字幕表 動画を再生する
-
Its often called the greatest financial crisis in the history of the United States because
そのため、しばしば米国史上最大の金融危機と呼ばれています。
-
it lasted ten years and crashed the entire economy.
それが10年続いて、経済全体をクラッシュさせた。
-
The American leadership tried everything to save the economy but nothing worked out, every
アメリカの指導者は経済を救うためにあらゆることを試みたが、何もうまくいかなかった。
-
solution proved to be ineffective in the face of such a crisis, and the only thing that
このような危機に直面しても、解決策は効果がないことが証明された。
-
could save the economy was the deadliest war in human history (WW2).
経済を救うことができたのは、人類史上最悪の戦争(第二次世界大戦)でした。
-
Its July of the year 1914, world war one breaks up, and the entire European continent is in
1914年7月、第一次世界大戦が勃発し、ヨーロッパ大陸全体が
-
conflict, but the war slowly spreads to the rest of the world.
紛争を起こしたが、戦争は徐々に世界に広がっていく。
-
Everyone is eager to win, but unfortunately, supplies are limited especially food.
誰もが勝ちたいと思っていますが、残念ながら、特に食料品は限られています。
-
So the allies turn to the United States for help, since it wasn't directly affected
同盟国は直接の被害を受けていないので、アメリカに助けを求めます。
-
by the war and had the economic power to do that.
戦争によって、そのための経済力を持っていた。
-
War by no means is good, but it brought a period of economic prosperity to the United
戦争は決して良いことではありませんが、それはアメリカに経済的繁栄の時代をもたらしました。
-
States.
州のことです。
-
The demand for equipment, weapons, wheat was at an all-time high, and no one else could
装備、武器、小麦の需要は常に高く、他の誰もができませんでした。
-
fill that gap except the US.
アメリカ以外はその隙間を埋める
-
If you were a farmer, you could produce as much wheat as you wanted and could sell it
百姓なら麦をいくらでも作れるし、売ることもできる
-
easily at a high price.
高くても簡単に
-
Since countries with troops at the battlefield had to take any measures to win the war.
戦場に軍隊を持っている国は、戦争に勝つためにあらゆる手段を講じなければならなかったので。
-
By the end of the war, the United States also entered the game which further increased the
戦争が終わる頃には、アメリカも参戦して、さらに
-
demand since soldiers needed equipment and food.
兵士が装備や食料を必要としていたため、需要がありました。
-
It was probably the best time to invest since the economy was booming and everyone was making
景気が良くてみんなが儲かっていたので、投資するには最高のタイミングだったのかもしれません。
-
money.
お金のことです。
-
Even though the war has ended by 1918.
1918年までに戦争が終わったとはいえ
-
The demand for American goods especially wheat didn't fall because the entire world was
アメリカ製品、特に小麦の需要が落ちなかったのは、世界全体が
-
still recovering.
まだ回復していません。
-
When farmers realized that, they began taking huge loans to buy more land and equipment
農家はそれに気づくと、土地や設備を買い足すために巨額のローンを組むようになりました。
-
to farm more wheat.
より多くの小麦を栽培するために
-
Which led the real estate prices to grow.
それが不動産価格の上昇につながった
-
That pushed people to buy even more lands hoping to sell it later for a higher price.
そのため、人々は後に高値で売れることを期待して、さらに多くの土地を購入するようになりました。
-
The same thing was happening to every other industry.
他の業界でも同じようなことが起きていました。
-
In fact, many companies emerged that only existed on paper but didn't even have the
実際、紙の上では存在しているだけで、それすらない企業がたくさん出てきました。
-
equipment or land because everyone was throwing money into the stock market hoping to make
儲かると思って株に金をつぎ込んでいたからだ。
-
a fortune, which further escalated the prices.
大金を手にしたことで、さらに価格が高騰しました。
-
Would you really stand aside and watch how your neighbors make money while you get nothing.
あなたは本当に脇に立って、あなたが何も得ない間に、あなたの隣人がどのようにしてお金を稼ぐかを見ていますか?
