字幕表 動画を再生する
-
Actually, the main selection criterion for a TEDx talk
実は、TEDxトークの主な選考基準は
-
is that you have to be slightly crazy.
というのは、少し頭がおかしくなっているということです。
-
I distinctly remember that I wanted to say something important about it,
何か大事なことを言いたかったのをはっきりと覚えています。
-
but I'm getting a little bit confused because ...
が、ちょっと混乱してきたので
-
You, sir. I saw you touching your glasses just now,
あなたのことですがさっきメガネを触っていたのを見て
-
whilst at the same time,
と同時に。
-
the lady over there was distinctly scratching her nose.
あそこの女性は 明らかに鼻を掻いていた
-
I saw you!
見たよ!
-
(Laughter)
(笑)
-
And there is something going on between the two of you, some sort of ...
そして、あなたたち二人の間に何かが起こっている、ある種の...
-
(Laughter)
(笑)
-
communication.
のコミュニケーションを行います。
-
And I distinctly get the impression that you want to ruin my TED talk.
私のTED講演を台無しにしたいのか?
-
(Laughter)
(笑)
-
Is that true?
それは本当ですか?
-
So, maybe some of you start to worry a little bit about my mental health.
だから、もしかしたら私の精神状態を少し心配し始める人もいるかもしれません。
-
Maybe after my TED talk,
多分、私のTED講演の後で。
-
you want to take me to the local hospital for a psychiatric assessment.
私を地元の病院に連れて行って 精神鑑定をしてもらいたいのね
-
Let's imagine, I tell the psychiatrist
想像してみましょう、精神科医に言ってみます。
-
that apart from these delusional thoughts, I'm also hearing voices,
妄想とは別に、声も聞こえてくる。
-
and that I haven't been functioning very well for the last six months.
と、この半年間あまり機能していなかったこと。
-
By telling this, I will meet likely criteria
これを伝えることで、私は可能性の高い基準を満たすことになります。
-
for one of these so-called "schizo" diagnoses.
いわゆる "統合失調症 "の診断の一つとして
-
Let's say I meet criteria for schizophrenia
統合失調症の基準を満たしているとしよう
-
which is the prototypical diagnostic formulation for "madness."
"狂気 "の典型的な診断法だ
-
Now, my family, by this time, will be notified of this diagnosis.
さて、この頃になると、私の家族にもこの診断結果が通知されます。
-
Since they don’t know what it is,
彼らはそれが何であるかを知らないので。
-
they will start looking on the Internet, what this condition actually is.
彼らは、この状態が実際に何であるか、インターネット上で見始めるでしょう。
-
They'll look in the most prestigious scientific journals,
彼らは最も権威のある科学雑誌を見るでしょう。
-
and they find that I have a devastating genetic brain disease,
私が壊滅的な遺伝的な脳の病気を持っていることが判明しました。
-
or a debilitating neurological disorder.
または衰弱性の神経障害。
-
So now they start to be really worried,
だから今、彼らは本当に心配し始めた。
-
and they start looking for information about my likely prognosis.
と、私の予後の可能性の高い情報を探し始めます。
-
And they find that my prognosis is bad.
そして、私の予後が悪いことがわかった。
-
I am totally disabled for the remainder of my lifetime.
私は余生の間、完全に障害者です。
-
Wow! That’s scary, isn’t it?
うわぁ~~~~~~~~~~~~~~~っ怖いですよね。
-
But you will note, that there is nothing in this terminology
しかし、この用語には何もないことに注意してください。
-
that actually allows them to understand what is the matter with me.
それは実際に私の何が問題なのかを彼らに理解させることができます。
-
The information is disconnected from anything that we can understand
情報がわかるものからは切り離されている
-
as a mental function.
精神的な機能として
-
What is offered is a stereotype consisting of three things:
提供されるものは、3つのものからなるステレオタイプです。
-
a mystifying Greek name,
神秘的なギリシャ語の名前
-
an unproven hypothesis of a genetic brain disease,
遺伝的な脳の病気という証明されていない仮説
-
and a hopeless view of outcome.
と絶望的な結果の見方をしています。
-
Meet my cousin, Elizabeth.
