字幕表 動画を再生する
-
What would make me quit my job during the pandemic?
パンデミック中に仕事を辞めさせられるのは?
-
The short answer: injustice in America.
簡単に言うと、アメリカの不正。
-
But since I have a little time, let me give you the long version.
でも、少し時間があるので、ロングバージョンを紹介します。
-
In May 2020, protests broke out across the United States.
2020年5月には全米で抗議デモが勃発。
-
George Floyd, a Minnesota man,
ミネソタのジョージ・フロイド。
-
was killed by a couple of police officers on camera
は、カメラに映っていた警察官のカップルに殺されました。
-
and hundreds of thousands of Americans had had enough.
と何十万人ものアメリカ人は十分に満足していました。
-
Like so many others, I watched the protests on the news.
他の多くの人と同じように、私もニュースで抗議の声を見ていました。
-
I watched as the crowd moved from downtown Atlanta to Buckhead,
観客がアトランタのダウンタウンからバックヘッドに移動するのを見ていました。
-
where I live.
私が住んでいるところ
-
The protesters were right outside of my house,
デモ隊は家のすぐ前にいた。
-
so in true millennial fashion,
だから、真のミレニアルファッションでは。
-
I took out my phone so I could record it and post it to Twitter.
スマホを取り出したので、録画してTwitterに投稿してみました。
-
After logging the events, I called my parents,
イベントのログを取った後、親に電話をしました。
-
and as I was talking to my snook, which is what I call my mom,
と、ママと呼んでいるスヌークと話しているうちに
-
I began to get a little worried.
少し心配になってきました。
-
The energy of the crowd was growing
観客のエネルギーが高まっていた
-
and snook told me, "Don't worry, baby,
とスヌークに言われて、「大丈夫だよ。
-
when people feel that their voices aren't heard,
人々が自分の声が聞かれていないと感じるとき
-
they have to make it felt."
"彼らはそれを感じさせなければならない"
-
Hm.
ふむ。
-
They have to make it felt.
彼らはそれを感じさせなければならない。
-
That statement hit me hard because, why weren't people being heard?
その発言は私を強く打ちのめしたなぜ人々の声を聞かなかったのか?
-
I mean, if we're all watching the same thing,
みんなで同じものを見ているのであれば
-
then why aren't we all upset?
だったら何でみんな動揺しないの?
-
And how could I help make a difference?
そして、どのようにして違いを出すことができたのか?
-
No, better yet, how could I make it felt?
いや、それよりも、どうしたらそれを感じさせることができるのか?
-
That was the moment I began to think about opting out ...
それは私がオプトアウトについて考え始めた瞬間だった...
-
opting out of a career I dreamed of my entire life.
自分が夢見ていたキャリアからの脱却。
-
I've been playing in the WNBA since 2009,
2009年からWNBAでプレーしています。
-
most recently as a guard for the Atlanta Dream.
最近ではアトランタ・ドリームのガードとして活躍しています。
-
Basketball has been one of the biggest parts of my life,
バスケットボールは私の人生の中でも大きな部分を占めています。
-
and yet I decided to give it up,
それでも、私はそれを諦めることにしました。
-
trying to focus on changing the world for the better.
世界をより良い方向に変えることに集中しようとしています。
-
I wanted to make it felt.
感じさせたいと思いました。
-
Some people thought I was crazy, but honestly, most people got it,
頭おかしいと思った人もいましたが、正直ほとんどの人が理解してくれました。
-
and even though I was filled with fear,
と恐怖でいっぱいだったにもかかわらず
-
I took that leap of faith and did it anyway.
私は思い切って、とにかくやってみました。
-
I opted out not knowing how I was going to pay my bills.
請求書の支払い方法を知らずにオプトアウトしました。
-
I opted out not knowing
私は知らずにオプトアウトしました。
-
if I would ever be a professional WNBA player again.
またプロのWNBA選手になることがあれば
-
I opted out of my comfort zone,
私は自分の居心地の良い場所から抜け出した。
-
and in doing so, I truly opted in.
そうすることで、私は本当にそれを選んだのです。
-
I gained a completely different perspective
全く違う視点を得ることができました
-
and the confidence that comes with turning moments into momentum.
そして、瞬間を勢いに変えることで得られる自信。
-
The next day I threw a Juneteenth event,
次の日にジュンテーヌのイベントを投げました。
-
and Juneteenth is a day to commemorate the official end of slavery.
と6月10日は、奴隷制度が正式に終了したことを記念する日です。
-
At the event, people were telling me they heard my story,
イベントでは、私の話を聞いてくれた人がいました。
-
they were coming up to me like, "Yo, you opted out! That's so dope!"
