字幕表 動画を再生する
-
On those cold, rainy days when you forget your rain jacket or umbrella and
寒い雨季にレインコートや雨傘を忘れた時、
-
you want to stay as dry as possible… should you walk and spend more time in the rain?
どうすれば一番濡れずに移動できるのでしょうか…歩いて雨の中移動をする?
-
Or should you run, which means you'll be hitting more raindrops from the side?
走れば、早く移動できるけれど、側面からたくさんの雨粒に当たることになる?
-
Assuming you haven't been fully soaked yet and you aren't jumping into puddles,
まだ完全には濡れていなくて水たまりにも飛び込んでいないと仮定すると、
-
the answer is simple. As you move out of the way of one falling raindrop, you move into the way of another.
答えは簡単です。あなたがその時落下する雨粒から逃れても次の雨粒に当たります。
-
So the amount of rain hitting the top of you is constant, regardless of how fast you're going.
だから、どんな速さで移動しようとも、あなたの頭上に落ちてくる雨の量は一定です。
-
To see this, you can picture that the raindrops themselves are stationary
この通り、雨粒を静止したものとして描くと、
-
and you (and the earth beneath you) are moving upwards through the rain!
あなたと(あなたの下の土地)が雨の中上に向かって動いていきます!
-
And since the volume of a parallelepiped (that's a 3D parallelogram) doesn't depend at all on its slant,
それから、平行六面体を描いてみると、傾きに関係なく
-
then no matter how fast you're moving horizontally the same amount of rain
あなたがどんなに速く水平方向に移動しても、同じ量の雨粒が
-
will land on top of you each second.
毎秒あなたの頭上に降りかかります。
-
Now, if you're not moving, the rain from the top is all you'll get. But if you ARE moving,
もし停止していたら頭上の雨粒をすべて受け止めますが、もしあなたが動いているならば、
-
you'll also run into raindrops from the side and you'll get wetter. So in any given second,
もちろん雨粒の中を移動するので側面も雨に打たれ、もっと濡れることになります。だから、どんな距離にせよ、
-
you stay driest by standing still, and the faster you move the wetter you become.
立っているほうが乾燥しているのかもしれません。
-
But if you're trying to get from point A to point B, then standing still won't do you much good.
でももしAの地点からBの地点に移動しようと試みるならば、立っているだけでは上手くいきません。
-
And an route from point A to point B, the total amount of rain you run into from the side
そしてAからBへの道において、あなたが最終的にうたれる雨粒の量は
-
has nothing to do with how fast you're going - just like how a snowplow will plow
あなたがどんなに速くはしろうと関係はありません-除雪機の除雪方法に似ていて
-
the same amount of snow from a stretch of road regardless of the exact speed it drives.
駆動するスピードに関係なく、ただ同じ量の雪を除雪するだけです。
-
In the case of running through the rain, you can figure that out using parallelepipeds again.
雨の中を走り抜ける今回のケースは、平行六面体を使用してもう一度原理を証明できます。
-
So over a given period of time, the same amount of rain will hit you from the top,
だから、ある期間において、同じ量の雨粒があなたの頭頂部に降り注ぎ、
-
regardless of how fast you're going. And over a given distance, you'll hit the same amount of rain from the side
あなたの走る速さと関係はありません。そしてある一定の距離をあなたは同量の雨粒を側面から受けることになり、
-
- again, regardless of how fast you're going.
-また、あなたの走る速さに関係なく。
-
So your total wetness is equal to the wetness per second for rain from the top times the
だから、最終的な濡れ具合=「頭上からの雨によって毎秒濡れる面積」×
-
amount of time you spend in the rain, plus the wetness per meter for rain from the side
「あなたが雨の中にいた時間」+「側面からの雨によって毎秒濡れる面積」×
-
times the number of meters you travel.
「あなたが移動した距離」で計算できます。
-
So to stay driest getting from one point to another, you should try to minimize the amount
だから一つの場所からもう一つの場所に移動するときは、直接距離で
-
of water falling onto you from above. And quite simply, that means getting out of the rain as fast as possible.
あなたの頭上から降り注ぐ雨の面積を最小限に抑えるべきで、つまり、簡単に言うと出来るだけ速く雨から逃れるということです。