字幕表 動画を再生する
-
There are certain things that we better not share with others.
私たちには他人に話さない方が良いことがあります。
-
But sometimes over an interesting conversation, we don't really think twice before saying something and we share a lot of personal stuff.
でも、興味がある話題だと、ついよく考えずに話をして、プライベートなことを人に言ってしまうことも。
-
A friend of yours share his plans after graduating.
ある友人が大学卒業後のプランを話してきます。
-
You find that interesting and you start talking about your goals as well.
興味深いと感じて、自分の目標についても話し始めてしまったりしますよね。
-
A delightful conversation is something we all enjoy having.
明るい話題の会話は、みんな楽しいものです。
-
But when we share certain things about ourselves, we might give a negative impression about who we are.
でも、プライベートな話題になると、良くない印象を与えてしまうこともあるかもしれません。
-
So, here in this video we will talk about 3 things that you probably should never talk about, unless you really have to.
そこで今回の動画では、本当にそうしなければならないのでなければ、決して話題にすべきではないであろう話題を3つお教えします。
-
The first one is your problems.
1つ目は、自分が抱えている問題。
-
When we go through something difficult, we feel the urge to speak out, to take it out of our hearts, to tell someone about what we are going through.
何か辛い経験をしている時は、誰かに話したいという衝動にかられます。心から辛さを取り除くために、自分がどんな目に遭っているかを誰かに言うためにです。
-
Because many of us find it difficult to control our emotions.
ほとんどの人が、感情をコントロールすることは難しいと感じていますから。
-
By expressing yourself, you feel like you are getting rid of all this negativity.
自分の気持ちを話すことで、ネガティブな感情を取り払ったような気持ちになるのです。
-
But in reality, you are making things worse, because that often makes you appear weak, unable to take responsibility for your life.
でも実際は、事態を悪化させています。なぜなら、多くの場合、自分の弱点をさらけ出すことになるし、自分の人生に責任を持つことができなくなるから。
-
In fact, over time that turns into a habit of complaining.
事実、その行為は、だんだんに不満を言う習慣になっていきます。
-
We create a negative atmosphere around us that no one really enjoys being around.
周りを暗い雰囲気にしてしまうから、誰も自分と一緒にいて楽しいと思ってくれません。
-
Part of that is, over time we start complaining about everything, without realizing how creepy we sound.
それに、だんだんと何もかもに不満を言うようになるという面も。どれだけそれが不快に聞こえているかに気づかないままね。
-
We start complaining about that guy who wasn't kind enough in the shop.
不親切な店員の文句を言い始めたり、
-
The waiter who was little rude or that friend who borrowed money from you and then disappeared.
ちょっと失礼なウェイターや、お金を貸したらいなくなってしまった友人のこととか。
-
A friend of mine got himself to the point where he literally now complains about the way people dress.
僕の友人で、他人の服装にまで文句を言うようになった人もいます。
-
Of course, sharing your problems once in a while isn't really a big deal, especially when we go through something serious.
もちろん、自分の抱えている問題をたまに話す分には、たいした問題はありません。特に、深刻な状況にいるなら。
-
But make sure you do it with the right people who you know that can help you one way or another.
ただし、ちゃんとした人に話すようにしましょう。何とかして自分を助けてくれると知っている人です。
-
Either by directly taking action or giving you a good piece of advice.
直接何かをしてくれたり、良いアドバイスをくれたりする人です。
-
Secondly, gossiping.
2つ目は、うわさ話。
-
We all agree that gossiping is bad.
みんな、うわさ話をするのは良くないと思っています。
-
But for some strange reason we do it all the time and it seems like people have accepted gossiping as the bad thing that is okay to do.
ただ不思議なもので、うわさ話はみんなするし、悪いことだけど、しても大丈夫なものとして、うわさ話を受け入れているようでもあります。
-
But gossiping isn't only bad because you are talking behind someone's back, but rather how it makes you appear in front of others.
でも、うわさ話をするのが良くない理由は、陰口を言うことになるからというだけでなく、周囲に自分がどう映るかということもあります。
-
When you are spreading bad news about a friend, for example, it gives the impression that you are insecure about yourself.
例えば、ある友人について何か良くない話を広めると、自分に自信がないような印象を与えてしまいます。
-
You need to put someone else down, in order to make yourself feel good.
自分が良い気分になるために、誰かを侮辱する必要があるのだと。
-
It might not seem to you like that when you are gossiping, but that's how others view it.
自分が人のうわさ話をしている時はそう感じないかもしれませんが、周りの人にはそう映るのです。
-
A person with high self-esteem would never gossip.
自己肯定感の高い人は、うわさ話をすることはありません。
-
They have more important things to talk about.
そういう人には、もっと大事な話題があるんです。
-
That's just part of the story.
これは、この問題のほんの一面のこと。
-
The other part is gossiping is a solid proof that you are not trustworthy.
うわさ話をすることには、自分が信頼に足る人物ではないということを決定的に証明することにもなります。
-
You are not someone with whom people would want to share their personal lives.
プライベートな話をしたくない相手なんです。
-
Here is a fun fact, the person amongst your friends who never gossips or doesn't speak often is the one who knows everyone's dirty secrets.
興味深い話があります。友人間で誰のうわさ話もしないし、あまりおしゃべりをしない人は、みんなの知られたくない秘密を1番良く知っているというものです。
-
Because everyone turns to him to share their difficulties.
みんなが、その人に悩みを打ち明けるから。
-
They are like the psychologist in every gang.
仲間内の精神分析医みたいな感じですね。
-
And lastly, try not to talk about your achievements.
そして3つ目。自分の功績を話さないようにしましょう。
-
What do you want to say to a person who talks about his great achievements?
あなたなら、自分の功績について話す人に何て言いますか?
-
What a jerk you are, shut your mouth.
イヤなヤツ。黙れ!
-
Achievements are great.
何かを成し遂げるのは素晴らしいことです。
-
They are what makes our life meaningful.
人生を意義深いものにしてくれます。
-
But let your achievements speak for themselves.
でも、功績については語らずとも、おのずと知られるものです。
-
If they are big enough, people are going to notice them and talk about them.
それが大きな偉業なら、みんな知ることになるし、話題にするでしょう。
-
In fact, they would admire you because actions speak louder than words.
事実、みんな褒めてくれるでしょう。行動は言葉よりも雄弁ですから。
-
But the moment you start bragging and telling everyone of what a cool guy you are, your achievements stop making any sense.
でも、自分がいかにイケているか自慢したり、話したりなんかした瞬間、あなたの功績は意味をなさなくなるんです。
-
You simply will appear like an egoistic douchebag.
ただの自惚れたイヤなヤツにしか見えなくなるでしょう。
-
You will make people jealous.
周囲の嫉妬を買うことになるのです。
-
Some will resent you and you will create unnecessary conflicts.
不快に思われることもあるし、そのせいで不要な衝突も生まれてしまいます。
-
In fact, if you have really achieved something, you won't feel the need to share it.
実際、本当に何かの偉業を成し遂げたなら、それを誰かに話す必要性なんか感じないでしょう。
-
Because you have already to that deep internal satisfaction.
なぜなら、すでに心から満足しているから。
-
In short, sharing your problems makes you appear weak.
まとめです。自分の抱えている問題を人に話すと弱い人間に見られます。
-
Gossiping is a sign of low self-esteem.
うわさ話は自分に自信がないサイン。
-
And bragging will only devalue your achievements.
そして自慢話は、自分の功績の価値を落とすだけ、ということです。