彼らは私に近づいてきて "ヨ、あなたはオプトアウトした!"よ、お前が脱退したんだ!"
-
But then they began to vent to me,
しかし、彼らは私にガス抜きをし始めました。
-
telling me about uncles pulled over for no reason,
おじさんたちが理由もなく車を停められた話をしていた。
-
cousins killed by the police.
いとこが警察に殺された
-
They wanted me to know their stories so I could represent their voices,
彼らの声を代弁できるように、彼らの話を知ってほしいと言われました。
-
and in that moment,
と、その瞬間に
-
I felt so connected with helping them.
お手伝いをしていることがとても身近に感じられました。
-
They felt that I was the person that could make their stories felt,
彼らは、私は彼らの物語を感じさせることができる人だと感じていました。
-
and honestly,
と正直に言っています。
-
I was committed to doing whatever I needed to make that happen.
それを実現するために必要なことは何でもやっていこうと思っていました。
-
I don't know how to cure racism, fix police brutality
人種差別を治す方法がわからない、警察の残虐性を治す方法がわからない
-
or any of the other problems plaguing America.
またはアメリカを悩ませている他の問題のいずれか。
-
No one person can do that.
それができる人は一人もいない。
-
But we all can do what we can to make it felt.
でも、それを感じてもらうためにできることは誰にでもできる。
-
Making it felt for me is an action.
それを感じさせることが行動です。
-
It's not just protesting and raising your voice,
抗議して声を上げるだけではない。
-
but also doing something to show your intention.
をするだけでなく、自分の意思を示すために何かをする。
-
I opted out and now you feel me.
私はオプトアウトして、今、あなたは私を感じています。
-
Honestly, that was a big move for me,
正直なところ、それは私にとって大きな動きでした。
-
but now that I've done it,
と思っていたのですが、今になってみると
-
it feels like it was almost inevitable.
ほとんど必然だったような気がします。
-
And while making it felt can have a negative connotation
そして、それを感じさせることは、ネガティブな意味合いを持つこともありますが
-
of violence and trouble,
暴力とトラブルの
-
I wanted to show that it could also have a really positive form.
本当にポジティブな形もあり得るということを示したかったのです。
-
Playing in the WNBA has afforded me a platform,
WNBAでプレーすることは、私にプラットフォームを与えてくれました。
-
and with that platform, I want to create positive change.
そのプラットフォームで、ポジティブな変化を起こしていきたいと思っています。
-
So big picture,
大局観だな
-
I want to level the playing field
均衡を保ちたい
-
so that everyone has access to the same opportunities,
誰もが同じ機会にアクセスできるように。
-
regardless of race.
人種に関係なく
-
To do this I know I need to increase exposure
そのためには露出を増やす必要があることはわかっています。
-
to the young Black and brown youth,
黒人や褐色の若者に
-
showing them explosive fields like tech
技術のような爆発的な分野を見せて
-
and creating ways for them to develop those skills
と、それらのスキルを開発するための方法を作成しています。
-
so they can seize the opportunities.
彼らはチャンスをつかむことができます。
-
We're creating a workshop
ワークショップを作っています
-
and partnering with organizations already doing the work,
と、すでに仕事をしている団体と提携しています。
-
taking small steps now
一歩一歩
-
that I know will have a big impact in the future.
将来的に大きな影響を与えるであろうことを知っています。
-
A lot of times we underestimate what we can do --
多くの場合、我々は我々ができることを過小評価しています。
-
the effect we can have.
私たちが持つことができる効果。
-
Imagine if we all started to think about "How can I make it felt?"
"どうしたら感じてもらえるか "をみんなで考えるようになったとしたら、想像してみてください。
-
If we all took that leap of faith to stand for what we believe is right,
私たちが正しいと信じるもののために 信仰の跳躍をしたならば
-
regardless of the very real fear embedded in that decision,
その決定に埋め込まれた非常に現実的な恐怖に関係なく。
-
I think we would then start to fulfill the title of the United States of America
そうすれば、アメリカの称号を果たすことができるようになるのではないでしょうか。
-
instead of the divided states that we're seeing right now.
今見ているような分断された州の代わりに
-
I know from basketball that all it takes is a single moment,
バスケから知っているのは一瞬のことだ
-
a second, to change everything.
一瞬で全てを変えてしまう
-
So let's choose to turn our moments into momentum.
だから、瞬間を勢いに変えることを選びましょう。
-
I'm making it felt,
感じさせるようにしています。
-
are you?
あなたは?
-
Thank you.
ありがとうございます。