字幕表 動画を再生する
-
Chances are you or someone you know is a vegetarian, so we thought we’d try a thought experiment.
あなた自身、または知り合いがベジタリアンということもあるかもしれませんね。そこで僕たちは、ある思考実験をやってみようと考えました。
-
What would happen if everyone in the world was suddenly a vegetarian?
もし、世界中のみんなが突然ベジタリアンになったらどうなるのか?
-
What effect would it have on our lives and the planet?
僕たちの生活、この地球にどんな影響をもたらすのか?
-
Before we begin, full disclosure: None of us at AsapSCIENCE are vegetarians.
この実験を始める前に、情報公開しておきましょう。僕たち、AsapSCIENCE のメンバーはどちらも、ベジタリアンではありません。
-
And the worldwide rate of vegetarianism is fairly low, ranging from about 4-5% in the US and Canada to a little over 30% in India.
世界のベジタリアンの割合はかなり低く、アメリカやカナダの約4~5%くらいから、インドの30%強といった程度です。
-
As a result, there are currently about 20 billion chickens, 1.5 billion cows, over a billion sheep and nearly a billion pigs in the world.
結果として、現在世界には、約200億羽の鶏、15億頭の牛、10億頭以上の羊、そして10億頭弱の豚がいます。
-
Without any meat-eating humans to provide a market, whole herds of domestic animals would disappear.
肉を食べる人のための市場がなければ、全家畜が消滅することに。
-
And this would free up vast quantities of land.
そうなれば、広大な土地が自由になります。
-
About 33 million square kilometres of land are used for pasture - an area about the size of Africa.
約3,300万㎢の土地が牧草地として使われていますが、これは、アフリカ大陸とほぼ同じ大きさ。
-
And that’s not even counting the land used to grow crops exclusively for animal feed.
また、これには家畜の餌専用の穀物を栽培するための土地は含まれていません。
-
Some of it would be needed for the increased amount of vegetable crops, but much of the land currently used as pasture is actually too dry to grow crops.
一部は野菜類を増産するために必要とされるでしょう。ですが、現在牧草地として使われている土地のほとんどは、乾燥し過ぎていて穀物を育てることができません。
-
Without humans adding artificial nutrients, this land could turn to desert,
人間が人工的に栄養を与えてあげなければ、そういった土地は砂漠になってしまう可能性もあります。
-
but if properly managed, it’s possible that some farmland would return to its natural state of grassland or forests, which could help counteract global climate change.
ただ、正しく管理すれば、草原や森林などの自然な状態に戻れる土地もあるでしょう。これは地球温暖化を止めてくれるかもしれません。
-
After all, the loss of CO2-absorbing trees cleared for agriculture is a major reason why global levels of CO2 are going up.
結局は、二酸化炭素を吸収する木々が農業のために伐採されてなくなったことが、世界の二酸化炭素の割合が増えてしまった大きな理由ですから。
-
Cows and other grazers also affect our climate through large amounts of methane production, which has 25 times more potential planet-warming power than CO2.
牛やその他の草食動物もまた、大量のメタンガスを作り出すことで、気候変動に影響を及ぼしています。これは、地球温暖化への影響力が、二酸化炭素の25倍。
-
Combined with the loss of forests and other effects, livestock production is responsible for about 15% of global greenhouse gas emissions,
森林の消失やその他の要因が合わさり、家畜の生産は、地球の温室効果ガス排出の約15%を担っていることになるのです。
-
which is more than all the world’s planes, trains and automobiles put together.
これは、世界中の飛行機や列車、車などを合わせた数値よりも多くなります。
-
In fact, many scientists believe that reducing meat consumption may be one of the best strategies for managing climate change.
事実、多くの科学者が、肉の消費量を減らすことが気候変動を管理する上でベストな戦略の1つだろうと考えています。
-
A vegetarian diet would also greatly reduce water consumption; around 70% of global freshwater consumption is used in agriculture.
