字幕表 動画を再生する
-
If our dreams are a reflection of reality, how does someone who experiences a different reality dream?
もし夢が現実を映し出したものなら、人とは違う体験をしている人はどんなふうに夢を見るのでしょう?
-
Hey folks, Laci Green here for DNews.
皆さん、どうも。レイシー・グリーンが D ニュースをお届けします。
-
Here's something I had never really thought about: How do the blind experience their dreams?
今回は、これまで考えたこともないようなお話。「目が見えない人は、どんなふうに夢を見るのか」についてです。
-
It's a perspective that‘s completely removed from my own, having been able to see my whole life.
これは、私の認識からは完全にかけ離れたものです。私は、ずっと目が見えた状態で生きてきたから。
-
Well, minus when I take my glasses off and knock into things, but that's a slightly different story.
まあ、眼鏡を外すと視力が下がって、物にぶち当たったりするけど、それとはちょっと話が違いますよね。
-
A new study published in the journal Sleep Medicine took a little look-see at how the blind dream.
『Sleep Medicine (睡眠医学)』 という雑誌で発表された研究では、おおまかにですが、目の不自由な人がどんなふうに夢を見るかについて触れられています。
-
For sighted people, dreaming is primarily a visual activity.
目が見える人にとっては、夢を見ることは主に視覚活動です。
-
You remember images.
映像を思い出しているのです。
-
But if you don't have the sense of sight, other sensory information-- the information you rely on the most -- takes the lead.
ですが、視覚に障害がある場合、他の感覚情報、最も頼りにする情報が優先されます。
-
The researchers looked at groups of people who were blind from birth or congenitally blind, those who became blind later in life, and those who can see.
研究者たちは、生まれながら、つまり先天的に目の不自由な人たちのグループと、生まれた後に目が見えなくなった人、それから晴眼者のグループについて調べました。
-
Immediately after a dream, they were asked about their sensory experiences: What did you see? Did you taste anything?
夢を見た直後に、知覚的に何を感じたかについて尋ねます。何を見たか?とか、何か味がするものはあったか?とか。
-
As well as how they felt emotionally in the dream, and if there were any themes, like falling, or being able to fly, for instance.
それから、夢の中でどんな気持ちだったか、テーマのようなものはあったか、例えば「落下している」とか、「飛べるようになった」みたいな。
-
Amongst the blind participants, most of the content in their dreams was made up of things they "heard".
目の見えない参加者では、夢のほとんどは「聞いた」もので構成されていました。
-
86% of them experienced sounds and voices, as opposed to 64% of the seeing group.
彼らの86%は、音や声を耳にしていたのです。これは、晴眼者の64%とは大きく違う数値です。
-
The scientists basically said that the longer the person was able to see during their life, the more visual content there was in the dreams.
科学者によると、基本的に、目が見えている期間が長い人ほど、その人の夢に視覚的なものが多く出てくるとされています。
-
The blind also experienced more sensations of "touch" in their dreams.
目の見えない人たちは、夢の中で「触れる」という感覚も多く得ていました。
-
70% versus 45% of the seeing group.
これは、(目の見えない人の) 70 %に対し、晴眼者は45%。
-
The blind were also much more likely to taste and smell than the seeing group.
また、目が見えない人たちは、晴眼者グループよりもずっと味やにおいを感じることが多い傾向にありました。
-
In terms of emotional and thematic content, all the groups reported similar results, but the congenitally blind group did stand out in one way....they had more nightmares.
感情、テーマに関しては、すべてのグループで同様の結果となったものの、先天的に目が見えない人たちのグループが、ある面で飛びぬけていました。悪夢を多く見るのです。
-
They were 4 times more likely to report nightmares than the late onset blindness and seeing groups.
後天的に目が見えなくなった人のグループ、晴眼者のグループの4倍も悪夢を見るというのです。
-
So, why might those who are congenitally blind have more nightmares than everyone else?
では、先天的に目が見えない人たちはどうして、他のみんなよりも多く悪夢を見るのでしょうか?
-
The scientists aren't really sure, but they have a theory!
科学者たちもはっきりとは分かっていません。でも、こんな仮説があるんです。
-
Nightmares are one of the ways that our brains process and cope with threats to our safety.
悪夢は、自分達の安全を脅かすものを処理したり、折り合いをつけるための1つの方法。
-
So it shouldn't come as a surprise that the blind tend to have nightmares about things like getting hit by a car, getting lost, losing a guide dog.
なので、目が見えない人が、車にひかれるとか、道に迷うとか、盲導犬がいなくなるみたいな、悪夢を多く見るというのは、驚くことではないというのです。
-
It's unclear, though, if this means that the blind experience more fear overall in their lives.
ただし、これで目の見えない人の方が人生で怖い思いをしているということになるかどうかは、はっきりとは言えません。
-
Just generally speaking.
あくまでも、一般的に、ということなので。
-
So folks, what parts of your dreams do you remember most? Or do you dream at all?
では、皆さん。皆さんは夢のどの部分を一番よく覚えていますか? それとも、そもそも夢は見ますか?
-
Let me know down below and don't forget to subscribe for more DNews!
下のコメント欄からお知らせくださいね。それから、D ニュースをもっとご覧になりたい方は、チャンネル登録をお忘れなく!