いとこのエリザベスだ
-
Elizabeth completed two university studies and is a witty and compassionate person;
エリザベスは2つの大学を修了し、ウィットに富んだ思いやりのある人です。
-
quite unlike me.
私らしくない
-
We were always close, and we both ended up in psychiatry.
いつも仲良くしていたのに、結局二人とも精神科に行ってしまいました。
-
However, me, as a psychiatrist, and she, as a patient.
しかし、精神科医としての私と、患者としての彼女。
-
And over the last 15 years, she has worked very hard at her recovery,
そして、この15年以上、彼女は回復に向けて頑張ってきました。
-
taking her medications, accepting numeral hospital admissions,
彼女の薬を飲んで、数字の入院を受け入れた。
-
and receiving a range of psychiatric diagnoses,
と様々な精神科の診断を受けています。
-
including several of the schizo diagnoses.
いくつかの統合失調症の診断を含めて
-
And then, five years ago, there was this great moment,
そして、5年前には、こんな素晴らしい瞬間がありました。
-
because she applied for a job and was accepted.
応募して受かったからです。
-
But, when her employer found out about her diagnosis,
しかし、彼女の雇い主が彼女の診断を知った時
-
he immediately tried to dismiss her.
彼はすぐに彼女を解雇しようとした。
-
And when he found out he couldn’t,
そして、気がついたときには、彼はできなかった。
-
she was forced to disclose her diagnosis to the entire office.
彼女は、事務所全体に診断内容を公開せざるを得なかった。
-
Nobody initially wanted to work with her.
最初は誰も彼女と一緒に仕事をしたいとは思っていませんでした。
-
But now, five years later, she has an exemplary work record.
しかし、5年後の今、彼女は模範的な仕事の記録を持っています。
-
But because of the extremely negative expectations associated with psychosis,
しかし、精神病に関連した極めてネガティブな期待のために
-
diagnosed people face an uphill struggle.
診断された人は、上り坂の苦戦に直面しています。
-
A very few end up in paid employment.
有給の仕事に就く人はごく少数です。
-
So, why do I tell you this?
で、なんでこんなことを言うのかというと
-
Well, psychosis, schizophrenia,
まあ、精神病、統合失調症。
-
these are conditions that typically start in adolescence.
これらは一般的に思春期に始まる条件です。
-
There is widespread consensus that in order to recover from psychosis,
精神病からの回復のためには、というコンセンサスが広く存在しています。
-
you need a perspective of hope, a possibility to change.
あなたに必要なのは、希望の視点、変化の可能性です。
-
And I think it is clear that the concept or the stereotype of psychosis
そして、精神病の概念というかステレオタイプというかは明らかだと思います。
-
as represented,
を表しています。
-
is devoid of exactly that – of hope and change.
は、まさにそれを欠いている - 希望と変化の。
-
So, can we do better?
では、もっと良い方法はないのか?
-
Well, a bunch of people got together,
まあ、大勢の人が集まって
-
and this was really a mixed group of patients, professionals, relatives,
と、これは本当に患者、専門家、親族が混在していました。
-
and we asked ourselves the question: what do we really know about psychosis?
精神病について何を知っているのか?
-
Is schizophrenia really best represented as this stereotype
統合失調症は本当にこのステレオタイプで表現されるのが一番いいのか?
-
of a devastating genetic brain disease?
壊滅的な遺伝性脳疾患の?
-
Or is schizophrenia perhaps something
それとも統合失調症はもしかしたら何か
-
that is connected to a human mental function,
人間の精神的な機能と結びついている
-
just like disorders of anxiety and depression
憂鬱障害と同じ
-
are connected to human emotion?
は人間の感情に繋がっているのでしょうか?
-
And if it is connected, can we reach young people
そして、それがつながっていれば、若い人たちにも届くのではないでしょうか。
-
to give them a message of hope and change?
彼らに希望と変化のメッセージを与えるために?
-
So, to cut a long story short, let’s have a look at what we came up with.
ということで、長文になってしまいましたが、思いついたことを切り出してみましょう。
-
(Video) Psychosis experiences, everybody has them, and so do you.
