字幕表 動画を再生する
-
Hey there, welcome to Life Noggin.
こんにちは、ライフ・ノッギンへようこそ。
-
There are currently over 7 billion humans inhabiting the Earth and that value is increasing exponentially.
地球には現在、70 億人以上の人間が生活しており、その数は爆発的に増えています。
-
So that has a lot of people wondering including me: "How many people can the Earth even hold?”
僕も含め、たくさんの人が考えています―「地球は、どれだけの人を抱えられるのだろう?」
-
It's estimated that, by the end of the century, the human population will be over 10 billion.
今世紀末までに、人口は 100 億人を超えると予想されています。
-
And scientists are unsure whether this will be sustainable or not.
それが持続可能なのか、科学者は解明できていません。
-
To see why, let's start off by talking about my favorite subject: food.
その理由を理解するために、僕の大好きな話題から始めましょう―食べ物です。
-
If you were to take all the land being used to raise livestock and put it on one continent, it would take up all of Africa.
家畜の飼育に使われている土地を、全て合わせて 1 つの大陸に置くと、その大きさはアフリカ大陸の大きさになります。
-
In fact, it would actually be greater than Africa--between 8 to 9 billion acres.
いや、アフリカ大陸よりも大きくなるでしょう― 80~90 億エーカーの大きさです。
-
And if we did the same thing for crop production, it would take up an area about the size of South America.
農作物の生産に使われる土地で、同様のことをしたら、南米大陸ほどの大きさを占めることになります。
-
But, after a while, the soil in these areas will degrade, meaning its fertility decreases.
しかし、しばらくすると、こういった場所の土壌は劣化し、肥沃度が下がります。
-
And it erodes, rendering it useless for growing crops.
土地は浸食され、農作物の栽培には不適となります。
-
And not only that, but scientists are unsure if farmers could even maintain their current crop yields due to changes in the environment.
さらに、環境の変化により、農家が現在の収穫量を維持できるかどうかさえ、科学者には分かりません。
-
See, the global average of carbon dioxide emissions per person is about 5 metric tons per year.
世界で、1 人あたりの二酸化炭素排出量は、年間約 5 トンです。
-
But for Americans, that average is closer to 17 metric tons per year.
しかしアメリカでは、平均値は年間 17 トンに近いのです。
-
And remember, this is per person.
そして忘れないでください。これは、1 人あたりです。
-
So, if we have about 3 billion more people living on this planet, and they all adopt a lifestyle similar to an American, the effects of global warming will be worsened even more.
地球上の人口が約 30 億増えるとして、その全員が、アメリカ人のようなライフスタイルを取り入れたとしたら、地球温暖化の影響は、さらに悪化するでしょう。
-
In fact, it's projected that the temperature of the Earth will increase by 2 degrees Celsius by the end of the 21st century.
実際、地球の気温は、21 世紀末までに 2℃ 上昇すると予想されています。
-
And with that increase comes more extreme weather conditions, which would inevitably disrupt food production.
その気温上昇により、異常気象が増え、食料生産も、間違いなく混乱することになるでしょう。
-
So yeah, you know, not good.
ですから、良くないですね。
-
Now, this can be partially remedied by everyone adopting a vegetarian diet, and reclaiming the land to grow more crops instead of raising livestock.
この問題は、皆がベジタリアンになり、土地を使って家畜の代わりに作物を育てることで、いくらか解消されるでしょう。
-
But the crops won't be enough to feed an infinite number of people.
でも農作物では、人を無限に養うことはできません。
-
In fact, some scientists predict that it would only be enough to feed 10 billion people.
実際、農作物で十分に養えるのは、最高 100 億人までだろうと予想する科学者もいます。
-
And more than likely, most people won't switch to a vegetarian diet.
それに高い確率で、大半の人は、ベジタリアンには転向しないでしょう。
-
After all, bacon is a beautiful thing that exists.
結局、ベーコンって素晴らしいですからね。
-
And bacon on pizza, oh my God.
ピザにベーコンなんて、もう最高。
-
But what about the amount of available water?
でも、使える水の量はどうでしょうか?
-
Humans are currently using up about 30 percent of the Earth's accessible renewable water supply, with the rest being used for agriculture.
人間は現在、地球上の再生可能な水の供給量の、約 30% を使っており、残りは農業に使われています。
-
And the water available to some people in countries like Ethiopia, Cambodia, and Haiti isn't even clean enough to drink.
エチオピアやカンボジア、ハイチなどの国で、人々がアクセスできる水は、飲料水にできるほどきれいではありません。
-
So, the amount reaching humans would have to increase with an increasing population.
つまり、人間が使うことのできる水の量は、人口増加に伴って、増えなければなりません。
-
So, to answer the original question: the Earth may be able to hold a large number of people, perhaps even over 10 billion.
最初の質問に答えましょう。地球はたくさんの人、ひょっとすると、10 億人以上を抱えられるかもしれません。
-
But the quality of those people's lives would be much different than they are right now.
でも、そういった人たちの生活の質は、現在のそれとは、大きく異なることになるでしょう。
-
So how many humans do you think the Earth can hold?
地球は、どれだけの人間を抱えられると思いますか?
-
Or do you think we're already there?
それとも、もうその上限に達していると思いますか?
-
Let me know in the comments below.
下のコメント欄で教えてください。
-
Make sure you come back every Monday for a brand new video.
毎週月曜には、私たちのチャンネルに来て、新しいビデオを見てくださいね。
-
As always, I'm Blocko and this has been Life Noggin.
いつもどおり、ライフノッギンを、ブロッコがお届けしました。
-
Don't forget to keep on thinking!
常に、考え続けましょう!