字幕表 動画を再生する
-
Hello. This is 6 Minute English from BBC Learning English. I'm Neil.
こんにちは。BBCラーニングイングリッシュの 6分間英語です私はニールです
-
And I'm Georgina.
私はジョルジーナ
-
Let me tell you a story, Georgina. Are you ready?
話をしよう ジョルジーナ準備はいいか?
-
Yes!
やった!
-
Grandma had always warned me not to
おばあちゃんがいつも警告していた
-
look into the mirror at midnight.
真夜中に鏡を見る
-
There was something strange about that mirror, she said.
あの鏡には何か違和感があった、と彼女は言った。
-
How childish – to believe silly stories!
くだらない話を信じるなんて、なんて幼稚なんでしょう。
-
Later that night I heard a noise. I woke up, dark and alone.
その夜遅く、私は物音を聞いた。目が覚めたら、暗くて一人だった。
-
A clock chimed midnight.
時計が深夜のチャイムを鳴らした。
-
The floorboards were creaking as I walked towards the mirror.
鏡に向かって歩くと床板が軋んでいた。
-
I looked into my face reflecting in the glass, when suddenly -
ガラスに映る自分の顔を覗き込んだ時、突然
-
my eye winked!
目がウインクした
-
Agh, stop Neil! You're scaring me!
ニールやめて!怖いよ!
-
Oh sorry, Georgina! OK, let's try another story:
ごめんね、ジョルジーナ!よし、別の話をしよう。
-
Once upon a time there was a beautiful servant girl
昔々美しい召使いの少女がいました
-
who lived with her wicked stepmother and two jealous stepsisters…
邪悪な継母と嫉妬深い二人の義妹と暮らすことになった。
-
Ah, that's better, Neil, and I know this story – Cinderella –
ああ、その方がいいわ、ニール、私はこの話を知っているのよ、シンデレラを。
-
more romantic and much less scary!
よりロマンチックで、はるかに少ない恐怖
-
As you can see from Georgina's reaction,
ジョルジーナの反応を見てもわかるように
-
telling stories is a powerful way to connect and communicate with people -
物語を語ることは、人とつながり、コミュニケーションをとるための強力な方法です。
-
and the topic of this programme.
とこのプログラムのトピックを紹介しています。
-
Stories help us make sense of the world, which is why we've been telling them
物語は私たちが世界を理解するのに役立ちます。
-
to each other for millennia – and why some of the earliest folk tales –
何千年もの間、お互いに - そしてなぜ最古の民話のいくつかは - 。
-
stories that parents have told and passed on to their children over
おやばなし
-
many years – are still being told today.
は、今日も語り継がれています。
-
According to the novelist Sandra Newman, and other academics,
小説家のサンドラ・ニューマンなどの学者によると
-
there are seven classic plotlines which are constantly being recycled
七つの古典的なプロットラインは、常にリサイクルされています。
-
into new stories.
新しい物語に
-
They include 'rags to riches' plots, like Cinderella…
シンデレラのような「ぼろ儲け」のプロットが含まれています...
-
'Defeating the monster' plots, like Dracula…
ドラクエのような「モンスターを倒す」というプロットは
-
…and other plots such as 'comedies', 'adventures' and 'tragedies'.
...など、「コメディ」「冒険」「悲劇」などのプロットがあります。
-
So, my quiz question is this: which of the following well-known folk tales
そこで、私のクイズ問題は、次のよく知られた民話のうち、どれが
-
is a 'defeating the monster' story?
は「モンスターを倒す」話なのか?
-
Is it: a) Beowulf? b) Beauty and the Beast?
それは: a) ベオウルフ? b) 美女と野獣?
-
or, c) Goldilocks and the Three Bears?
それとも、c) ゴルディロックスと3匹のクマ?
-
Well, they all have beasts, bears or wolves in the title,
まあ、どれもタイトルに獣とか熊とか狼とか入ってるけどね。
-
so I'll guess b) Beauty and the Beast.
美女と野獣かな?
-
OK, Georgina, we'll come back to that later.
分かったわ ジョルジーナ また後でね
-
It's interesting to ask how we can explain the lasting appeal of
の永続的な魅力をどのように説明できるのかを問うのは興味深い。
-
these classic plotlines.
これらの古典的なプロットライン。
-
Someone who might know is anthropologist and writer,
知っているかもしれない人は、人類学者であり作家です。
-
Professor Jamie Tarani.
ジェイミー・タラニ教授
-
Here he is talking to BBC World Service's, The Why Factor.
ここで彼はBBCワールドサービスの「The Why Factor」と話しています。
-
See if you can spot his answer.
彼の答えを見つけられるかどうか見てみてください。
-
Often the reason why we feel so motivated to pass on stories
多くの場合、話を伝えようという気持ちになる理由は
-
is because the stories do tap into certain universal human
それは、物語がある種の普遍的な人間にタップしているからです。
-
fantasies and fears that will often transcend
妄想と恐怖を超越して
-
the concerns of particular times and places. […]
特定の時代と場所の懸念[…]
-
We are intensely moralistic – most of the time,
私たちは強烈な道徳心を持っています - ほとんどの場合。
-
the bad guys have unhappy endings and the
悪人は不幸な結末を迎えるし
-
good guys have happy endings.
良い人にはハッピーエンドがある
-
We know that in the real world it doesn't actually work like that
現実の世界ではそうはいかないことがわかっています。
-
so there's an element of wish-fulfillment
と言うわけで
-
that somehow satisfies our moral appetite.
それは、私たちの道徳的な食欲をどうにかして満たすことができます。
-
Stories from very different cultures often have plots
異文化の物語には、しばしばプロットがあります。
-
with similar fantasies and fears.
