字幕表 動画を再生する
-
Hello learned and astonishingly attractive pupils; my name is John Green, and I want
学があり、驚くほど魅力的な生徒たちよ 私の名前はジョン・グリーンです。
-
to to welcome you to Crash Course: World History. Over the next 40 weeks, together we will learn
クラッシュコースへようこそ世界史。次の40週間で、一緒に学んでいきましょう。
-
how in a mere 15,000 years, humans went—
僅か一万五千年の間に
-
MR. GREEN, MR GREEN! WILL THIS BE ON THE TEST?
MR.緑さん 緑さん!これはテストに出るのか?
-
Sigh.
ため息をついた。
-
Right, about the test. Listen closely: The test will measure whether you are an informed,
そうだな、テストのことだがよく聞いてこのテストでは、あなたが情報通であるかどうかを測ります。
-
engaged, and productive citizen of the world, and it will be administered in bars and offices
世界の生産的な市民であり、バーやオフィスで管理されています。
-
and dorm rooms and places of worship and hospitals and yes, even schools. You will be tested
寮の部屋や礼拝所、病院、そう、学校でさえもあなたはテストを受けることになります
-
on first dates, in job interviews, while watching football, while scrolling through your twitter
初デートで、面接で、サッカーを見ながら、ツイッターをスクロールしながら
-
feed. The test will judge your ability to think
を送ります。テストでは、あなたの思考力を判断します
-
about things other than celebrity marriages, whether you’ll be easily persuaded by empty
セレブの結婚以外のことについては、空虚なものに簡単に説得されるのかどうか
-
rhetoric, and whether you’ll be able to place your life and your community in a broader
レトリック、そして自分の人生や地域社会をより広い範囲に位置づけることができるかどうか。
-
context. The test will last your entire life, and it
の文脈に沿ったものであることを確認してください。このテストは一生続くものであり
-
will be comprised of millions of decisions which, taken together, will make your life
は何百万もの決断から成り立っていて、それが一緒になってあなたの人生を変えることになります。
-
yours. And everything—everything—will be on it.
君のものだそして、すべてのものが、すべてのものがそこにある。
-
Oh. Crap.
ああ...くそっ
-
I know, right? So listen up: In just 15,000 years, humans went from hunting and gathering
そうだよね?だから聞いてください。たった15,000年の間に、人類は狩猟採集から
-
to create such improbabilities as the airplane, the Internet, and the 99 cent double cheeseburger.
飛行機、インターネット、99セントのダブルチーズバーガーなど、ありえないものを生み出しています。
-
It’s an extraordinary journey, one that I will now symbolize by embarking upon a journey
それは並外れた旅であり、今から旅に出ることで象徴されるように
-
of my own—over to camera 2.
カメラ2に自分のものを
-
Hi, there Camera 2. It’s me, John Green. Let’s start with that double cheeseburger,
カメラ2私はジョン・グリーンですダブルチーズバーガーから始めよう
-
which contains 490 calories.
490カロリーを含んでいます。
-
To get that cheeseburger, you have to feed raise and slaughter cows, then grind their
そのチーズバーガーを手に入れるためには、牛を育てて屠殺し、牛を挽く必要があります。
-
meat, then freeze it and ship it to its destination.
肉を冷凍して出荷します。
-
You also have to grow some wheat and then process the living hell out of it until it
小麦を栽培して、それを生きたまま加工して
-
tastes like unsweetened marshmallow,
味は無糖のマシュマロのような感じ。
-
milk some cows and turn their milk into cheese,
何頭かの牛の乳を搾って、その乳をチーズにします。
-
which isn’t even to mention the growing and pickling of cucumbers or the sweeting
キュウリの栽培や漬物、甘いものは言うまでもありません。
-
of tomatoes or grinding of mustard seeds, etc.
トマトの搾り、からしの種のすり潰しなど
-
How in the sweet name of everything holy did we ever come to live in a world where such
聖なるものすべての甘い名の下に、私たちはどのようにしてこのような世界に住むようになったのでしょうか?
-
a thing can even be created? And how is it possible that those 490 calories can be served
作ることができるのでしょうか?そして、その490カロリーがどうやって
-
to me for—assuming I make the federal minimum wage here in the United States—
アメリカで連邦最低賃金を 稼いでいると仮定すると
-
And most importantly, should I be delighted or alarmed to live in this strange world of
そして最も重要なのは、この奇妙な世界に住むことを喜んだり、心配したりすることです。
-
relative abundance? Well, this may not strictly be history, since we don’t have much of
相対的な豊かさ?があまりないので、厳密には歴史とは言えないかもしれませんが
-
a written record, but thanks to archaeology and paleobiology, we do have some idea of
書かれた記録があるが、考古学や古生物学のおかげで、ある程度の見当がついている。
-
the prehistoric world. let’s go to the thought bubble.