菜食主義の食生活は、水の消費も大幅に減らします。地球上で消費されている真水の約70%が、農業で使われているのです。
-
It takes 15,000 litres to make a kilogram of beef, 6,000 L for pork and 4,000 L for chicken - Compare this with 1,600 L for cereal crops, 900 L for fruit and 300 L for garden vegetables.
1㎏の牛肉を生産するには1万5,000リットル、豚肉には6,000リットル、鶏肉には4,000リットルの水が使われます。これに対し、穀類には1,600リットル、果物には900リットル、栽培野菜には300リットルとなります。
-
Of course, a kilogram of meat packs many more calories than the equivalent weight of fruit,
もちろん、1㎏の肉には同じ重さの果物よりも多くのエネルギーが詰まっています。
-
but even if you compare the ratio of water per calorie of available food energy,
ですが、食物から得られるエネルギーあたりの水の割合を比較しても、
-
beef is still 5 times more water intensive than fruit, 7 times more than veggies and 20 times more than cereal.
牛肉の水の集約度は果物の5倍、野菜の7倍、穀類の20倍にもなるのです。
-
So are there any downsides to a vegetarian diet?
では、菜食主義の食生活に欠点はあるのでしょうか?
-
Well, we’d be left without a cheap source for many byproducts of livestock, like leather from animal hides, or animal fats which are used in cosmetics, candles and detergents.
そうですね、家畜の副産品の多くに使われる安価な資源がなくなってしまうでしょう。例えば、動物の皮から作られるレザーや、化粧品やキャンドル、洗剤などに使われる動物性の脂肪などです。
-
And while vegetable based alternatives do exist, their production would need to increase, meaning more land dedicated to growing crops and less restored to its natural state.
そして、野菜由来の代替物は確かに存在するものの、生産量を増やさなければなりません。つまり、作物を育てるためにより多くの土地が使われ、自然な状態に戻される土地は減っていくことに。
-
A more complicated fact is that raising and processing animals is a full-time job for more than 1 billion people - most of whom are small-scale farmers in the developing world.
さらにややこしいのは、家畜の飼育・加工は10億人以上の人々がフルタイムで従事している業種であること。そして、そのほとんどが発展途上諸国の小規模農業者なのです。
-
While some may be able to move to producing milk or eggs, or even growing vegetable crops, many would be faced with their way of life becoming obsolete.
中には牛乳や鶏卵の生産、野菜などの栽培に転向できる人もいるかもしれませんが、多くの人が、自分達の生活様式が廃れていくという事実に直面するでしょう。
-
Of course, any increase in vegetarianism is likely to be a gradual process rather than a sudden cut-off.
もちろん、菜食になっていく過程は、突然(肉類を)切り捨てるというよりは、徐々になっていくという場合が多いでしょう。
-
And, surprisingly, the trends are actually in the opposite direction.
そして驚いたことに、世の中の流れは、実際は逆に進んでいるのです。
-
In places like India and China, people are becoming wealthier, and as a result, consuming more meat which effectively cancels out the declines we see in other countries.
インドや中国などの地域では、人々が裕福になってきており、その結果、肉の消費が増えているのです。これは、他の国々で見られる減少を事実上打ち消してしまっています。
-
So, we actually tried to go vegetarian for 21 days straight as an experiment in our new AsapTHOUGHT episode.
さて、僕たちは実際に21日間続けて菜食を試みました。僕たちの AsapTHOUGHT 新エピソードの実験としてね。
-
Check out the video if you want to see how it went, what we learned in the process and how we felt about it both mentally and physically!
結果がどうなったか、その過程で何を学んだか、そして僕たちが精神的に、身体的に何を感じたかを知りたい方は、動画をご覧になってみてください。
-
And subscribe for more weekly science videos!
チャンネル登録をして毎週お届けしているサイエンス動画をご覧ください!