動画)精神病の体験、誰もが持っているし、あなたも持っている。
-
Throughout the day, we are exposed to stimuli
一日を通して、私たちは刺激にさらされています。
-
that we hear, see, taste, feel and smell.
私たちが聞いたり、見たり、味わったり、感じたり、嗅いだりすること。
-
Our brain helps us to transform this information
私たちの脳は、この情報を変換するのに役立ちます。
-
into an image of the surrounding world.
周囲のイメージに
-
In other words, we translate external sensory information from our environment
つまり、私たちは環境からの外部感覚情報を翻訳して
-
into an internal mental experience.
内面的な精神的な経験に
-
Sensory translations are highly personal.
感覚的な翻訳は非常に個人的なものです。
-
For example, two people are walking through the woods at night.
例えば、夜の森の中を二人で歩いているとします。
-
One watched a violent horror film earlier that evening, whereas the other did not.
一人はその夜早くに暴力的なホラー映画を見ていたが、もう一人は見ていなかった。
-
As a result, one hears and sees rather different things compared to the other.
その結果、人は他のものと比較して、聞いたり見たりするものがかなり違ってきます。
-
This is because powerful negative emotions, occasioned by the film,
それは、映画によって引き起こされる強力なネガティブな感情だからです。
-
distort a person's interpretation of sensory perception.
感覚の解釈を歪める
-
One can say, therefore, that this person is experiencing a mild psychotic event.
したがって、この人は軽度の精神病的な出来事を経験していると言うことができる。
-
Childhood adversities, cannabis use, and genetic factors
幼少期の逆境、大麻使用、遺伝的要因
-
can trigger negative interpretations.
否定的な解釈を引き起こす可能性があります。
-
This can cause you to feel that the world is full of threats.
これでは、世界は脅威に満ちていると感じてしまうこともあるでしょう。
-
For example, you may start thinking that you are being stalked,
例えば、自分はストーカーにされているのではないかと思い始めるかもしれません。
-
or that people on TV are talking about you.
とか、テレビで話題になっている人がいるとか。
-
Such ways of thinking are called delusions.
そのような考え方を妄想といいます。
-
You may also misinterpret your inner mental processes.
また、あなたの内面のメンタルプロセスを誤解している可能性もあります。
-
For example, your thoughts can be so overpowering
例えば、あなたの考えは、非常に圧倒されることができます。
-
that you interpret them as external voices, or visions.
それを外部の声やビジョンとして解釈していることを
-
As a result, you may hear voices or see things that are not really there.
その結果、声が聞こえたり、実際にはないものが見えたりすることがあります。
-
These experiences are called hallucinations.
これらの体験は幻覚と呼ばれています。
-
If perception of external environments or inner thoughts become psychotic,
外部環境や内的思考の知覚が精神病になると
-
it is possible, with help, to learn how to modify this.
これを修正する方法を学ぶことは、助けを借りて、可能です。
-
It's a learning process that many people with psychotic symptoms find profitable.
精神病の症状を持つ多くの人が有益だと感じるのは、勉強になりますよね。
-
PsychoseNet tries to facilitate this process.
PsychoseNetは、このプロセスを促進しようとしています。
-
(Video ends)
(ビデオ終了)
-
(On-stage) Jim van Os: Do you notice the difference
ステージ上で)ジム・バン・オス あなたは違いに気づきますか?
-
with the presentation of the schizophrenia stereotype?
統合失調症のステレオタイプの提示で?
-
Yet, this is what science suggests psychosis is about.
しかし、これこそが科学が示唆する精神病の正体なのです。
-
There are four important points of difference here:
ここで重要な4つの違いがあります。
-
What is psychosis? What is the role of the brain?
精神病とは何か?脳の役割とは?
-
What is the role of genes? And what is the prognosis of psychosis?
遺伝子の役割とは?そして、精神病の予後は?
-
Psychosis is about, what you could say, hyper meaning.
精神病とは何かというと、超意味深なことを言います。
-
It is about that we sometimes attach too much meaning
それは、私たちは時々あまりにも多くの意味を添付することについてです。
-
to the external environment.
を外部の環境に合わせて設定しています。
-
And seeing signals in random noise is actually quite human.
