字幕表 動画を再生する
-
Hi everyone, I hope you are doing great
皆さんこんにちは、お元気ですか。
-
Today's tutorial is a work appropriate makeup look, so nothing too over the top
今日のレッスンは、仕事に適切なメイクの仕方についてです。つまりケバすぎず
-
but you know nice and polish
良い感じに洗練されたメイクです。
-
After the make up tutorial, I will also show you how you can do your hair
メイクレッスンの後には、ヘアスタイルについても伝授しますよ。
-
you know that being said, I hope you enjoy it and let's get start it!
それでは楽しんで、始めましょう!
-
I have had to take up the blazer it was literally like a strike jacket, and I was just.. too much
さっきのブレザー脱がなきゃならなかったわ。がっちりしたジャケットって感じで、もうやりすぎだったから。
-
As usual I have already moisturized my face but I will go in with this primer called Matte Out Mattifying Face Base by Australis
いつも通り、もう顔の保湿は済ませましたが、下地はオーストラリスの「マット・アウト・マティファイング・フェイスベース」を使っていきます。
-
you put it over your T-zone and it will hopefully reduces the chances of your skin coming quite oily and shiny throughout today
Tゾーンに塗って、今日1日、お肌がすごく脂っぽくなったり、テカったりするのを防げると良いなと思います。
-
so I wind this up a little bit and just apply that over up my T-zone
では少し繰り出して、Tゾーンに塗っていきます。
-
Please forgive my nails, by the way I use this OPI nail polish and they made my nails go yellow, which is really gross
あ、爪が見苦しくてすみません。OPIのマニキュアを使ったら爪が黄色くなって、すごく気持ち悪いんです。
-
And I will shot...
それでもう…
-
Next I want to use the L'Oreal True Match Foundation in W4, perfect foundation for working environment because you can start off with a very minimum amount.
次はロレアルの「トゥルー・マッチ・ファンデーション」のW4を使います。オフィスメイクには持って来いですよ。だって最小量から始めて
-
And then all the way up if you require a little bit more coverage
もう少しカバーしたいなって思ったら、追加して塗っていけば良いんです。
-
And my favorite brush for foundation at the moment is the real techniques multi-task brush
今お気に入りのファンデーションブラシは、リアル・テクニック・マルチタスクブラシで
-
and brush this into my skin, I love this brush because almost feels like it’s very air- brushy, because it is very fluffy
これで肌にファンデーションを乗せていきます。このブラシは本当に空気のような感触で、とても気に入っているんです。すごく柔らかくて。
-
very air-brushy, because it is very fluffy
すごくソフトだから、エアブラシのようなんです。
-
next I'm using the NARS Radiant Creamy Concealer in Custard, I love this product
次はNARSの「ラディアント・クリーミー・コンシーラー」のカスタードです。
-
very similar shape to MAC pro longwear in NC 20 but, very creamy consistency
MACの「プロ・ロングウェア」NC20にとても似ていますが、すごくクリーミーで
-
and so much easier to use because it has the doe-foot rather than the pump thing
ずっと使いやすいんです。ポンプじゃなくて、スポンジタイプですからね。
-
where am I oops
あら
-
next one I’m going to use on my face is the NARS Pressed Powder in Beach
次はNARSの「プレストパウダー・イン・ビーチ」です。
-
I love using these two together, this is the sigma large powder F20 brush
この2つを一緒に使うのが大好きなんです。これはシグマ・ラージパウダーF20ブラシです。
-
Something about these two together is just like an unbeatable combo
この2つは最強のコンビみたいなものですよ。
-
Now of course a lot of you will be more comfortable wearing a BB cream or tinted moisturizer during the day
BBクリームや色つきの保湿クリームを塗りたい人も多いですよね。
-
Was usual just about what you feel comfortable with
普通のことですよ、ご自分の好きな方法を使ってもらえれば良いです。
-
next blush I am going to my newest Milani Blush called series one Dolce Pink
次はチークです。最新のミラニ・ブラッシュの「01 ドルチェピンク」を使います。
-
It is their baked power blush and it is stunning. Let me just give you a good picture of that.
