字幕表 動画を再生する
-
Hi, everyone.
皆さん、こんにちは。
-
I'm Esther.
私はエスターよ
-
In this video, I will introduce the future simple tense
今回の動画では、未来の単純時制を紹介します。
-
using 'will' and 'be going to'.
を使って
-
This is a very important tense that will help you express future actions and plans.
将来の行動や計画を表現するのにとても重要な時制です。
-
There's a lot to learn, so let's get started.
学ぶべきことがたくさんあるので、さっそく始めてみましょう。
-
The future simple tense can be used to express a future action.
未来の単純時制で、未来の行動を表現することができます。
-
Let's take a look at some examples.
いくつかの例を見てみましょう。
-
'I'm cold.'
"寒い
-
Well that's right now.
それが今の状況です。
-
'I will close the window.'
"窓を閉めます
-
We start with the subject 'will'.
まずは「意志」という主語から始めます。
-
And then, the base verb.
そして、ベースとなる動詞。
-
'I will close the window.'
"窓を閉めます
-
In this example, I'm making a sudden decision because how I feel right now.
この例では、今の自分の気持ちがどうなのかということで、急に決断しています。
-
I will close the window because I'm cold right now.
今は寒いので窓を閉めます。
-
'I will be at the library tomorrow.'
明日は図書館に行ってきます。
-
Again, you start with the subject and then 'will'.
繰り返しになりますが、最初は主語から始まり、次に「意志」です。
-
After that, you have the base verb.
後は基本動詞ですね。
-
You can use the 'be' verb to talk about a confirmed plan.
確定した計画を話すときには「be」という動詞を使います。
-
'I will be at the library tomorrow.'
明日は図書館に行ってきます。
-
The economy will get better next year.
来年は景気が良くなる。
-
In this case, the subject is 'the economy'.
この場合、主語は「経済」です。
-
Again, we follow with 'will' and the base verb 'get'.
ここでも「will」と基本動詞「get」に続きます。
-
'The economy will get better next year.'
"来年は景気が良くなる
-
I'm making a prediction here about something that will happen in the future.
私はここで将来起こるであろうことを予測しています。
-
And finally, 'I will help you with your homework.'
そして最後に『宿題を手伝う』。
-
I'm making a future plan to help you.
今後の計画を立てています。
-
'I will help you with your homework.'
"宿題を手伝うよ
-
It doesn't say when but I am talking about the future.
いつとは書いていないが、未来の話をしている。
-
Let's move on.
先に進みましょう。
-
You can also use 'be going to' to express a future action.
また、「be going to」を使って将来の行動を表現することもできます。
-
It's almost the same as 'will'.
意志」とほぼ同じです。
-
Here are some examples.
ここでは、いくつかの例をご紹介します。
-
'There's no milk.
"牛乳がない
-
I'm going to buy some.'
買ってこようかな」と思っています。
-
So what you see here is the subject and then the 'be' verb - 'am'.
ここでは、主語と動詞の「be」、つまり「am」が表示されています。
-
'I am'
私は
-
And then here we used a contraction 'I'm'.
そして、ここでは「I'm」という短縮形を使っていました。
-
'I'm going to buy some.'
"買いに行こうかな
-
I made a decision to buy some because there's no milk.
牛乳がないので購入を決めました。
-
The next sentence says, 'It looks like it's going to snow tomorrow.'
次の文では『明日は雪が降りそうですね』と言っています。
-
Here the subject is 'it' and so I use the 'be' verb – 'is'.
ここでは主語が「それ」なので、「be」動詞「is」を使います。
-
'it is'
然る事ながら
-
'It's' is the contraction.
'It's'が収縮しています。
-
'It's going to' And then we use the base verb 'snow'.
'It's going to' そして基本動詞の'snow'を使います。
-
The word 'tomorrow' shows that this is a future action.
明日」という言葉から、未来の行動であることがわかります。
-
'He's going to take a trip in the summer.'
"夏に旅行に行くそうです
-
Because the subject is 'he', we use the 'be' verb – is.
主語が「彼」なので、「be」動詞-isを使います。
-
And we can use the contraction 'he's'. 'he is' or 'he's' going to
'he'sという短縮形も使えますね。'he is'や'he's going toは
-
And then the base verb 'take'
そして基底動詞の「取る」を
-
'take a trip in the summer'
夏の旅をする
-
Again an action happening in the future.
またしても未来で起きている行動。
-
Let's move on.
先に進みましょう。
-
Now, let's take a look at the negative form of
では、負の形である
-
the future simple tense.