ランダムなノイズの中で信号を見るというのは、実はとても人間的なことなのです。
-
So, experiences of hyper meaning are quite common.
なので、超意味深な体験は結構多いです。
-
Think about being madly in love
恋に夢中になることを考える
-
or being madly worried that your love is unfaithful,
または、あなたの愛が浮気されているのではないかと狂おしいほどに心配している。
-
or seeing a face in the dark.
とか、暗闇の中で顔を見るとか。
-
Actually, 30% of the general population,
実は一般人口の3割。
-
when asked, will admit to having had one or more psychotic experiences.
と聞かれたら、1つ以上の精神病の経験があることを認めるでしょう。
-
Things like hearing voices or seeing things, mind reading,
声を聞いたり、物を見たり、心を読むようなこと。
-
thought broadcasting, having special powers.
思想放送、特別な力を持っている。
-
Low level, mild, but still all the things that are the hallmark of psychosis.
低レベルで軽度だが、それでも精神病の特徴である全てのものがある。
-
Thirty percent!
30%!
-
So, I want you to look at the person on your left,
だから、左の人を見てほしい。
-
and then look at the person on your right.
と言って、右の人を見てください。
-
And if it's not them ...
そして、それが彼らではない場合...
-
it is you!
それはあなたです
-
(Laughter)
(笑)
-
This is not to say that the brain is not important;
これは、脳がどうでもいいということではありません。
-
the brain is very important.
脳はとても重要です。
-
But it is like learning a language.
しかし、それは言語を学ぶようなものです。
-
The brain provides us with the biological capacity to acquire speech.
脳は私たちに音声を獲得する生物学的能力を与えてくれます。
-
But it is the early environment that programs this capacity
しかし、この能力をプログラムするのは初期の環境です。
-
so that we speak Chinese, English, French, or Dutch.
中国語、英語、フランス語、オランダ語を話すように。
-
And it's the same with psychosis.
それは精神病も同じです。
-
The brain provides us with the biological capacity
脳は私たちに生物学的な能力を提供しています。
-
to have mental experiences in the first place.
そもそも精神的な経験をするために
-
But it is the environment that can program this capacity
しかし、この能力をプログラムできるのは環境です。
-
towards psychotic modes of thinking.
精神病的な思考モードに向かって
-
People growing up in circumstances of childhood trauma,
幼少期のトラウマを抱えて育った人たち。
-
unsafety, or extreme exclusion,
安全でない、または極端な排除。
-
have a higher risk of developing psychotic symptoms.
は精神病症状を発症するリスクが高くなります。
-
This is because these environments can program our thinking
これは、これらの環境が私たちの思考をプログラムすることができるからです。
-
towards the formation of psychotic symptoms.
精神病症状の形成に向けて
-
Genes do play a role, genetic factors are important,
遺伝子は役割を果たし、遺伝的要因は重要です。
-
but their role is not nearly as dominant or as specific as is often portrayed.
しかし、彼らの役割は、しばしば描かれているほど支配的ではないし、具体的でもない。
-
And, importantly, genes may act in ways that are complementary to the environment,
そして重要なことに、遺伝子は環境を補完するような形で作用することがあります。
-
by making people more or less sensitive to the environments that cause psychosis.
精神病の原因となる環境に多かれ少なかれ敏感になることで
-
And, with regard to the outcome, some people with psychotic symptoms
また、転帰に関しては、精神病症状のある人の中には
-
have a very severe illness and very poor prognosis.
非常に重症で予後が悪い。
-
But, this is a minority.
しかし、これは少数派です。
-
There are also people with schizophrenia, who show complete recovery.
統合失調症の人で完全回復を示す人もいます。
-
And, between those two extremes is a wide spectrum of variation.
そして、その両極端の間には、様々なバリエーションがあります。
-
In fact, extreme variation is the rule.
実際には極端なバリエーションがルールになっています。
-
The notion of extremely uniform poor outcome is a myth.
極端に画一的な悪い結果という概念は神話である。
-
Psychosis is something that varies from day to day,
精神病というのは、日によって異なるものです。
-
even from moment to moment within a day.