これは粉チークで、もうすごいんです。よく見て下さいね。
-
I didn’t contour because I kind of skip contouring when I don’t feel like I need to do it
コントアーは省きました。私、コントアーの必要性を感じない時にはしないんです。
-
So I don’t feel like I need to do it at work because it’s just it not a very you know dramatic or special occasion it's just going to work
仕事では必要ないと思うんです、だって別にドラマチックで素敵な時ってわけじゃなくて、ただ仕事に行くだけですから。
-
And it takes more time to contour.
それにコントアーには時間がかかります。
-
So I am just gonna try to blush, and apply it like all you do.
だから今回はチークだけで、皆さんと同じようにやっていきます。
-
Now for my current favorite brow product,
さて、今私が気に入っているアイブロー商品は
-
this is the Anastasia Beverly Hills Dipbrow Pomade in Blonde. that is a long name, but it is worth it.
このアナスタシア・ビバリーヒルズの「ディップブロー・ポマード」のブロンドです。長い名前ですが、それだけ価値があるんですよ。
-
I love this stuff, it is like gel eyeliner of your eyebrows basically
これ大好きなんです。ジェルアイライナーのアイブロー版みたいなもので
-
and it's just the perfect shade, it gives me a nice, clean crisp line. It is so, like, long-wearing.I find that it's actually hard for me to get it off with my makeup wipes.
完璧なシェーディングが作れて、すごくキリッとしたラインが描けます。長持ちしますしね。実はメイク落としでも落としにくいくらいなんですよ。
-
And I use it with the Anastasia brush number 12. It has the little tip like this,
これと、アナスタシア・ブラシ12を使います。先の方にこんな小さいチップが付いていて
-
and it has the spooly on the end. So I like to brush through my brows, and get them into the right shape.
もう一方にはスプーリーが突いています。個人的には眉毛をブラッシングして形を整えるのが好きです。
-
Like so.
こんな感じ。
-
And then, I just fill them in like I normally would.
それでいつも通り、隙間を埋めていきます。
-
I'm feeling pretty good about my eyebrows today. I'm particularly impressed with this one.
今日の眉毛の出来はすごく良いですよ。特にこっち側。
-
It worked out quite nice, I must admit.
すっごく良い感じですよ、自分で言っちゃいますが。
-
This one errrr.... This one emmmm.....
こっちは、うーん…こっちはオッケー…
-
Next we want to use MAC Paint Pot in soft ochre as my base.
次はMACの「ペイント・ポット」ソフトオークルをベースに使います。
-
This isn't a crucial step, but if you do have oily eyelids, and your eye shadows tend to crease throughout the day, definitely a necessary step.
これは絶対的に重要なステップではありませんが、まぶたが脂っぽくて、アイシャドウがよれてしまうようなら絶対に必要ですね。
-
So I'm just going to
では少し
-
apply some of that. And this is good as well, because it literally takes like, I don't know, ten, twenty seconds to apply. So it's not a big time waste.
のせていきます。これも良いアイテムなんですよ。まぶたにのせるのに、10~20秒くらいしかかからないんです。時間の無駄にはなりません。
-
For my eyes, I want to keep it very very simple, nothing too bright or dark. This is the L'Oreal Infallible Eyeshadow in 892 Amber Rush.
アイメイクはごくシンプルに抑えたいので、明るすぎ、暗すぎはNGです。これはロレアルの「インファリブル・アイシャドウ」892アンバーラッシュです。
-
This shade is gorgeous because you can tell that you're wearing it, but it's not very in your face.
