字幕表 動画を再生する
-
It's tempting to think of marriage as old-fashioned.
結婚することはもう時代遅れだとされている。
-
Why not just live with someone and be done with it?
どうして一緒に住むだけでは足りないのだろうか。
-
What need for a public ceremony?
どうして公の式が必要とされるのか
-
Why the weird traditions, all those churches, temples, hymns, vows, and prayers?
古い伝統、教会、神社、聖歌、誓いの言葉、祈りの言葉はどうして存在するのか
-
Marriage must be a silly relic from the religious childhood of human kind.
結婚は人類の幼少期に宗教によって印象つけられた愚かな名残である。
-
Not designed for the more logical modern world.
より理論的な近代世界のために設計されたものではない。
-
And yet, it survives.
それでも、結婚というものはまだ生き残っている。
-
The essence of marriage is to tie our hands, to frustrate our wills, to put high and costly obstacles in the way of splitting up.
結婚の本質は私たちの手をしばりつけ、意志をくじき、別れるときに大きな代償と障害となるようにすることである。
-
Why do we do this?
それなのに私たちはなぜ結婚するのか。
-
Originally, we told ourselves that God wanted us to stay married.
もともとは、私達が自分自身に神が婚姻関係を保つことを望んでいると言い聞かせていたが、
-
But even now, when God is not invoked, we keep making sure that marriage is rather hard to undo.
今では神からのお告げがない時さえ婚姻を取り消すことは難しいと思っている。
-
For one thing, you carefully invite everyone you know to watch you say you'll stick together.
まず、あなたは慎重に知り合いを招待し、自分たちは一生離れることはないと言うのを見せる。
-
You willingly create a huge layer of embarrassment, will you ever to turn around and admit it might've been a mistake.
あなたは自ら進んで厄介なことを生み出し、あなたが目を覚ましたときに自分を犯したミスを認めざるを得ない。
-
Furthermore, even though you could keep things separate.
さらに、あなたがこの関係を離そうにも、
-
Marriage tends to meet deep economic and legal entanglements.
婚姻は経済と法律の渦巻の中であなたを困惑させる。
-
You know it's gonna take the work of a phalanx of accountants and lawyers to prise you apart.
あなたは多くの金を使い、沢山の会計士や弁護士達にに別れるための術をうかがう。
-
It could be done, but it will be ruinous.
それで解決に至ることもあるが、破滅へと導くこともある。
-
It's as if we somewhere recognize that there might rather strangely, be some quite good though uncomfortable reasons.
それはまるで私達がどこかで変なことに不快な理由があるのにもかかわらず結婚がいいことかもしれないと認めているようである。
-
By making it difficult to split up a union, can be an advantage for its members.
それは離れることは難しいのに、くっつけてしまえばたくさんのいいことが起こる。
-
The marshmallow test was a celebrated experiment in the history of psychology.
マシュマロテストと呼ばれる実験は心理学の歴史において名高い実験である。
-
Designed to measure children's ability to delay gratification.
この実験は子どもがどこまで目先の満足感を我慢することができるかをテストするためにデザインされたものであり、
-
And track the consequences of being able to think long term.
また、物事を長期的に考えることができる能力の結果を調べている。
-
Some three-year-old children were offered a marshmallow.
三歳の子どもたちにマシュマロを与え、
-
but told they would get two if they held off from eating the first one for five minutes.
五分の間を我慢して食べなければ、五分後にもう一個のマシュマロをもらうことができると伝える。
-
It turned out a lot of children just couldn't make it through this period. It was too tempting.
結果は多くの子どもたちはこの五分を耐えることができなかった。マシュマロの誘惑が大きすぎたのだ。
-
The less immediate benefit of gobbling the marshmallow in front of them was stronger than the strategy of waiting.
マシュマロを食べたほうが五分を待つより満足することができる。
-
Crucially, it was observed that these children went on to have lives blighted by a lack of impulse control.
の結果が示す一番大事なことは、それらの子どもたち欲望をコントロールする力がないことによって引き続き貧しい生活を送るということだ。
-
And fared much worse than the children, who were best at subordinating immediate fun for long term benefit.