未来単純時制。
-
The first example says, 'Stan will not like his English score.'
最初の例では、『スタンは彼の英語のスコアが気に入らないだろう』と言っています。
-
No matter what the subject is, we follow with 'will not' and then the
主語が何であろうと、「意志がない」とフォローして
-
base form of the verb.
動詞の基底形。
-
'Stan will not like his English score.'
"スタンは彼の英語のスコアを 気に入らないだろう
-
'We won't give you money anymore.'
"もう金は渡さない
-
In this case, the subject is 'we'.
この場合、主語は「私たち」です。
-
And we follow with the contraction 'won't'.
そして、私たちは' won't'という短縮形で続きます。
-
It sounds really different and it's different from other contractions,
他の陣痛とは音が違うし、本当に違うんです。
-
but 'won't' is the contraction for 'will not'
しないがしろにしない
-
so you can say 'we will not' or 'we won't'.
ということで、「しない」「しない」と言ってもいいでしょう。
-
They're the same.
彼らは同じだ
-
'We won't give you money anymore.'
"もう金は渡さない
-
Again, you notice the base verb 'give' after 'not'.
もう一度言いますが、「しない」の後に基本動詞「与える」がついていることに気がつきます。
-
'He is not going to fly until next week.'
"彼は来週まで飛べない
-
This sentence uses 'be going to'.
この文は「be going to」を使っています。
-
The subject is 'he'.
主語は「彼」です。
-
And therefore the 'be' verb we use is – 'is'
したがって、私たちが使う「be」動詞は-「is」です。
-
However we put a 'not' after the 'be' verb.
ただし、動詞「be」の後に「not」をつけます。
-
'He is not going to …' And then the base verb.
'彼は...しないだろう' そして基底動詞。
-
'He is not going to fly until next week.'
"彼は来週まで飛べない
-
The last sentence says, 'You are not going to go to the party tonight.'
最後の一文は『今夜のパーティーには行かない』と書いてあります。
-
The subject is 'you' and so we use the 'be' verb – 'are'.
主語が「あなた」なので、「be」動詞「are」を使います。
-
'You are not going to go …' That's the base verb.
"あなたは行かない・・・"が基本動詞です。
-
'… to the party tonight.'
今夜のパーティーへ
-
Let's move on.
先に進みましょう。
-
Now let's take a look at how to form basic questions in the future simple tense.
それでは、未来単純時制での基本的な疑問文の作り方を見ていきましょう。
-
The first sentence says, 'He will play with us.'
最初の一文に『彼は私たちと遊んでくれる』と書いてあります。
-
To turn this into a question, all we have to do is change the order of the
これを質問に変えるには、順番を変えるだけでいいのですが
-
first two words.
最初の二語
-
So 'He will becomes 'Will he'.
だから『彼は意志』は『彼は意志』になる。
-
'Will he play with us?'
"一緒に遊んでくれるのかな?
-
'The next sentence says, 'He is going to play with us.'
'次の文では、『彼は私たちと一緒に遊んでくれる』と言っています。
-
This one uses 'be going to'.
これは「be going to」を使用しています。
-
The subject is 'he'.
主語は「彼」です。
-
And so the 'be' verb to use is – 'is'.
ということで、使う動詞の「be」は-「is」となります。
-
Then we have 'going to' and then the base verb.
次に「行く」、そして基底動詞の「行く」があります。
-
'He is going to play with us.'
"彼は私たちと一緒に遊ぶつもりです
-
When I make a question, I simply again change the order of the first two words.
質問をするときは、また単純に最初の2語の順番を変えています。
-
'Is he going to play with us?'
"一緒に遊ぼうとしてるのかな?
-
Now if the subject were to be 'you' or 'we' or 'they',
主語が「あなた」か「私たち」か「彼ら」だったら
-
we would say 'they are'.
私たちは「彼らは」と言うでしょう。
-
And so the question would say, 'Are they'.
そうすると、「彼らは」という質問が出てきます。
-
'Are they going to play with them?'
"遊びに行くのかな?
-
for example.
例えば
-
So again, remember, for 'will' in the future simple tense,
だから、もう一度、覚えておいてください、未来の簡単な時制の「意志」のために。
-
just say 'will' subject and then the base form of the verb.
主語を「will」と言ってから動詞の基本形を言うだけです。
-
However for 'be going to' questions, make sure that you pay attention to the proper
ただし、「be going to」の質問については、適切な
-
'be' verb to use at the beginning of the question.
'be'は質問の最初に使う動詞です。
-
To answer the first question, 'Will he play with us?'
