字幕表 動画を再生する
-
Hi. I'm Gill at www.engvid.com,
こんにちは。 私はwww.engvid.comのジルです。
-
and today we have a lesson on two verbs: "listen" and "hear",
本日は2つの動詞、"listen"と"hear"についてのレッスンです。
-
and we're going to look at the ways that you use them, because they're a bit similar;
2つの動詞の使い方を見ていきましょう、というのは2つは少し似ているからです、
-
they're both to do with your hearing and listening. You... When you're using your ears. So, it's
あなた...あなたが耳を使っているとき、どちらもhearingとlisteningに関わっています。だから
-
a little confusing sometimes for people to know when to use "listen" and when to use "hear",
いつ"listen"を使い"hear"を使うのかを見分けるのは少し紛らわしいです。
-
so I've got a few examples, here, to try to show what context they can be used in. Okay.
なので2、3個ほど例を出し、どんな文脈で使用すべきかをお見せいたします。いいでしょうか。
-
So, let's have a look first at "listen", which is quite an active thing. You're really concentrating
では、最初に"listen"を見てみましょう、これはかなり活発な行為です。あなたは聴いているとき本当に集中しています。
-
when you're listening, listening to a piece of music, really thinking about it as you're
楽曲を聴いているとき、聴きながら実際にその楽曲について考えています
-
listening, so it's quite active. So, "listening to something", you're using the preposition
だからとても活発的です。そのため"何かを聴いていること"には、前置詞を使います。
-
with it. Listening to the radio, listening to a CD, listening to. Somebody might say to a friend:
ラジオを聴く、CDを聴く、などと(何かを)聴いています。 ある人は友人にこう言うかもしれません
-
"Oh, you never listen to me. I'm telling you something, but you're not
「ねぇ、あなたは私の言うこと全然聞いてくれないよね。私が話をしているのに、あなたは聞いてくれない。
-
listening. You're thinking about something else. You never listen to me."
他の何かを考えてるよね。私の言うことを全然聞いてくれない。」
-
So, "to" again, there. "You don't concentrate on what I'm saying." Okay?
ここでは"to"が必要です。「私が言っていることに集中してないよね」です。わかりますか?
-
And there's another way you
そしてもうひとつ
-
can use "listen", you can "listen out" for something. That's a different preposition.
"listen"を使える方法があります、あなたは何かを"listen out (よく注意して聞く)"することができます。これは異なる前置詞です。
-
If you're in an office and your colleague needs to go out, they're expecting a phone
もしあなたが会社にいて、あなたの同僚が外出する必要があって、電話がかかってくると思っているとします。
-
call, they might say to you:
同僚はあなたにこう言うかもしれません、
-
"Will you listen out for the phone? And answer the phone for me while I'm not here? Take a message",
「電話に注意しておいてもらえますか?留守の間、私の代わりに電話に出てもらえますか?メッセージを残しておいてください」
-
maybe. "Will you listen out for the phone?"
ということです、たぶん。「電話に注意しておいてもらえますか?」です。
-
So it's quite an active listening, focusing, concentrating on the sound. Okay.
だからそれはかなり積極的に音を聴き、音に焦点を合わせ集中することです。いいですね。
-
Compared with that, "to hear" is a little bit more passive. You sort of receive the
それと比べると、"to hear"は少しだけ受身です。あなたは
-
soundwaves into your ears, whether you decide to or not. So, someone might say:
自分が決めたか決めないかに関わらず、耳に音波を受信します。だからある人はこう言うかもしれません。
-
"Did you hear that strange noise just then?"
「さっきの変な音を聞きましたか?」
-
You weren't listening for a noise, but you heard a noise.
あなたは物音へ聞き耳を立てているのではありませんが、物音を聞きました。
-
It sort of came in through your ear into your brain, and your brain recognized:
あなたの耳を通して脳へとなんとなく入ってきました、そして脳はこう判断しています
-
"Oh, what was that noise?" So: "Did you hear that strange noise?" Okay?
「あれ、今の物音はなんだろう?」だから「あの変な音を聞きましたか?」となります。いいですか?
-
And another one, if you don't hear what someone says:
そしてもうひとつは、もし誰かが言うことを聞いていない場合、
-
"Could you speak up, please?" Meaning: Speak more loudly.
「声を大きくしていただいてもいいですか?」と言いますが、意味は、もっと大きな声で喋ってくださいということです。
-
"I can't hear you." So, you wouldn't say: "I can't listen you", that... That's not right.
「聞こえません」です。そのため、あなたは"I can't listen you"とは言いません。それは...正しくないからです。
-
"I can't hear you." The sound isn't getting to my ear. Okay. If a friend wants to tell you
「あなたの声が聞こえません」です。音が私の耳に伝わっていないのです。いいですか。もしご友人があなたに何かお話しようとしていて、
-
about something, and you don't really... You're not interested, really:
あなたは本当に...本当に興味がなくて、
-
"I don't want to hear about that." I don't want to receive that information. Okay?
「そのことについて聞きたくない」つまりその情報を得たくない、ということです。よろしいですか?
-
And then finally, last example: "Have you heard", so this is the past tense.
それから最後に、最後の例をお見せします、「聞いたことがありますか」です、だからこれは過去形です。
-
"Have you heard from your sister recently?"
「最近妹さんから連絡はもらっていますか?」
-
So, "to hear from" someone, another preposition is to receive maybe a phone call.
だから、誰かから"連絡をもらうこと"はまた別の前置詞ですが、たぶん電話をもらうことを意味します。
-
You're not expecting it, maybe, the phone rings, you answer it. Ah, it's your sister.
あなたはおそらく予想していません。電話がなると電話にでますね。あぁ、あなたのお姉(妹)さんです。
-
You've heard from your sister. Okay.
妹さんから連絡をもらいました。いいですね。
-
So, I hope that helps to explain the difference between "listen" and "hear".
だから、これで、"listen" と"hear"についての違いの説明になったと思います。
-
"Listen", more active; "hear" more just receiving passively. Okay.
"Listen"はもっと活動的で、"hear"はただ受動的に受信しているということです。いいですね。
-
So, if you'd like to test your understanding of this, please go to the website: www.engvid.com,
だからもしあなたがこれを理解しているかどうかのテストをしたいのであれば、こちらのウェブサイトまでどうぞ:www.engvid.com。
-
and do the quiz. And if you found this lesson helpful,
クイズも試してみてください。そしてこのレッスンが役に立つようであれば、
-
please subscribe to my channel on YouTube.
ユーチューブの私のチャンネルにどうぞご登録ください。
-
And hope to see you again soon. Okay?
またすぐお会いできることを願っております。
-
Bye.
それでは。