似たような妄想や恐怖を抱いています。
-
These human emotions are universal, meaning they exist
これらの人間の感情は普遍的なものであり、存在することを意味します。
-
everywhere and relate to everyone in the world.
どこにでもいて、世界中のすべての人と関わりを持つこと。
-
Classic stories work because they tap into basic human emotions –
古典的な物語は、人間の基本的な感情を利用するために機能します。
-
they understand and express what it means to be human.
人間とは何かを理解し、表現しているのです。
-
Unlike in the real world, stories can reinforce our sense of morality -
現実世界とは異なり、物語は道徳の感覚を強化することができます - 。
-
evil stepmothers get punished, Cinderella marries her
悪の継母は罰を受ける、シンデレラは結婚する
-
prince and everyone lives happily ever after.
王子様とみんなが幸せに暮らしています。
-
In this way they create wish-fulfillment – the achievement
このようにして、彼らは願いを実現するために-達成を作成します。
-
of what we really want and desire.
本当に欲しいものや欲求の
-
Well, so much for plotlines, Neil, but that still doesn't explain how
筋書きはそこまでだ、ニール だが、それだけではまだ説明がつかない
-
stories have the power to catch and hold our attention.
物語には、私たちの注意を引きつけ、引き止める力があります。
-
Let's hear from novelist Sandra Newman, author of
小説家のサンドラ・ニューマンの話を聞こう
-
How Not To Write a Novel – a handbook of over 200 common mistakes.
小説を書いてはいけない方法-200以上のよくある間違いのハンドブック
-
Here she tells BBC World Service's, The Why Factor,
ここで彼女はBBCワールドサービスの「The Why Factor」を語っています。
-
that her absolute number one storytelling rule
彼女の絶対的なストーリーテリングのルールは
-
is comprehensibility – people need to understand your story.
は理解力がある - 人々はあなたの話を理解する必要があります。
-
There are some people who actually are so unfortunately
実際にそういった人たちの中には、残念ながら
-
bad at communicating that even when they tell a story
話をしても通じない
-
to another person it becomes incomprehensible.
他の人には理解しがたいものになってしまいます。
-
And gradually as they stop making sense and ramble
そして、だんだんと意味がわからなくなってきて、わめくようになってきます。
-
and digress and don't know where they're going,
とか、話が脱線して、どこに行くのかわからなくなってしまう。
-
you see everybody not only lose interest but become hostile –
あなたは誰もが興味を失うだけでなく、敵対的になるのを見ています。
-
people become very frustrated
人の心が折れる
-
when someone is not getting to the point.
本題に入っていない人がいると
-
According to Sandra, the biggest mistake is incomprehensibility
サンドラによると、最大の間違いは「理解できないこと」だそうです。
-
or not understanding the plot because the storyteller is rambling –
語り手が漫然としているためにプロットを理解していない場合もあります。
-
talking in a confused way, going off the subject or not making sense.
紛らわしい話をしたり、話が逸れたり、意味がわからなかったり
-
When listeners give a story their time and attention,
リスナーが自分の時間と注意を与えて話をするとき。
-
they want the storyteller to get to the point -
語り手は要点を突くことを求めています。
-
start talking about the most important and relevant information.
最も重要で関連性の高い情報について話し始める。
-
But to cut a long story short, Georgina,
しかし、長い話を短くすると、ジョルジーナ。
-
it's time to return to the quiz question.
そろそろクイズ問題に戻ります。
-
Remember I asked you which famous folk tale had a
有名な民話にはどのようなものがあるかと聞いたのを覚えていますか?
-
'defeating the monster' plot. What did you say?
怪獣退治の筋書き何て言ったの?
-
I said the answer was b) Beauty and the Beast. Was I right?
答えはb) 美女と野獣だと言ったわ正解だったかな?
-
Your answer was…
あなたの答えは...
-
Oh, do get to the point, Neil!
要点を言えよ ニール!
-
…wrong! In fact, the answer is, a) Beowulf -
...間違っている!実際には、答えは、a)ベオウルフです。
-
an Old English epic about the hero, Beowulf,
英雄ベオウルフについての古いイギリスの叙事詩。
-
who defeats dragons and beasts.
ドラゴンや獣を倒す
-
Well, Neil, there are two sides to every story,
ニール、話には賛否両論あるよ
-
as the saying goes.
諺にもあるように
-
So, let's recap the vocabulary we've learned,
では、学んだ語彙を復習してみましょう。
-
starting with folk tales –
民話からはじまる
-
popular stories that have been told and passed down
俗説
-
over generations.
何世代にもわたって
-
Many folk tales contain universal ideas –
多くの民話には普遍的な考えが含まれています。
-
ideas which exist everywhere, in every age and culture.
あらゆる時代、あらゆる文化に存在するアイデア。
-
Stories tap into these ideas, meaning they understand,
物語は、これらのアイデアを利用して、彼らが理解していることを意味しています。
-
connect to and express them.
つながり、表現する。
-
Wish-fulfillment means the achievement or realisation of
願望実現とは
-
things you really want and desire.
本当に欲しいもの、欲しがっているもの
-
A good storyteller will never ramble -
優れた語り部は、決して浪漫することはありません。
-
talk in a confused way, often going off the subject
口が滑る
-
or not making much sense.
またはあまり意味をなさない。
-
And instead will get to the point -
そして、代わりにポイントに取得します - 。
-
start talking about what is most important and relevant.
最も重要で関連性のあることについて話し始める。
-
That's all we have time for, but remember to join us
以上、時間はありますが、忘れずに参加してください。
-
again soon for the inside story on trending English
トレンドの英語のインサイドストーリーのために再び近日中に
-
topics and vocabulary, here at 6 Minute English.
6 Minute Englishのトピックと語彙をご紹介します。
-
Bye for now!
じゃあね!
-
Goodbye!
さよなら!