be around
私たちもまた、周りにいることに深く挑戦しています。
-
and therefore stand in need of a constantly imaginative,
そのため、常に想像力を必要としています。
-
tender gaze to rescue us from being dismissed as merely another everyday monster – or leper.
優しいまなざしは、単なる日常の怪物、あるいはレパーとして見捨てられることから私たちを救うために。