-
Even foreign countries started investing in the united states hoping to make a buck.
外国でさえ、一儲けしようと思ってアメリカに投資を始めたのです。
-
I guess you can already see the flow.
もう流れが見えているのでしょうね。
-
Many companies were overpriced since most of these investments were based on speculations.
これらの投資のほとんどが投機に基づくものだったので、多くの企業が割高になっていました。
-
Nonetheless, that didn't stop people from investing.
それにもかかわらず、それは人々の投資を止めることはできませんでした。
-
People had faith in the economy.
人々は経済を信じていた。
-
When things are good, you start thinking that it's going to be like that forever.
物事がうまくいっていると、いつまでもそうなんだと思い始めます。
-
What seems so obvious today wasn't obvious then.
今日は当たり前のように見えることが、当時は当たり前ではなかった。
-
However, When Europe started recovering, the demand for American goods fell, especially
しかし、ヨーロッパが回復し始めると、特にアメリカ製品の需要が減少しました。
-
for wheat, since other counties began to grow wheat as well.
他の郡でも小麦が栽培されるようになってからは、小麦のために、他の郡でも小麦が栽培されるようになりました。
-
In August of 1929, France and Italy were bragging of a magnificent harvest, while the US had
1929年8月、フランスとイタリアは豊作を自慢していたが、アメリカは
-
millions of bushels of wheat on the shelves that they couldn't sell.
何百万ブッシェルもの小麦が売れずに棚に並んでいました。
-
This oversupply threatened to drive the prices down.
この供給過剰が価格を押し下げる恐れがあった。
-
It caused a little panic in the stock market but didn't cause anything significant.
株式市場で少しパニックを起こしましたが、大したことはありませんでした。
-
A month later, the wheat prices decreased from $1.49 per bushel to $1.31 because of
1ヶ月後、小麦価格は1ブッシェルあたり1.49ドルから1.31ドルまで下落しました。
-
the oversupply.
供給過剰
-
It was devastating news, the stock market plummeted.
それは壊滅的なニュースだった、株式市場は急落した。
-
People got frightened and began to sell their stocks to cash out before the stock market
人々は、株式市場の前に現金化するために自分の株式を売却し始めました。
-
declines further.
さらに下落します。
-
That only made the situation worse crashing the market even more.
それは状況をさらに悪化させ、市場をさらに暴落させるだけだった。
-
That day, October 29th went down in history as Black Tuesday.
その日、10月29日はブラック・チューズデーとして歴史に名を残しました。
-
However, that was just the beginning.
しかし、それはあくまでも始まりに過ぎませんでした。
-
Since wheat prices were falling, farmers couldn't pay back their debts, that created pressure
小麦の価格が下落していたため、農家は借金を返せず、それが圧力となっていました。
-
on the banks.
銀行の上で
-
The panic has already spread to the entire country, and all that people cared about was
すでにパニックは全国に広がっており、人々が気にしていたのは
-
cash, so they rushed to the Banks for their savings.
現金を持っていたので、銀行に急いで貯金を取りに行ったのです。
-
Unfortunately, banks couldn't pay back their obligations since their borrowers weren't
残念ながら、銀行は借り手がいなかったため、債務を返済することができませんでした。
-
able to pay them back their debts so they had to shut down one after one.
借金を返すことができず、次々と廃業していったそうです。
-
In just ten months, 744 banks failed.
わずか10ヶ月で744の銀行が破綻した。
-
It didn't matter whether you had a good or bad business, people lost faith in the market,
商売の良し悪しは関係なく、人は市場の信用を失った。
-
and all that mattered was to minimize the losses.
そして、重要なのは損失を最小限に抑えることでした。
-
As a result of the that, even good legit business started declaring bankruptcy.
その結果、優良な合法事業者でも破産宣告をするようになりました。
-
3.8
3.8
-
The news spread to Europe and caused panic over there since many European countries have
ニュースはヨーロッパに広がり、ヨーロッパの多くの国が持っているので、そこにパニックを引き起こしました。
-
invested heavily in the United States.
