字幕表 動画を再生する
-
Your Excellencies, UN secretary general, president of the general assembly,
閣下、国連事務総長、総会議長です。
-
executive director of UN Women, and distinguished guests.
国連ウーマン事務局長、来賓の方々にもご出席いただきました。
-
Today, we are launching a campaign called HeForShe.
今日からHeForSheというキャンペーンを開始します。
-
I'm reaching out to you because we need your help.
あなたの助けが必要だから 手を差し伸べているのよ
-
We want to end gender inequality
ジェンダーの不平等を終わらせたい
-
and to do this, we need everyone involved.
そのためには、関係者全員の協力が必要です。
-
This is the first campaign of its kind at the UN.
国連では初のキャンペーンです。
-
We want to try and galvanize as many men and boys as possible to be advocates for change
私たちは、できるだけ多くの男性と少年が変化のための提唱者となるように、その気運を高めていきたいと考えています。
-
and we don't just want to talk about it.
と、話をしたいだけではありません。
-
We want to try and make sure that it's tangible.
目に見える形にするようにしたいと思っています。
-
I was appointed as Goodwill Ambassador for UN Women six months ago
半年前に国連女性親善大使に任命されました
-
and the more I've spoken about feminism, the more I have realized
とフェミニズムの話をすればするほど、気がついたことがあります。
-
the fighting for women's rights has too often become synonymous with man-hating.
女性の権利のための戦いは、あまりにも多くの場合、男嫌いと同義になっています。
-
If there is one thing I know for certain
一つだけ確かなことがあるとすれば
-
it is that this has to stop.
それは、これを止めなければならないということです。
-
For the record, feminism, by definition,
はっきり言ってフェミニズムは定義上は
-
is the belief that men and women should have equal rights and opportunities.
とは、男性と女性が平等な権利と機会を持つべきだという信念です。
-
It is the theory of the political, economic, and social equality of the sexes.
政治的、経済的、社会的な男女平等の理論である。
-
I started questioning gender-based assumptions a long time ago.
ジェンダーに基づく思い込みに疑問を持ち始めたのは、かなり前のことです。
-
When I was 8, I was confused being called "bossy"
8歳の時は "ボス "って言われて戸惑ったけど
-
because I wanted to direct the plays that we would put on for our parents.
親のためにやる芝居を演出したいと思ったからです。
-
but the boys were not.
と言っていましたが、少年たちはそうではありませんでした。
-
When at 14, I started to be sexualized by certain elements of the media
14歳の時、メディアの特定の要素に性的にされ始めました。
-
When at 15, my girlfriends started dropping out of their beloved sports teams
15歳の時、私の女友達が大好きなスポーツチームから脱落し始めた。
-
because they didn't want to appear "muscley".
筋肉質に見えるのが嫌だったからです。
-
When at 18, my male friends were unable to express their feelings.
18歳の時、男友達は自分の気持ちを表現することができませんでした。
-
I decided that I was a feminist.
自分はフェミニストだと決めていました。
-
And this seems uncomplicated to me.
そして、これは私には単純ではないように思えます。
-
But my recent research has shown me that feminism has become an unpopular word.
しかし、最近の私の研究では、フェミニズムは不人気な言葉になっています。
-
Women are choosing not to identify as feminists.
女性はフェミニストと名乗らないことを選択している。
-
Apparently, I'm among the ranks of women whose expressions are seen as too strong
どうやら私は、表情が強すぎると思われている女性の中の一人らしい。
-
too aggressive, isolating, and anti-men
積極的すぎて孤立している反男
-
unattractive, even.
魅力的ではない
-
Why has the word become such an uncomfortable one?
なぜ、このような違和感のある言葉になってしまったのでしょうか。
-
I am from Britain.
イギリスから来ました。
-
And I think it is right that I am paid the same as my male counterparts.
そして、男性と同じ給料をもらっているのが正しいと思います。
-
I think it is right that I should be able to make decisions about my own body.
自分の体のことは自分で判断できるようにするのが正しいと思います。
-
(Applause)
(拍手)
-
I think it is right that women be involved on my behalf in the policies and the decisions that will affect my life.
私の人生を左右する政策や決断に、女性が私の代わりに関わるのは正しいと思います。
-
I think it is right that socially I am afforded the same respect as men.
