字幕表 動画を再生する
-
'Ish' is tiny but useful - especially in informal English.
"ish /ɪʃ/" はちょっとした接尾語ですが、便利な表現です。特に英語の話し言葉で役に立ちます。
-
We add 'ish' to the ends of words to make them more vague, when something is not exact, for example.
私たちは、"ish" を単語の最後につけて、おおまかな感じにします。何かはっきりしていない時に使うんです。例えば、
-
'Ish' makes times more approximate so '2ish' is about 2 o'clock.
"ish" を使うと、時間もおおよそ時間になります。 つまり、"2ish /tuːɪʃ/" は、「だいたい2時頃」となります。
-
'Okay, I'll see you there at 2ish.'
「分かった。2 時頃に会いましょう」
-
We also add 'ish' to other numbers, so '40ish' is about 40.
また、"ish" は、他の数字にも付け加えられます。"40ish/fɔːtiʃ/" なら、「40くらい」ですね。
-
'I'm not sure how old she is - 40ish I think.'
「彼女が何歳なのかよく分からないな。40歳くらいだと思うんだけど。」
-
We add 'ish' to many adjectives such as colours, so if something is kind of brown, we say it's 'brownish'.
"ish" は、色など、様々な形容詞につけたりもします。茶系の何かがあれば、"brownish /braʊnɪʃ/ (=茶色っぽい)" と言います。
-
'My coat's the brownish one over there.'
「私のコートは、そこにある茶色っぽいやつだよ。」
-
And if someone is quite tall, we can say they are 'tallish'.
そして、そこそこ背の高い人がいたら、"tallish /tɔ́ːliʃ/(=やや背の高い)" と言うことができます。
-
'I'm tallish with longish brown hair.'
「私は、髪が長めで、背もやや高めです。」
-
Finally, because 'ish' has become so popular, it's become its own word in informal English as a way to say 'kind of'.
最後になりますが、"ish" はとてもよく使われるようになったので、それ自身が英語の話し言葉の独自の単語になりました。"kind of (=~な感じ)" と同様に使われます。
-
'Did you like the film?'
「その映画良かった?」
-
'Yeah, ish.'
「まあ、そんな感じ。」
-
I hope you found this video useful - 'ish'.
この動画が役立つかなと皆さんに思っていただけたら幸いです。