(徳井)最初の質問の答えは "一緒に遊んでくれるのかな?"ってことですよね
-
You can say 'Yes, he will' or 'No, he won't'.
はい、彼はそうします」と言っても、「いいえ、彼はそうしません」と言っても構いません。
-
'Is he going to play with us?'
"一緒に遊ぼうとしてるのかな?
-
You can say, 'Yes, he's going to' or 'No, he isn't going to'.
はい、彼は行きます」とか「いいえ、彼は行きません」と言うことができます。
-
Let's move on.
先に進みましょう。
-
Let's look at how to form 'WH' questions in the future simple tense.
ここでは、未来単純時制での「WH」の疑問文の形を見てみましょう。
-
If you notice each question begins with a 'WH' word.
各問題は「WH」で始まることに気付いたならば。
-
Who
誰が
-
When
いつの日になるか
-
Where
どこにあるか
-
And What
そして、何を
-
The first two sentences use 'will' for the future simple tense.
最初の2つの文では、未来の単純時制に「will」が使われています。
-
'Who will win the game?'
"誰が勝つのか?
-
To answer I can say, 'My team will win the game.'
"自分のチームが勝つ "と答えられる
-
'When will they arrive?'
"いつ到着するの?
-
'They will arrive in two hours.'
2時間後に到着します
-
Now these two sentences have 'be going to'.
さて、この2つの文章には'be going to'があります。
-
'Where is he going to study?'
"どこで勉強するの?
-
In this case, I have the 'be' verb – 'is' because the subject is 'he'.
この場合、主語が「彼」なので、私は「be」動詞-「is」を持っています。
-
'Where is he going to study?'
"どこで勉強するの?
-
I can say, 'He is going to study at the library.'
彼は図書館で勉強するんだ』と言える。
-
And finally, 'What are you going to do?'
最後に『どうするの?
-
In this case, I use the 'be' verb – 'are' because the subject is 'you'.
この場合、主語が「あなた」なので、「be」動詞-「are」を使います。
-
'What are you going to do?'
何をするつもりなの?
-
'I am going to take a shower.'
シャワーを浴びてきます。
-
Let's move on.
先に進みましょう。
-
For this checkup let's take a look at the will usage for the future simple tense.
今回は、未来の単純時制のwillの使い方を見てみましょう。
-
The first example says, 'Jen and Paul [blank] home soon'
最初の例では、「ジェンとポールはもうすぐ家に帰る」と書かれています。
-
with the verb 'go'.
動詞「行く」を使って
-
Remember, when using 'will' for the future simple tense,
未来の単純時制で「will」を使うときに覚えておきましょう。
-
it doesn't matter what the subject is.
主語が何であろうと関係ない。
-
We say 'will' and then the base verb.
私たちは「意志」と言ってから基底動詞を言います。
-
So here we can say, 'Jen and Paul' or 'They will go home soon'.
だから、ここでは「ジェンとポール」とか「もうすぐ家に帰る」と言うことができます。
-
'I [blank] a scientist after I graduate.'
"卒業したら科学者になる
-
Try filling in the blank with 'be'.
空欄を'be'で埋めてみてください。
-
Again, we simply say 'will be'.
繰り返しになりますが、私たちは単純に「なる」と言います。
-
'I will be a scientist after I graduate.'
"卒業したら科学者になる
-
Now try this one, 'We [blank] that because it smells bad.'
今度はこれを試してみてください。「臭いがするから」です。
-
I want you to use the negative form with the verb 'eat'.
食べる」という動詞で否定形を使ってほしい。
-
Here we say, 'will not eat' or remember we can use the contraction 'won't'.
ここでは、「食べないだろう」と言ったり、「食べないだろう」という短縮形を使うことができることを覚えておきましょう。
-
'We will not eat that' or 'We won't eat that because it smells bad'.
それは食べない」とか「臭いから食べない」とか。
-
Now look for the mistake in this sentence.
では、この文章の間違いを探してみましょう。
-
'I will eat a pizza for lunch.'
"お昼はピザを食べます
-
Remember, we need the base form of the verb.
動詞の基本形が必要なことを覚えておいてください。
-
'I will eat a pizza for lunch.'
"お昼はピザを食べます
-
'Angie and I will playing a game.'
'アンジーと私はゲームをしよう'
-
Again we need the base form of the verb.
ここでも動詞の基本形が必要です。
-
Angie and I will play a game.'
アンジーと私はゲームをするわ
-
And finally, 'Will she be cook dinner?'