このアイシャドウはすごく良くて、付けているのは分かるんだけど、顔の中で浮いて見えるようなことはないんです。
-
So it adds a really nice sheen to the eyelid, adds a little bit of color, but isn't too obnoxious.
まぶたにすごくきれいな輝きと、色味を少しだけ加えてくれるんですが、やりすぎにはならないんです。
-
And I'm gonna apply that straight to my eyelid.
これをまぶたに直接のせます。
-
And add a little bit in the corner of your eyes.
それから目頭にも少しのせましょう。
-
Next I'm going to take the Sigma Tapered Blending e40 Brush
それから目頭にも少しのせましょう。
-
with that eye-shadow and use this to blend it out into the crease.
アイシャドウをとって、まぶたの二重のラインにブレンドさせます。
-
Next I'm going to use the Benefit Eye Bright in my waterline.
それからベネフィットの「アイブライト」をまぶたの内側に。
-
This is nice because it just opens up your eyes even more. I feel like I say "it opens up your eyes," "it makes your eyes look more white," like every second sentence.
こうすることで、目をよりパッチリさせることができます。何だか「目がパッチリしますよ」「白目がよりきれいな白になりますよ」って、2文ごとに言いそうね。
-
Next, of course, is the Jordana Best Lash Extreme Volumizing Mascara
そしてもちろん、ジョーダナの「ベストラッシュ・エクストリーム・ボリューマイジング・マスカラ」です。
-
I want to use this, as I always do, just on my top and bottom of eyelashes.
いつもどおり、これを上まつげと下まつげにつけます。
-
Now time for lipstick, I'll be using the Calvin Klein Lipstick in 710 Bliss.
それから口紅ですね。カルバンクラインの710ブリスを使います。
-
It’s kind of nice pink glossy shade. I wanted to go for a nice glossy shade because you can just quickly apply it, and it still looks like you put in effort.
きれいな、つやつやしたピンク色です。つやのあるものにすると素早くつけられて、しかも丁寧にメイクした感じが出ます。
-
To rather applying a lipstick and a lip gloss you can just go straight in with one of these. (It) adds a nice color to your lips,
口紅とグロスを塗るよりも、これ一本で済みますよ。色味を付けてくれて
-
but doesn't kind of wash them out, doesn't make them look too matte, too dry..
でも色が落ちたり、マットになりすぎたり、乾きすぎたりすることもありません。
-
As you can see this shade isn't too pink, isn't too nude.
ご覧のとおり、色はピンクすぎず、ヌードすぎないですね。
-
It's kind of like a nice "my lips but better shade".
何というか、「自分の唇だけどより良い色をしてる」ってところですね。
-
So it's nice and work appropriate.
だから良い感じで、仕事にもピッタリなんですね。
-
So as you can see, my hair is in a bit of a state right now.
見て下さい、私の髪、今ひどい状態でしょう。
-
I'm just gonna brush it through a little bit.
ちょっと、くしでとかしますね。
-
Just get rid of all the knots.
絡まりをとります。
-
Going to turn my straightener on.
アイロンのスイッチを入れて
-
And I before I go and straighten my hair, I'm going to split it into two
アイロンをかける前に髪を二分して
-
and I'm going to use my Tresemme Keratin Smooth
トレセメの「ケラチンスムース
-
Heat-protection and Shine Spray.
ヒートプロテクション・アンド・シャインスプレー」を使います。
-
I've used these Tresemme Heat-protection Sprays for as long as I can remember.
私は記憶にある限りずっと、この商品を使っていますね。
-
I'm just going to spray the ends.
毛先にスプレーします。
-
Smells good though. So now I've use the heat-protection spray, I'm going to go in and straighten the bits
良いにおいですね。ヒートプロテクション・スプレーを使ったので
-
that are at the front of my face
前側の髪をストレートにしていきます。
-
and the bits that are near my ear.
それから耳の近くの髪もですね。
-
You think my works done soon.
もう少しです。
-
Okay, so now I'm just going to bunch my hair up at the back in a ponytail.
