字幕表 動画を再生する
-
Somehow, many people feel obligated to give away their time and energy to others.
他人のために自分の時間や体力を使い尽くす必要に駆られている人は、不思議とたくさんいるものです。
-
But why?
一体どうしてそうなるのでしょうか?
-
Perhaps they feel the need to prove themselves or have the intense desire to be liked?
もしかしたら自分の価値を確かめたいからとか、人に好かれたいと渇望するからかも知れません。
-
The problem is that by caring too much about opinions of other people, you become their servant.
他人の意見を気にし過ぎることの問題点は、自分が相手の召使いになってしまうことです。
-
If you find yourself in that situation often, I will share with you a powerful method to regain your sovereignty and show the world that you value yourself.
このような状況によく陥ってしまう人のために、ここでは自分の尊厳を取り戻して世の中に対して自分は価値ある人間だとハッキリと示すことができる大きな方法をご紹介します。
-
This method is called: "walking away."
それは「しがみ付かない」という事です。
-
Walking away seems rude, but sometimes it's a necessary measure to exert a sense of power over a situation.
しがみ付かないで離れていくというのは失礼な事のように思えますけど、その状況に対して自分が対応していく上では必要になってくるものでもあります。
-
In a lifetime you meet a variety of people.
人生では様々なタイプの人に出会います。
-
Some of these people have difficulties respecting other people's boundaries.
中には、こちらの心の中に土足で入り込んでくる人もいますし、
-
Some of them are clingy and demand a great chunk of your time.
こちらの時間を大幅に取らせておいて、何とも思わない人もいます。
-
Others are simply cruel assholes that seek to take advantage of people for their own gain.
この他にも、相手を自分の益のために利用するだけ利用して平気な顔をしているバカ野郎もいます。
-
When you show these people that you're willing and able to remove yourself from their presence it will not only send them a message that they do not own you; it will give you back control over your own faculty.
こういう人間に対して、こちらがしがみ付かないで去っていくことを厭わないという姿勢を見せれば、相手の言いなりにはならないというメッセージを送ることができますし、自分の人生の主導権を取り戻して歩けるようになります。
-
The power of "walking away" has two great companions.
「しがみ付かない」ということには、2 つの要因が付いてきます。
-
One, the word "no."
その 1 つ目は「No」という事で
-
And two, direction.
2 つ目は進むべき道です。
-
If you often find yourself wasting your time to the whims of other people, or worse: you are often being taken advantage of and used or even abused by them...
他人のわがままにつき合わされて時間を無駄にしたり、それどころかいいように使われたり、ひどい目に遭わされたりすることが多いとしたら
-
It is very likely that you have difficulties saying "no" and that you lack direction in life.
おそらく、「No」となかなか言えずにいて、人生の進むべき方向性が見えていないことが多いと思います。
-
The inability to say "no" and the absence of direction in life leads to you not standing firm.
「No」と言えない事や方向性が定まっていない人生では、しっかりと土台に立った歩みができません。
-
If you're not standing firm, you're easily caught up in the affairs of other people.
そのような人生では、簡単に他人のしている事に影響を受けてしまいます。
-
The thing is: when people notice that you lack direction, for example in the form of commitment to a personal goal - they will see your time as less valuable than theirs.
基本的には、他の人が例えば目標とするゴールがない場合など「この人は進むべき方向性が定まっていないな」と感じた場合は、その人の時間は対して重要ではないとみなしてしまうのです。
-
This observation legitimizes you doing stuff for them instead of for yourself.
こういう見方さをされてしまうと、自分のために時間を費やすのではなく他人のためにあくせく動き回ることになってしまうのです。
-
In their eyes, you're at least doing something valuable with your time, which is being a utility--for their interest.
相手からしてみれば、少なくとも価値あることに時間を使っているじゃないか、という事になるのですが、それは相手にとって都合のいい話に過ぎません。
-
However, when you are committed to a goal, it shows that you value your time and, therefore, your life.
ところが、自分の目標がはっきりしていれば、自分の時間や人生そのものに価値があると示すことができるのです。
-
People will realize that you're spending your time in ways that are more important than serving them.
「この人は、自分につき合わされていくよりもはるかに重要な時間の使い方ができる人だ」と思ってもらえるわけです。
-
Also, by keeping your eyes on the ball, it's way easier to walk away from situations in which people violate your boundaries or downright abuse you.
それに自分の見ているところがハッキリしていれば、境界線を越えてこちらに入り込んできたり、どう考えても失礼極まりない扱いをされた時にその場から立ち去ることも簡単になります。
-
This could be the case in regards to the workplace, marriage and even friendships.
こういった事は職場や結婚生活、友人関係においてもあてはまるものでしょう。
-
Being tethered to your own path results in you caring less about the affairs of others.
自分の進む道にしっかりとつながっていれば、他の人の事に対しては気にならなくなってきます。
-
When you focus on yourself, you will not engage in needy, approval seeking behavior because there is only one person you have to prove yourself to: you.
自分の人生に集中していれば、自分を見て欲しいという承認欲求から解放されて、自分が納得いく人生を歩めればそれでいいと思えるようになるのです。
-
Walking away from abusive people and destructive environments will protect your self-respect and integrity.
自分に害をもたらす人たちやマイナスの要素しかない環境から身を引くことは、自尊心や一貫性を守ることにつながります。
-
It shows the world that you decide and are not decided for.
周りに対して、自分の意思は自分で決める、他人に決められるものではないと示すことができるのです。
-
It shows your friends, family and spouse that, although you love them, you are not dependent on them and will not stick around when they cross your boundaries.
友人や家族、パートナーといったところは大切な人たちですが、彼らに依存するのではなく、また自分の人生に土足で入り込まれた時には必要のない我慢を強いられることも無いという姿勢を見せることにもなります。
-
It shows the person you are doing business with that you have plenty of other options, despite the fact that you're interested, the deal is not a necessity for you.
取引相手に対しても、内容自体には興味があるものの他にも選択肢はたくさんあるので必ずしもこれでなくてはならないわけではない、という点も示すことができます。
-
Walking away creates an abundance mindset.
しがみ付かないという姿勢は、心も豊かにします。
-
Even if you don't have a lot of money, possessions or friendships, it signals that you are utterly content.
お金や情熱、友だちが思っているほどたくさんないとしても、全然それで構わなくなります。
-
You might like and love certain people in your life, but you don't need them.
自分の人生で好きなタイプの人は一定数いるでしょうが、彼らがいないとダメという風にはなりません。
-
Luxury, a million dollars in the bank, a Lamborghini, a trophy wife, it's all great, but without these externals you'll be perfectly fine as well.
物質的豊かさや、貯金がたくさんあったり、ランボルギーニを乗り回して綺麗な奥さんをもらうというのは悪い事ではありませんが、こういった外側の飾りがなくても人生は楽しくやっていけるという具合です。
-
The willingness to walk away, and mean it, is your strongest negotiating position, because either way, you win.
いつでも何かにしがみついている必要はないという心構えとその姿勢は、必ず自分の益となって帰ってくるので強力な武器となります。
-
Thank you for watching.
ご覧いただきありがとうございます。