米国に多額の投資を行っています。
-
The panic caused the same thing over there, and soon the entire world was facing a great
パニックは向こうでも同じようなことを引き起こし、すぐに全世界が大きな
-
depression.
うつ病です。
-
Although this crisis happened almost a hundred years ago, financial crises, in general, are
今回の危機は100年近く前に起きたとはいえ、金融危機は一般的には
-
pretty similar, including the dot-com bubble of the 2008 crash.
2008年のドットコムバブルも含めて、かなり似たようなものです。
-
And the next global recession is going to take place in a very similar way.
そして、次の世界的な不況も似たような流れになりそうです。
-
Nobody really knows for sure how and when exactly its going to start but we have multiple
誰も本当にどのように、いつ正確にそれが開始されるつもりかを知っていますが、我々は複数の持っています。
-
bubbles that are big enough to burst at any moment such as student loans, healthcare and
焦げ付き
-
most important the stock market itself.
最も重要な株式市場自体。
-
circles Since the last crisis, S&P500 has increased
円 前回の危機以降、S&P500は上昇
-
dramatically, this growth is definitely unsustainable and when it crashes, it's going to create
劇的に、この成長は間違いなく持続不可能で、暴落した時には
-
a panic that's simply going to make things much worst.
単純に事態を悪化させるだけのパニック。
-
Graph 3 doors
グラフ3ドア
-
You can't really avoid the recession because the world economy is so interconnected and
世界経済は相互に結びついているので、不況を避けることはできません。
-
dependent on each other that a crisis in the largest economy in the world, will take down
世界最大の経済危機に陥っても、世界最大の経済危機に陥らないようにお互いに頼りにしている
-
the rest of the world with it.
それを持って世界中の人が
-
But the recession isn't going to be forever, it might last a year, maybe two, maybe 5 but
しかし、不況は永遠に続くわけではなく、1年、2年、5年と続くかもしれません。
-
eventually it will recover.
いずれは回復します。
-
Just a year after the 2008 crash, in 2009, the sp500 increased by 26.5 percent.
2008年の暴落からちょうど1年後の2009年には、SP500は26.5%上昇しました。
-
So don't panic and sell your investments when the media will be shouting all over the place
だから慌てずに、マスコミが大声で叫んでいる時に投資を売ってしまわないように
-
that if you won't sell now, you are going to lose every damn penny you have invested.
今売らないと投資した金を全部失うことになるからな
-
Of course, some companies won't survive the crisis and go bankrupt as it happens in every
もちろん、危機を乗り切れずに倒産してしまう企業もあります。
-
crisis, but if you are an investor in an index fund, you should be fine.
危機的な状況ですが、インデックスファンドの投資家であれば問題ありません。
-
You probably will lose your job because companies will start cutting cost in order to survive,
生き残るために企業がコスト削減に乗り出してくるから失業するんだろうな。
-
so if you are not vital to their survival, you might be unemployed, so make sure you
だから、あなたが彼らの生存に不可欠でない場合は、あなたが失業する可能性がありますので、あなたを確認してください。
-
have some savings on the side, at least.
せめて、横に貯金があるといい。
-
But the smartest investors will start investing heavily because prices will be at their lowest
しかし、最も賢い投資家は、価格が最安値を更新するので、多額の投資を開始します。
-
point.
ポイント。
-
And once the economy recovers, they will be much wealthier.
そして、経済が回復すれば、彼らはもっと裕福になるでしょう。
-
That's why they say, the rich get richer.
だから金持ちは金持ちになるって言われるんだよ。
-
The topic of the global recessions never ends, that's, why the media started talking about
世界的な不況の話題が尽きないからこそ、メディアが
-
it even before the last crisis, ended but this video has to.
それも最後の危機の前に、終わったが、このビデオを持っています。
-
So thanks for watching and until next time.
だから、見てくれてありがとう、そして次回まで。