一日の中で一瞬たりとも
-
It is capturing this dynamic variation
このダイナミックな変化を捉えています。
-
in response to the environment and the emotions
環境や感情に応じて
-
that is key to treatment and diagnosis.
が治療や診断のカギを握っています。
-
So, if psychosis is all about hyper meaning varying during the day
だから、もし精神病が日中に変化するハイパーな意味のものばかりだとしたら
-
in response to environment and emotions,
環境や感情に反応して
-
a remarkable opportunity presents itself.
驚くべき機会が訪れます。
-
And this is because we can now diagnose psychosis
精神病と診断できるようになったからです
-
at the level of the experience itself,
経験そのもののレベルで
-
in such a way, that it becomes the first step towards treatment,
治療の第一歩となるように。
-
without a need to invoke the scary schizo labels.
怖いもの見たさのレッテルを貼る必要もなく
-
And since young people are well versed in technology,
そして、若い人たちは技術に精通しているので
-
why not use technology to empower them
テクノロジーを使って、彼らに力を与えてはどうでしょうか?
-
to monitor their experiences themselves,
自分たちの体験を自分たちでモニターすることができます。
-
so that they can gain an insight and get a grip?
彼らが見識を得て掴むことができるように?
-
To this end, our group developed this simple mobile app.
そのために、私たちのグループはこのシンプルなモバイルアプリを開発しました。
-
Its purpose is to allow people
その目的は、人々が
-
to monitor their mental states and experiences in daily life,
日常生活の中での精神状態や経験を把握するために
-
feeding that information back to them, so that they can learn and cope.
その情報を彼らにフィードバックすることで、彼らは学び、対処することができます。
-
So, this app actually works as follows.
そこで、このアプリは実際には以下のように動作します。
-
At multiple random moments during the day, the app gives off a signal,
日中の複数のランダムな瞬間に、アプリが信号を発します。
-
and each time there is a signal, people are asked to input information,
と信号があるたびに、人は情報を入力するように求められます。
-
less than two minutes.
2分弱。
-
Information about emotions, thoughts, context, and activities.
感情、思考、文脈、活動に関する情報。
-
With this information,
この情報で
-
patterns of vulnerability and resilience can actually be made visible.
脆弱性とレジリエンスのパターンは、実際に目に見える形にすることができます。
-
People then have access to the experiences of hyper meaning
人々はその後、超意味の経験にアクセスすることができます。
-
as they evolve in the flow of daily life, in response to emotions and environments,
日常生活の流れの中で、感情や環境に反応して進化していく中で
-
allowing them to actually understand what is going on,
何が起こっているかを実際に理解できるようにする。
-
and allowing them to develop better ways of coping.
そして、より良い対処法を身につけることができるようになります。
-
In clinical practice, we find this works very well,
臨床の現場では、これが非常に有効であることがわかります。
-
particularly with people in the early stages of psychosis.
特に精神病の初期段階にある人たちと一緒に。
-
So, where does all this leave us then?
じゃあ、どこに行けばいいんだ?
-
Well, today is about reaching the impossible.
さて、今日は不可能に挑戦することについてです。
-
I think it is, in fact, much simpler.
実際はもっとシンプルだと思います。
-
I think that nothing stands in our way
邪魔になるものはないと思う
-
to make today the first day we can all feel connected to psychosis,
今日を精神病につながる最初の日にするために。
-
because it is all a question of perception.
なぜなら、それはすべて知覚の問題だからです。
-
When we see a person with psychotic symptoms
精神病の症状がある人を見ると
-
we can with a little effort, information, and particularly education,
少しの努力と情報、そして特に教育があれば可能です。
-
not see the stereotype of a devastating brain disease,
壊滅的な脳の病気というステレオタイプを見ない
-
but instead see a person who's struggling with the way we attach meaning
その代わりに、意味の付け方に悩んでいる人を見るのです。
-
to the internal and external environment.
内外の環境に合わせて
-
And this is sometimes a difficult and painful process,
そして、これが時に辛くて辛いこともあります。
-
but we are all experts.
しかし、私たちは皆、専門家です。
-
Thank you.
ありがとうございます。
-
(Applause)
(拍手)