そして、目の前にある欲望に耐えられる子どもたちより生活が劣っていることが判明している。
-
Relationships are perhaps no different. Hereto, many things feel very urgent.
人間関係も同じようなものだと言えるかもしれない。緊急的なことだとそのときは思っていても、
-
We're angry, and want to get out.
私たちは怒り、その場から去り、
-
We're excited by a new person.
新しく知り合った人に魅力を感じ、
-
And need to abandon our present partner at once.
現在の恋人とにいまにも別れなければならないと考えてしまう。
-
And yet, as we look around for the exit, every way seems blocked.
でも、出口を探し回っている私たちに、全ての道は塞がれているようだ。
-
It would cost a fortune, it would be embarrassing, it would take an age.
それに代償を払い、恥をかき、時間も奪われる。
-
This isn't a coincidence.
それは偶然ではない。
-
Marriage is a giant inhibitor of impulse.
結婚は衝動に対する強力な緩和剤であり、
-
Set up by our conscience to keep our libidinous, ungrateful, wild desiring selves in check.
私たちの理性を保たせ、約束のある性欲、恩知らずで狂っている私たちのためにある。
-
What we're essentially buying into by submitting to its dictates, is the insight that we are, as individuals.
離婚までの道筋を歩んできたのは私たちであり、それを選ぶのも私たちである。
-
Likely to make very poor choices, onto the sway of strong short-term impulses.
短時間で混乱に迷わされ、理性的ではない選択をしてしまう。
-
To marry is to recognize that we require structure, to insulate us from our urges.
結婚は、規範の中で生き、衝動的な行動をを避けるための約束である。
-
It's to lock ourselves up willingly. Because we don't trust ourselves.
でもそれは私たち自身を自ら進んで束縛してしまうということである。なぜならお互いを信頼し合っていないからだ。
-
It's a very unusual marriage indeed, in which the two people don't spend a notable amount of time fantasizing.
これは本当に普通ではない婚姻であり、二人は空想するための重要な時間もなく、
-
That they weren't in fact married. But the point of marriage is to make these feelings not matter very much.
彼らは実際には結婚していないのだ。婚姻の真意はそういう感性的なものが重要なものではないものにすることである。
-
It's an arrangement that protects us from what we desire.
それは私たちを欲望から離すプロテクターであり、
-
And yet know, in our more reasonable moments, we don't truly need, or even perhaps want.
でももっと冷静に考えれば、私たちにプロテクターは不必要だし、おそらくは欲しくもないであろう。
-
At their best, relationships involve us in attempts to develop mature and become whole.
感情の道で大事なのは、二人がお互いのことを知り、発展させ成熟させようとすることである。
-
We often get drawn to people, precisely because they promise to edge us in the right directions.
私たちは自分を正しい方向に導いてくれる人を信じるが、
-
But it's too easy to seem kind and normal, when we keep going out with someone new.
その度新しく出会った人とデートするとその人が優しく見える。
-
The truth about us on the basis of which self-improvement begins, only becomes clear over time.
時間は私たちに自分たちを成長をキレイに見せてくれる。
-
Chances of development increase hugely, when we don't keep running away to people who will forcely reassure us.
成長するチャンスは大きくある、私たちを甘やかす人たちの方へ逃げ続けることがなければ。、
-
There is nothing too wrong with us.
大したことはないと教えてくれる。
-
Over time, the argument for marriage has shifted. It's no longer about external forces having power over us.
時間とともに、結婚に対する議論は変わっていて、結婚は外的な圧力ではなくなっている。
-
What we are correctly now focused on, is the psychological point of making it hard to throw it all in.
心理学的に今の問題は、どうして私たちは一つのことに集中することができなくなってしまったのかということだ。
-
For the last fifty years, the burden of intelligent effort has been on attempting to make separation easier.
過去の五十年間は、知恵のある人は別れることを容易にできていた。
-
The challenge now, lies in another direction.
でも今の挑戦は違う方向に向いている。
-
In trying to remind ourselves, why immediate flight doesn't always make sense.
すぐに決断を下すことはセンスのあることだと思われなくなったのだ。
-
And trying to see the point of holding out for the second marshmallow.
そして、二個目のマシュマロを待つ良さを教えてくれている。