先史時代の世界 思考のバブルに行こう
-
15,000 years ago, humans were foragers and hunters. Foraging meant gathering fruits,
1万5千年前の人類は、採集と狩猟を行っていました。狩りは果物を集めることを意味していました。
-
nuts, and also wild grains and grasses. Hunting allowed for a protein-rich diet, so long as
ナッツ類や野生の穀物や草も食べます狩猟によって、タンパク質を豊富に含む食事をとることができました。
-
you could find something with meat to kill. By far the best hunting gig in the prehistoric
殺すための肉のあるものを 見つけることができた先史時代の最高の狩猟ギグとは 比べ物になりません
-
world was fishing, which is one of the reasons that, if you look at the history of people
世界は釣りであり、それは人々の歴史を見れば、その理由の一つである。
-
populating the planet, we tended to run for the coasts and stay there.
地球上に人口が集中しているため、海岸に向かって走り、そこに留まる傾向がありました。
-
Marine life was A. abundant, and B. relatively unlikely to eat you. While we tend to think
海洋生物はA.が豊富で、B.は比較的食べられる可能性が低いとされていました。と考えがちですが
-
that the lives of foragers (hunter/gatherers) was pretty bad, fossil evidence suggests that
狩猟採集民の生活がかなり悪かったことを化石が示唆しています。
-
they actually had it pretty good. Their bones and teeth are healthier than those of agriculturalists,
彼らは実際にはかなり良いものを持っていました彼らの骨や歯は農耕民族のものよりも健康的です。
-
and anthropologists who have studied the remaining forager peoples have noted that they actually
と、残りの狩猟民族を研究してきた人類学者は、実際には
-
work a lot fewer hours than the rest of us, and spend more time on art, music, storytelling—and
他の人よりも労働時間が少なく、アート、音楽、ストーリーテリングに時間を割いている。
-
if you believe the classic of anthropology Nisa, they also have more time for skoodilypooping.
人類学ニーサの古典を信じている場合は、彼らはまた、skoodilypoopingのためのより多くの時間を持っています。
-
What? I call it skoodilypooping. Is that so wrong?
私はそれをスクーディリープープーピングと呼んでるのそれはそんなに間違っているのか?
-
It’s important to note that cultivation of crops seems to have arisen independently
重要なのは、作物の栽培が独立して発生したと思われることです。
-
over the course of millennia in a number of places, from Africa to China to the Americas.
アフリカから中国、アメリカ大陸まで、多くの場所で何千年もの歳月をかけて、この地を訪れています。
-
Using crops that naturally grew nearby—rice in Southeast Asia, maize in Mexico, potatoes
東南アジアの米、メキシコのトウモロコシ、ジャガイモなど、自然に近い状態で成長した作物を使用しています。
-
in the Andes, wheat in the fertile crescent, yams in West Africa —people around the world
アンデスの大地では小麦、三日月の大地では小麦、西アフリカの大地ではヤムイモ、世界中の人々の間では
-
began to abandon their foraging for agriculture. Since so many communities made this choice
農業のための採餌を放棄し始めました。多くのコミュニティがこの選択をしたので
-
independently, it must have been a good choice, right, even though it meant less music and
独立して、音楽が少なくなっても、良い選択だったに違いない。
-
skoodilypooping?
スコーディライプ?
-
Thanks, Thought Bubble. Okay, to answer that question, let’s first take a look at the
思考バブルさん、ありがとうございます。さて、その質問に答えるために、まずは
-
advantages and disadvantages of agrictulture.
アグリカルチャーの長所と短所。
-
Advantage: Controllable food supply. You might have droughts or floods but if you’re growing
優位性。制御可能な食糧供給。干ばつや洪水があるかもしれませんが、もしあなたが成長しているのであれば
-
the crops and breeding them to be healthier and heartier, you get a bit more say in whether
作物を栽培し、健康的で心のこもったものになるように育種することで、より多くの意見が得られるようになります。
-
you starve.
あなたは飢えている
-
Disadvantage: In order to keep feeding people as population grows, you have to radically
デメリット:人口が増えても人を養い続けるためには、抜本的に
-
change the landscape of the planet.