社会的には男性と同じように尊敬される余裕があるのが正しいと思う。
-
But sadly, I can say that there is no one country in the world where all women can expect to receive these rights.
しかし、悲しいかな、全ての女性がこれらの権利を期待できる国は世界に一つもないと言えます。
-
No country in the world can yet say that they have achieve gender equality.
世界のどの国も、まだ男女平等を達成したとは言えない。
-
These rights I consider to be human rights.
私はこれらの権利を人権だと考えています。
-
But I am one of the lucky ones.
しかし、私は幸運な人の一人です。
-
My life is a sheer privilege
私の人生は、全くの特権である
-
because my parents didn't love me less because I was born a daughter.
娘が生まれたから親の愛情が薄かったから
-
My school did not limit me because I was a girl.
私の学校では、女の子だからといって制限してくれませんでした。
-
My mentors didn't assume that I will go less far because I might give birth to a child one day.
私の師匠は、いつか子供を産むかもしれないから、私が遠くに行くとは思っていませんでした。
-
These influences were the gender equality ambassadors that made me who I am today.
このような影響を受けたのは、男女共同参画大使のおかげで、今の私があるのです。
-
They may not know it, that they are the inadvertent feminists who are changing the world today.
彼らは知らないかもしれませんが、自分たちが今の世界を変えようとしているうっかりフェミニストだということを。
-
We need more of those.
もっと必要だ
-
And if you still hate the word, it is not the word that is important.
それでも言葉を嫌うのであれば、その言葉はどうでもいいことです。
-
It's the idea and the ambition behind it.
その背景にあるのはアイデアと野心です。
-
Because not all women have received the same rights that I have.
すべての女性が私と同じ権利を得ているわけではないからです。
-
In fact, statistically, very few have been.
実際、統計的にはほとんどありません。
-
In 1997, Hillary Clinton made a famous speech in Beijing about women's rights.
1997年、ヒラリー・クリントンは北京で女性の権利について有名な演説をしました。
-
Sadly, many of the things that she wanted to change are still true today.
悲しいことに、彼女が変えたいと思っていたことの多くは、今でも当てはまります。
-
But what stood out for me the most was that less than 30 percent of the audience were male.
しかし、私が最も目立ったのは、観客の3割以下が男性だったことです。
-
How can we affect change in the world when only half of it is invited or feel welcome to participate in the conversation?
半分しか招待されていない、あるいは会話に参加することを歓迎されていると感じているのに、どうやって世界の変化に影響を与えることができるのでしょうか?
-
Men, I would like to take this opportunity to extend your formal invitation.
諸君、この場を借りて正式な招待状を提出したい。
-
(Applause)
(拍手)
-
Gender equality is your issue, too.
男女共同参画はあなたの問題でもあります。
-
Because to date, I've seen my father's role as a parent being valued less by society
私はこれまで、父親の親としての役割が社会的に評価されていないのを見てきたからです。
-
despite my needing his presence, as a child, as much as my mother's.
子供の頃、母と同じように 彼の存在が必要だったにもかかわらず
-
I've seen young men suffering from mental illness
精神疾患に苦しむ若者を見てきたが
-
unable to ask for help, for fear it would make them less of a men, or less of a man.
助けを求めることができないのは、それが彼らを男ではなく、男ではなくなることを恐れているからです。
-
In fact, in the U.K., suicide is the biggest killer of men, between 20 to 49
実際、イギリスでは自殺が男性の最大の殺人者であり、20歳から49歳までの間である。
-
eclipsing road accidents, cancer and coronary heart disease.
交通事故、がん、冠状動脈性心疾患の偏食。
-
I've seen men made fragile and insecure by a distorted sense of what constitutes male success.
男性の成功を構成するものが歪んだ感覚で儚く不安にさせられているのを見てきました。
-
Men don't have the benefits of equality, either.
男にも平等のメリットはないよ。
-
We don't often talk about men being imprisoned by gender stereotypes but I can see that they are.
男性が性別の固定観念で投獄されているという話はあまりしませんが、そうなんですね。
-
And that when they are free, things will change for women as a natural consequence.
そして、彼女たちが自由になれば、当然の結果として、女性のために物事が変わっていくのだと。
-
If men don't have to be aggressive in order to be accepted
男性が積極的にならなくても受け入れられるのであれば
-
women won't feel compelled to be submissive.