(山里)そして最後に "夕食を作ってくれるのかな?
-
This is a question.
これは質問です。
-
However we need to say, 'Will she cook dinner.'
(徳井)でも "夕食は彼女が作るのか?"って 言わないといけないんですよね
-
We do not need a 'be' verb here.
ここでは'be'動詞は必要ありません。
-
Let's move on.
先に進みましょう。
-
Let's practice the 'be going to' usage of the future simple tense.
未来の単純時制の「行く」の使い方を練習してみましょう。
-
'We [blank] going to _blank_ soccer.'
"サッカーに行くんだ
-
I want you to use the verb 'watch'.
見る」という動詞を使ってほしい。
-
Remember, for 'be going to' in the future simple tense,
未来の簡単な時制で、'be going to'のために覚えておきましょう。
-
we start with the subject and then the 'be' verb.
主語から始まり、動詞の「なる」から始まります。
-
The subject here is 'we'.
ここでの主語は「私たち」です。
-
So we need the 'be' verb – 'are'.
ですから、「be」という動詞、つまり「are」が必要になります。
-
'We are going to' and then the base verb 'watch'.
'We are going to'の後に基底動詞の'watch'が続きます。
-
'We are going to watch soccer.'
"サッカーを見に行く
-
'I [blank] going to [blank].'
"私は[ブランク]に行く
-
The verb is 'talk'.
動詞は「話す」です。
-
And I want you to use the negative form.
そして、否定形を使ってほしい。
-
In this case, the subject is 'I'.
この場合、主語は「私」です。
-
And so I use the 'be' verb – 'am'.
それで、私は「be」という動詞-「am」を使います。
-
'I am' and then we need 'not'.
-
'I am not going to'
私は行かない
-
Then the base verb 'talk'.
そして、基本動詞「話す」。
-
'Why [blank] you going to [blank]?'
"なぜブランクに行くんだ?
-
The verb here is 'go'.
ここでの動詞は「行く」です。
-
In a question, especially a 'WH' question, we start with the 'WH' word,
質問、特に「WH」の質問では、「WH」の単語から始めます。
-
and then the 'be' verb.
と、「なる」動詞が出てきます。
-
'are' is the correct 'be' verb because the subject is 'you'.
'are'は主語が'you'なので、正しい'be'動詞です。
-
Then we have 'going to'.
それから、「行く」があります。
-
And again, the base form of the verb.
そしてまたしても動詞の基本形。
-
'Why are you going to go?'
"何で行くの?
-
Now try to find the mistake in the next sentence.
では、次の文章の間違いを探してみてください。
-
'You are going to studying at home.'
"家で勉強することになります
-
Can you find the mistake?
間違いを見つけられるか?
-
'You are going to' that's correct.
"あなたが行く "が正解です。
-
But we need the base form of the verb.
しかし、動詞の基本形が必要です。
-
'You are going to study at home.'
"家で勉強することになります
-
'You will be going to learn English.'
"英語を学ぶことになる
-
'You will be going'
行ってしまうのです
-
That sounds a little strange.
ちょっと変な感じがしますね。
-
Remember, we don't need the 'will' here.
ここでは「意志」は必要ないことを覚えておいてください。
-
We're using 'be going to' and we need to change the 'be' verb to match the subject.
私たちは'be going to'を使っているので、主語に合わせて'be'動詞を変える必要があります。
-
'You are going to learn English'.
'英語を学ぶことになります。
-
Or remember, you can also say, 'You will learn English.
あるいは、『英語が身につく』ということも覚えておきましょう。
-
and finally 'Is he going to do play soccer.'
最後に『サッカーをするつもりなのかな?
-
uh-oh We have two verbs here.
あーあ、ここには動詞が2つあります。
-
'Is he going to' - that's correct.
"彼は行くつもりなのか" - その通りです。
-
But we have 'do' and 'play'.
しかし、私たちには「する」と「遊ぶ」があります。
-
We don't need both, so we say, 'Is he going to play soccer?'
(徳井)両方いらないから "サッカーやるのかな?"って言って
-
Great job everybody.
みんなよくやった
-
Let's move on.
先に進みましょう。
-
Great job, everyone.
皆さん、お疲れ様でした。
-
You now have a better understanding of the future simple tense.
これで未来の単純時制の理解が深まりましたね。
-
There's still a lot of practice you need to do because this tense is so important.
この時制が大事なので、まだまだ練習が必要です。
-
Keep studying and I'll see you in the next video.
勉強を続けて、次の動画でお会いしましょう。