地球の風景を変える
-
Advantage: You can create a food surplus, especially if you grow grain, which makes
メリットがあります。食料の余剰を作ることができます。
-
cities possible. As long as you’re hunting and gathering
可能な都市。狩猟採集をしている限り
-
food that will quickly become inedible, it’s impossible to create large population centers.
すぐに食べられなくなるような食べ物は、大規模な人口集中地を作ることができない。
-
But if you have a surplus, agriculture can support people not directly involved in the
しかし、余剰金があれば、農業は直接関係のない人たちを支えることができます。
-
production of food, like, say, tradesmen who can devote their lives to creating better
しょくひんせいさん
-
farming equipment, which in turns makes it possible for you to produce more food more
農機具を使用することで、より多くの食品を生産することが可能になります。
-
efficiently, which in turn eventually makes it possible for a corporation to turn a profit
儲かる
-
on a 99 cent double cheeseburger.
99セントのダブルチーズバーガーで
-
Disadvantage: Some would argue the whole complexity of large and complex agricultural communities
不利な点。大規模で複雑な農業コミュニティの全体的な複雑さを主張する人もいるだろう。
-
that can support cities and eventually inexpensive meat sandwiches is not actually beneficial
都市をサポートすることができ、最終的には安価な肉のサンドイッチは、実際に有益ではありません。
-
to the planet or even necessarily its human inhabitants, although that is a tough argument
それは厳しい議論ではありますが、地球にも、あるいは必ずしもその人間の住人にも。
-
to make coming to you, as I am, as a series of 1s and 0s.
1と0の連続として、私のように、あなたのところに来るようにするために。
-
Advantage: Agriculture can be practiced in many places all over the world, although in
メリットがある。農業は、世界中の多くの場所で実践することができます。
-
lots of places it requires extensive manipulation of the environment; e.g., irrigation or controlled
多くの場所では、灌漑や制御された環境の操作を必要とします。
-
flooding or terracing.
浸水や段々畑。
-
Disadvantage: Farming is hard work—so hard that one is tempted to for instance claim
デメリット。農業はハードワークであり、ハードなので、例えばクレームをつけたくなるほどです。
-
ownership over other humans and then force them to till the land on your behalf—which
他の人間の所有権を奪い、あなたに代わって土地を耕すことを強要します。
-
is the kind of non-ideal social order that has tended to emerge again and again in agriculturalist
は、農業主義者の中に何度も出てきがちな非理想的な社会秩序のようなものである。
-
communities.
のコミュニティに参加しています。
-
So why did agriculture happen when it—wait, I haven’t talked about herders. HERDERS,
なぜ農業が起きたのかというと 牧場主の話をしていないからです牧場主
-
man, always getting the short end of the stick.
いつも短所を突かれるんだな
-
Herding is a very good and interesting alternative to foraging: Domesticate some animals, and
ヘレージングは、採餌の代替として非常に優れており、興味深いものです。いくつかの動物を家畜化し
-
then take them on the road with you. The upsides of herding are obvious: You get
そして、あなたと一緒に彼らを道に連れて行きます。飼育の利点は明らかです。
-
to be a cowboy, and animals are not only steady sources of meat and milk, they also help out
獣は肉と乳の安定した供給源であるだけでなく、助けにもなります。
-
with shelter by providing wool and leather. On the downside, you have to move around a
羊毛や革を提供することで 避難所を提供していますマイナス面では、移動には
-
lot because your herds always need new grass to eat, and it’s hard to build cities when
沢山の草が必要だからだ 群れは常に新しい草を必要としているし
-
you’re constantly moving, unless you are the Mongols.
常に動いているのはモンゴロイドでもない限り
-
By the way, over the next 40 weeks, you will frequently hear generalizations followed by
ところで、これからの40週間、一般論に続く一般論を頻繁に耳にすることになります。
-
the caveat “Unless you are the Mongols.”
"あなたがモンゴル人でない限り "という注意書きがある
-
But one of the main reasons herding only caught on in certain parts of the world is that there
しかし、世界の特定の地域でしか捕まらなかった主な理由の一つは、そこには
-
aren’t that many animals that really lend themselves to domestication:
飼い慣らしに適した動物はそれほど多くはありません。
-
Like, you have sheep goats cattle pigs horses camels donkeys reindeer water buffalo yaks
あなたは羊山羊、牛、豚、馬、ラクダ、ロバ、トナカイ、水牛、ヤクを持っているように。
-
all of which have something in common: They aren’t native to the Americas.
