字幕表 動画を再生する
-
And now, we briefly interrupt our critique of the "extra silly" to salute someone "extra special."
ここで、「ホントにバカだ」という批判の声を少し忘れて、「とてもスゴイ」人の話を紹介しましょう。
-
Now, if I suggested a sport that literally drained your body of life sustaining oxygen, edging you to the very brink of existence.
さて、もし皆さんが命を支える酸素を枯渇させて命の危険と隣り合わせとなるスポーツをしてみないか、と誘われたら
-
You'd probably say, no thanks.
おそらく答えは「いや、結構です」となるでしょう。
-
But then you're not Alessia Zecchini, aiming to dive deeper on one breath than any female freediver has before in her category.
しかし、このアレッシア・ゼッキーニさんは、彼女のカテゴリーでの女性フリーダイバー潜水記録に挑戦することになったのです。
-
Even at the surface, the average person runs out of breath after little more than a minute, but Alessia is far from average.
浅い海中でも、普通の人は1分以上潜っていると息苦しくなってしまいますが、アレッシアさんは並の人間ではありません。
-
And down at 351 feet, almost the length of a football field, she breaks the record, surfacing after a single breath hold of 3 and 1/2 minutes.
水深351フィート、ほぼフットボール場と同じ長さの地点に達し、これまでの記録を破り、息継ぎしないで3分半海中で過ごした後に水面に戻ってきます。
-
It's easy to forget how dangerous swimming under water can be.
海中に潜って泳ぐことは本当に危険なことです。
-
It can feel tranquil, almost womb like, until you hit a problem, which in free diving can result in oxygen starvation, nitrogen narcosis, decompression sickness, blackout, all the bad stuff.
胎内のにいるかのような平穏な感じがしますが、いずれ酸素が無くなって、窒素酔いや減圧症、失神といった症状が出てきてしまいます。
-
But while I wouldn't advise trying to beat Alessia's record, I would recommend learning the science behind the feat.
皆さんにアレッシアさんの記録を破る努力をしろとは言いませんが、この背後にある科学を学ぶことはおススメします。
-
As our freediver dives, his body consumes its oxygen supply, which can lead to a potentially lethal blackout.
フリーダイバーが潜水をすると、身体が酸素を吸収し始めそのまま致命的な失神につながりかねません。
-
In his favor is an evolutionary response called "the mammalian dive reflex," which diverts oxygen-rich blood to the vital organs and reduces the heart rate, lowering oxygen consumption.
そこで、「哺乳類潜水反射」と呼ばれる対処を取るのですが、これは酸素が多く含まれた血液を重要臓器に転送して心拍数を下げて酸素消費量を少なく抑えるものです。
-
Efficient monofin technique also helps.
効率的なモノフィンテクニックも効果大です。
-
Its large surface area displaces a lot of water, propelling him forwards with minimal effort, thereby conserving oxygen.
表面積が大きいので水をたくさんかくことができ、酸素を節約しながら最小の動きで前進することが可能になるのです。
-
OK, nearly ready to break some records?
さあ、記録更新にチャレンジしましょうか?
-
It's time for a quick kit check.
簡単に道具のチェックをしましょう。
-
Flippers work on the same principle as monofins, displacing water to generate propulsion.
足ヒレはモノフィンと同じ原理で、水をかくことで推進力を得ます。
-
Not so good on land, though.
地上ではあまり便利ではないですけど。
-
All right, let's dive down where the mammalian dive reflex kicks in!
では、実際に潜って「哺乳類潜水反射」を試してみましょう!
-
Even at shallow depths.
ま、浅いところで、ですけど。
-
Not exactly what I meant by mammalian dive reflex.
「哺乳類潜水反射」って、こういう事を言ったつもりじゃないんですけど。
-
And while they'll still be experiencing the reflex, they're rather wasting its oxygen-conserving effects.
こんな感じで体を動かしているうちに、酸素を節約するはたらきは無駄になっているんです。
-
That's better.
こっちの方が良い感じですね。
-
Making the most of the propulsion generated by his flippers with gentle rhythmic kicks, conserving precious oxygen for the swim back up, or for riding a bike.
足ヒレでゆっくりとリズミカルに水を蹴っていくことで効率的に推進力を得て、水上に上がるための貴重な酸素を確保しておくんです。それか、自転車に乗るための、ですね。
-
OK, let's head up, but calmly and oxygen efficiently so as to avoid that thing all free divers fear.
さあ、上昇していきましょう。くれぐれも酸素を効率よく消費しながらダイバーにとって怖い事態を避けるようにしましょう。
-
I was actually thinking of --- blacking out, but on that evidence, I think we should leave Alessia's record well alone.
私は失神の事を言っていたんですけど。。。でもまあ、これを見た限りではアレッシアさんの記録には挑戦しない方が賢明だと思いますね。