女性は従順であることを強制されているとは感じないでしょう。
-
If men don't have to control, women won't have to be controlled.
男がコントロールしなければ、女はコントロールされなくてもいい。
-
Both men and women should feel free to be sensitive.
男性も女性も敏感になってください。
-
Both men and women should feel free to be strong.
男性も女性も自由に強くなってください。
-
It is time that we all perceive gender on a spectrum instead of two sets of opposing ideals.
それは、私たちはすべての性別を2つの対立する理想のセットではなく、スペクトル上で認識する時が来ています。
-
(Applause)
(拍手)
-
If we stop defining each other by what we are not and start defining ourselves by who we are
私たちは、私たちが何ではないものでお互いを定義するのをやめて、私たちが誰であるかによって自分自身を定義し始めるならば、私たちは何であるかによって自分自身を定義し始めます。
-
we can all be freer and this is what HeForShe is about.
私たちは皆、もっと自由になれるし、これがHeForSheの目的なのです。
-
It's about freedom.
自由のためのものです。
-
I want men to take up this mantle
男の人にこのマントを取ってもらいたい
-
so that their daughters, sisters and mothers can be free from prejudice
娘、姉妹、母親が偏見から自由になれるように
-
but also so that their sons have permission to be vulnerable and human, too
息子たちにも弱さと人間性を許してもらうために
-
We claim those parts of themselves they abandoned.
我々は、彼らが放棄した部分を主張しています。
-
And in doing so, be a more true and complete version of themselves.
そうすることで、自分自身のより真の完全なバージョンになるのです。
-
You might be thinking, "who is this Harry Potter girl ?"
「ハリー・ポッターって誰?」って思うかもしれないけど
-
"And what is she doing speaking at the U.N.?"
"国連で何をしているの?"
-
And it's a really good question.
そして、本当に良い質問です。
-
I've been asking myself the same thing.
私も同じことを自問自答していました。
-
All I know is that I care about this problem and I want to make it better.
私が知っているのは、この問題を気にして、もっと良くしたいと思っていることだけです。
-
And having seen what I've seen and given the chance
そして、私が見てきたものを見て、チャンスを与えられたことで
-
I feel it is my responsibility to say something.
何かを言うのは自分の責任だと感じています。
-
Statesman Edmund Burke said
ステーツマン エドモンド・バークは言った
-
all that is needed for the forces of evil to triumph is for good men and women to do nothing.
悪の勢力が勝利するために必要なのは、善良な男女が何もしないことです。
-
In my nervousness for this speech and in my moments of doubt
スピーチに緊張している時も、疑問に思っている時も
-
I've told myself firmly
自分に言い聞かせて
-
If not me, who? If not now, when?
私でなくて誰が?今じゃないなら、いつ?
-
If you have similar doubts when opportunities are presented to you
チャンスが巡ってきたときに同じような疑問を持っている人は
-
I hope that those words will be helpful
その言葉が少しでもお役に立てれば幸いです。
-
Because the reality is, that if we do nothing
現実は、何もしなければ
-
it will take 75 years or for me, to be nearly 100
七十五年か百歳近くになると
-
before women can expect to be paid the same as men for the same work
おんなもおんなも同じ給料をもらわないうちに
-
15.5 million girls will be married in the next 16 years as children
16年には1550万人の女児が子供として結婚する
-
and at current rates, it won't be until 2086 before all rural African girls can have a secondary education.
と現在のレートでは、すべての農村部のアフリカの女の子が中等教育を受けることができるようになる前に、それは2086年までにはなりません。
-
If you believe in equality
平等を信じるなら
-
you might be one of those inadvertent feminists that I spoke of earlier
あなたは、私が以前に話した、うっかりフェミニストの一人かもしれません。
-
and for this, I applaud you.
拍手喝采します。
-
We are struggling for a uniting word, but the good news is that we have a uniting movement.
団結の言葉を求めて奮闘していますが、良いことに団結運動があります。
-
It is called HeForShe.
HeForSheと呼ばれています。
-
I am inviting you to step forward to be seen and to ask yourself
私は、あなたが見られるように前に出て、自分自身に問いかけるように誘っています。
-
If not me, who? If not now, when?
私でなくて誰が?今じゃないなら、いつ?
-
Thank you very, very much.
ありがとうございました、本当にありがとうございました。