どれも共通しているのは、アメリカ大陸の原住民ではないということです。
-
Llamas are the only halfway useful herding animals native to the Americas, and lots of
ラマは、アメリカ大陸の原産の唯一の中途半端な有用な牧畜動物であり、多くの
-
animals just don’t work for domestication.
動物は家畜化がうまくいかないだけで
-
Hippos are large and provide lots of meat, and they mostly eat plants, but they also
カバは体が大きくて肉をたくさん提供してくれますし、植物を食べることが多いですが
-
like to kill us, which makes them bad for herding. Zebras are too ornery; grizzlies’s
殺すのが好きなので群れを作るのが苦手なのですシマウマはあまりにも無神経で、グリズリーの
-
wild hearts can’t be broken; elephants are too slow to breed. Which reminds me…it’s
野生の心は壊せないが ゾウは繁殖するのが遅いそれで思い出すのは...
-
time for the open letter.
オープンレターの時間です。
-
An Open Letter to Elephants:
ゾウへのオープンレター。
-
Hey, Elephants. You’re so cute and smart and awesome; why you gotta be pregnant for
やあ、象さん。あなたはとてもかわいくて、賢くて、最高だわ。
-
22 months? That’s crazy! And then you only have one kid! If you were more like cows,
22ヶ月?狂ってる!しかも子供は一人しかいない!あなたがもっと牛のようだったら
-
you might have taken us over by now.
今頃、あなたは私たちを引き継いでいるかもしれません。
-
Like, here is the graph of cow population and here is the graph of cow population.
牛の個体数のグラフはこちら、牛の個体数のグラフはこちら、みたいな。
-
Elephants, if you’d just inserted yourself into human life the way cows did, you could
象さん、牛のように人間の生活の中に自分を挿入していれば
-
have used your intelligence and power to form secret societies conspiring against the humans
己の知性と力を利用して人間と共謀して秘密結社を結成した
-
and then you could have risen up and destroyed us and made an awesome elephant world with
で立ち上がって私たちを滅ぼして、すごい象の世界を作ってくれればいいのに。
-
elephant cars and elephant planes, but nooooo you’ve gotta have 22-month pregnancies with
ゾウの車とゾウの飛行機があるけど、22ヶ月の妊娠では
-
one offspring and tusks that people want to kill you for. It’s so depressing.
一人の子孫と人に殺されたいと思われる牙。鬱陶しいわ
-
Best wishes, John
幸運を祈る、ジョン
-
Right so but back to why the Agricultural Revolution occurred. We don’t have records,
そうですね、でもなぜ農業革命が起きたのかに話を戻します。記録がありません
-
but historians love to make guesses: Maybe population pressure necessitated agriculture
しかし歴史家は推測が好きだ人口の圧力が農業を必要としたのかもしれない
-
even though it was more work, or abundance gave people leisure time to experiment with
仕事が増えたとはいえ、あるいは豊かさが人々に実験のための余暇を与えたとはいえ
-
domestication or planting originated as a fertility right or—as some historians have
殖産権としての家畜化や植木の起源
-
argued—people needed to domesticate grains in order to produce more alcohol. Darwin,
ダーウィンは、より多くのアルコールを生産するためには穀物を家畜化する必要があると主張しました。ダーウィンは
-
like most 19th century scientists, believed agriculture was an accident, saying:
ほとんどの19世紀の科学者のように、農業は事故だったと言って信じていました。
-
“a wild and unusually good variety of native plant might attract the attention of some
"珍しく自生している植物は、人目を引くかもしれない
-
wise old savage.”
賢明な老いた野蛮人"
-
Off-topic, but you will come to note that the definition of ‘savage’ tends to be
オフトピックではありませんが、「野蛮人」の定義は次のような傾向があることに気づくでしょう。
-
‘not me.’
"私じゃない
-
Maybe the best theory is that there wasn’t really an agricultural revolution at all but
農業革命が全くなかったというのが一番の説かもしれませんが
-
that it was part of an evolutionary desire to produce more to eat. After all, hunter
食べるためにもっと多くのものを生産しようとする 進化の欲求の一部であったということです結局のところ、ハンター
-
gatherers know that seeds germinate when planted and some groups will plant crops if the weather
播くと発芽することを知っていて、天候が良ければ農作物を植えるグループもあります。
-
and climate permit, while otherwise preferring to forage (since it’s less work, after all).