では、髪をポニーテールにまとめます。
-
Just go very loosely so that you don't have it like very tightly pulled.
緩めにして、あまりキツキツに引っ張らないようにしましょう。
-
Just so it's kind of like that, so you can really play around with the hair on the sides.
こんな感じです。サイドの髪がゆるゆるになっている感じですね。
-
And pull it up a little bit, so it's like up here.
ちょっと上げて、この辺りにしましょう。
-
And then grab a hair elastic.And then twist your hair around. Just like this, kind of like it twists around itself.
髪留めゴムを使って、髪を巻き付けていきます。髪に髪を巻き付ける感じです。
-
Doesn't have to be neat at all, that’s the point of hair. And then I'm going to grab the elastic, and just tie this around this bun.
きっちりしなくて良いんですよ、それがポイントです。それからゴムを、お団子の周りに結びつけます。
-
That's the first one. Then I'm going to need a second one to keep it in place.
これが1つ目です。それから2つ目のゴムで、お団子を固定します。
-
And I'm just going to do that,
こうします。
-
and put it in the middle of the bun. So it's kind of like that.
それからお団子の真ん中にゴムを持ってきて、こんな感じにします。
-
So we've got a nice messy bun.
ちょっと雑な感じのお団子になりました。
-
Now, if you find any bits that you want to pin back or neaten up,
ちょっとこぎれいにまとめたいな、と思ったら
-
just grab a bobby pin like this,
ボビーピンで
-
and just pin it in place.
固定しましょう。
-
So now that the back is done, I'm just going to pull out a few bits of hair from the front.
これで後ろは完了です。前側の髪を少し崩します。
-
The bits that we straightened.
アイロンでストレートにしたところですね。
-
You don't want to grab too much, you just want it to be kind of effortlessly messy.
でも出し過ぎないようにしましょう。自然な感じで乱れているのが理想です。
-
And then even at the back of the bun,
お団子の後ろの方も
-
you can kind of just tug at it a little bit, and pull it out..
少し引っ張って、髪を引き出します。
-
Random pieces just to make it a little bit more scruffy.
少し崩れた感じになるように、適当に髪を引っ張っていきます。
-
And by scruffy I mean like "accidently on purpose" scruffy.
この崩れた感じっていうのは、「あくまで自然に」崩すっていうところです。
-
Next I'm going to use the Tresemme Salon Finish Hairspray
次はトレセメの「サロンフィニッシュ・へアスプレー」です。
-
this is number 5 Freeze Hold.
ホールド度は5です。
-
And I'm going to spray some little bits and pieces in place.
所々にスプレーしていきます。
-
So I'm going to spray the top of my heads and all my flyaways.
頭のてっぺんと、髪がなびくようにスプレーします。
-
Hair spray down. I'm going to spray the side.
今度は下の方。サイドにスプレーします。
-
Just to keep it in place.
崩れないようにします。
-
I love this one because it's honestly one of the strongest hair sprays
正直このスプレーは、私が今まで使った中でも一番ホールド力の高いものの1つで
-
I've used. So it's perfect for keeping your hair in place for the whole day.
お気に入りです。1日中髪を固定してくれます。
-
And the size of this one is perfect to put in my handbag. If I ever need to touch up my hair throughout the day.
このサイズも、バッグに入れて持ち運びやすくて完璧です。髪を直したいと思った時には良いですね。
-
So this is the finish look. Thank you all so much for watching.
これが完成形です。ビデオをご覧いただきありがとうございます。
-
All the products that I used, and the links, etc are down below in the description box, so please check them out as usual.
このビデオで私が使った商品のリンク等、以下にありますので、いつもどおりチェックしてくださいね。
-
Thanks watching, I hope you all have a great day, and I'll see you very soon. Bye.
ありがとうございました。それでは良い1日を。またすぐにお会いしましょう。