字幕表 動画を再生する
-
Here's the situation we've all seen.
これはみなさん良くご存じの場面での話です。
-
You're sitting in a meeting at work; the conversation seems pretty normal.
職場で会議があったとしましょう。何も変わったところなく会議は進んでいきます。
-
But then, things get a little heated as people run into issues where they don't agree.
ところが、あるトピックに関して反対者が出てきたところから、議論が白熱してきます。
-
You notice but hey…you've seen this many times. It's normal.
あなたもそれに気づくのですが、まあ…これまでにも何度もあったことですから、至って普通のことです。
-
Then, someone starts swearing and personally attacking the intelligence of one of your colleagues.
そうしているうちに、誰かが乱暴な言葉を使って特定の個人に向かってその人の考え方を批判し始めます。
-
Let me be specific. Your colleague Jim says to another colleague Leonard,
具体的な例を挙げましょう。同僚のジムがもう一人の同僚レナードに向かって、
-
That's a stupid idea Leo. Do you even realize what you're saying?
「レナード、それはバカな考えだ。意味わかっているのか?」と言うとします。
-
The people in the meeting look startled. Now, let's say you're the boss.
その場にいた全員はビックリして凍り付くわけです。ここで、あなたが上司だった場合、
-
What do you do?
どう対処しますか?
-
Well…let's start with what you don't do. Don't choose to do nothing.
さて…まずは、何をしてはいけないか、という点から話しましょう。「何もしない」というのはいけません。
-
That only encourages more bad behavior.
放っておいたら、ますます態度をエスカレートさせるだけです。
-
Also, don't choose to respond with similar bad behavior that is likely to cause real damage.
また、似たような態度で返すのもダメです。そうすると取り返しのつかないダメージが残ってしまいますから。
-
Instead, let me offer you an escalating series of options to consider.
そうでは無くて、ここではステップごとに参考となるアイデアをご紹介しましょう。
-
First, if the behavior was bad but the context of your group is considered mildly deviant Instead of extremely deviant,
まず、態度は悪いものの、グループ全体の雰囲気は最悪というよりはややいつもと違う程度の場合は、
-
begin my simply shifting the focus away from the offender.
単純に、悪態をついている本人から皆のフォーカスをそらせましょう。
-
So if the bad vibe is between Jim and Leo. You turn to Sarah and say,
ですから、ジムのレナードの間にネガティブな空気が流れてる場合は、サラの方を向いて
-
"Sarah, what about you? if we go this route, what are your concerns?"
「サラ、あなたはどう?この方法でやるとしたらどこが気になる?」と聞いてやるのです。
-
Many times a simple diversion of this nature works very well.
大体の場合は、こんな感じで話題の中心にいる人物をずらしてやると効果的です。
-
However, if the bad behavior is repeated soon after, you have to speak up.
しかしながら、もしそれでも悪い態度がすぐ繰り返されるようなら、はっきり言わなくてはなりません。
-
Again, if it’s not extreme, try addressing the group not the offender.
ここでも、極端なケースでない限り、問題の個人に対してではなくグループ全体に対して語りかけます。
-
You might say, "okay guys, we're all getting a little heated. Let's keep it positive and stay on point."
例えば、「ちょっといい?みんな議論がやや過熱してきたから、ポジティブな姿勢で論点に集中しよう」と言って、
-
Then, shift the focus to someone else.
フォーカスを別の人に移します。
-
Now, if Jim engages the same or similar behavior again.
さて、もし再度ジムが同じような態度を取るような場合は、
-
You have to escalate. This time you have no choice but to call them out by name.
こちらもそれに対応していきます。今回は個人の名前を出さざるを得ません。
-
For example, you might politely say, "Jim, I said we're going to keep this positive, okay?"
例えば、落ち着いた調子で「ジム、さっきポジティブな姿勢でってお願いしたよね?」と言います。
-
At this point, you also need to talk to Jim offline because this type of behavior can't be allowed to continue.
ここまで来たら、こういった態度を今後も続けさせないために、ジム本人と会議が終わった後で個別に話す必要もあります。
-
Go see him, preferably right after the meeting.
できれば、会議が終わった直後に話し合いを持つのがいいでしょう。
-
When you do, cover these topics. State that you take issue with their behavior at the meeting.
その時は、会議の時の態度が問題だったと伝えます。
-
Then, be very specific by describing the behavior in a nearly verbatim manner.
それから、ほぼ同じ言葉を使ってその態度がどのようなものだったか具体的に説明します。
-
Then explain why this is an issue. And finally be very clear about your behavioral expectations moving forward.
そしてなぜこれが問題なのかもはっきり話します。そして最後に今後はどのような態度で臨んでほしいかを明確に提示します。
-
Close by gaining their acknowledgement that they understand your expectations.
そして、相手がこちらの求めるポイントを理解したことを確認した上で、話し合いを終わりにします。
-
Dealing with aberrant behavior can be a challenge.
異常な態度に対処するというのはなかなか難しいものです。
-
You have to know when and how to intervene without making matters worse.
状況を悪化させずに、いつどのように割って入るかを見極めなくてはならないからです。
-
Follow the process we just outlined and you’ll have a great chance to remove that behavior from your group.
今回ご紹介した方法を試すことで、グループ内から望ましくない態度を一掃できる可能性が高まると思います。
-
So you can get back to being productive.
そうして、生産性を上げていきましょう。