と気候の許可を得ながら、そうでなければ採食を好む(結局のところ、仕事が少ないので)。
-
When you find something that’s edible, you try to get more of it. So early farmers would
食用になるものを見つけると、それをもっと手に入れようとします。初期の農民は
-
take the most easily accessible seeds of einkorn and emmer wheat plants and plant those, hoping
芽を摘み取って、それを植える
-
that the results would become strains wheat that were easier to eat.
その結果、食べやすい系統の小麦になるとのこと。
-
Like, for instance: We have evidence that as early as 13000 years ago humans in southern
例えば13000年前の人間が 南部に住んでいたという証拠があります
-
Greece were domesticating snails for food. In a cave at Frankthi is a huge pile of snail
ギリシャではカタツムリを食用にしていました。フランクティの洞窟には、カタツムリの巨大な山があります。
-
shells. Most of them are larger than current snails, suggesting that the people who ate
の貝殻。ほとんどが現在のカタツムリよりも大きいことから、食べた人が
-
them were selectively breeding them to be bigger and more nutritious. Snails, btw, make
淘汰されて大きくなって栄養価の高いものになったのですカタツムリは
-
excellent domesticated food sources because A. they are nutritious, and
優れた家畜化された食糧源は、A.栄養価が高いことと
-
B. they’re easy to carry, since they come with their own suitcases, and
B. 自分のスーツケースが付いてくるので、持ち運びが楽だし
-
C. you can imprison them just be scratching a small ditch around their living quarters.
C. あなたは彼らの居住区の周りの小さな溝を引っ掻いているだけで、彼らを投獄することができます。
-
That’s not exactly a revolution. That’s just people wanting to increase the number
それは正確には革命ではありません。それは、人々が数を増やしたいと思っているだけです。
-
of their available calories.
利用可能なカロリーのうち
-
But one non-revolution needs to another, and pretty soon you have this as far as the eye
しかし、1つの非回転は別の必要があり、かなりすぐにあなたは目の限りこれを持っています。
-
can see. No doubt that the impact of the discovery and adoption of agriculture is probably the
を見ることができます。間違いなく、農業の発見と採用の影響は、おそらく
-
most momentous “event” in human and the planet’s history.
人類と地球の歴史上で最も重要な「出来事」。
-
I’m cold; let’s go inside. Without agriculture we couldn’t have large
寒いので中に入りましょう。農業がなければ、大規模な農業はできない。
-
groups of people in the same place (they’d starve) and therefore no complex societies,
同じ場所に人の集団がいる(飢えてしまう)ので、複雑な社会はない。
-
cities, religions, writing, metalworking, all that good stuff.
都市、宗教、執筆、金属加工、すべての良いもの。
-
It’s also true that without agriculture we wouldn’t have all the bad things that
農業がなければ、悪いことばかりではないのも事実です。
-
come with complex civilizations, like inequality, patriarchy, war, and unfortunately, famine.
不平等、家父長制、戦争、そして不幸にも飢饉など、複雑な文明がもたらすものです。
-
And as far as the planet is concerned, agriculture has been a big loser – without it humans
そして、地球が懸念している限りでは、農業は大きな敗者となっている - それなしでは人間。
-
would never have changed the environment so much, clearing forests, moving rivers, building
は、森林を伐採したり、川を動かしたり、建物を建てたりして、環境をこれほどまでに変えることはなかったでしょう。
-
dams to create and prevent floods, drilling wells for agriculture, and in the 20th and
ダムを作って洪水を防いだり、農業用の井戸を掘ったり、20世紀には
-
21st century drilling for oil to process into fertilizer. Many people made these choices
石油を肥料に加工するための21世紀の掘削。多くの人がこのような選択をしました
-
independently from each other, but does that mean it was the right choice? Maybe so, but
お互いに独立していますが、それは正しい選択だったということでしょうか?そうかもしれませんが
-
it’s impossible to unmake that choice today, which is one of the reasons I think history
今日ではその選択を外すことは不可能であり、それが歴史を考える理由の一つだと思います。
-
is worth our attention: It reminds us that revolutions are not events so much as processes,
は私たちの注意を引く価値がありますそれは、革命はプロセスとしてそれほどイベントではないことを思い出させてくれます。
-
that for tens of thousands of years people have been making decisions that irrevocably
幾万年もの歳月をかけて
-
shaped our world, just as today we’re making subtle, irrevocable decisions that the people
私たちの世界を形成してきました 今日、私たちは人々が微妙な、取り返しのつかない決断をしているように。
-
of the future will remember
後人の心に残る
-
as revolutions.
革命として。