字幕表 動画を再生する
-
Astronomers have found dozens of potentially habitable planets outside of our solar system.
天文学者らによると、私たちが居住できる可能性のある惑星が、太陽系以外にも数十個見つかっています。
-
That's dozens of chances to discover the first alien life.
宇宙人の生命を発見する可能性が、それだけあるのです。
-
Or, you know, plenty of places we could park our first interstellar colonies.
もしくは、初の惑星間植民地となり得る場所が、たくさんあるのです。
-
But with so many options, how do we know which is best?
しかし、非常に多くの選択肢がある中、どれが一番良いと分かるのでしょうか?
-
You might think that most Earth-like planets should be at the top of our list.
地球の状態に最も近い惑星が一番だろう、と思うでしょう。
-
After all, we've got everything we need.
結局、必要なものは全てそろっていますからね。
-
Water, land, an atmosphere, and trillions of life forms lapping it all up.
地球は、水、土地、大気、何兆もの生命で包まれています。
-
But according to a small group of researchers, there are bigger and better planets out there.
しかし、ある小規模な研究者グループによると、より大きく、より良い惑星があるということです。
-
They're called super-Earths.
それらは、スーパーアースと呼ばれています。
-
Super-Earths may be some of the most common planets in our galaxy.
スーパーアースは、銀河系の中でも、最も一般的な惑星かもしれません。
-
Since 2009, Kepler Space Telescope has discovered about 4000 exoplanets.
2009 年以来、ケプラー宇宙望遠鏡により、約 4000 個の太陽系外惑星が発見されてきました。
-
30 percent of them are super-Earths, and a few percent of those super-Earths orbit within their host star's habitable zone.
そのうち 30 % はスーパーアースで、そのうち数 % が、恒星のハビタブル・ゾーン内を周回しています。
-
That's the Goldilocks Zone, where the planet's surface is just the right temperature for liquid water.
これはゴルディロックス・ゾーンとも呼ばれており、惑星の表面の温度が、液体水に適切な温度になっています。
-
Not too cold, not too hot.
気温が低すぎず、高すぎないということです。
-
Now, there's a chance some of these super-Earths aren't rocky worlds like Earth.
ただ、これらのスーパーアースの中には、地球のように岩石が多くはない可能性があります。
-
The larger ones could be made out of mostly hydrogen and helium gas, like Jupiter and Saturn, which would not be very hospitable for life.
より大きなものは、木星のように、大半が水素やヘリウムガスで構成されている可能性があり、生命に優しい環境ではありません。
-
But the reality is, astronomers are still gathering details as more data comes in.
しかし実際、天文学者らは、より多くのデータを得て、詳細を収集している段階です。
-
So, in the meantime, let's explore what life on a rocky, habitable super-Earth might be like.
そこで、岩石の多い、居住可能なスーパーアースでの生活がどのようなものか、探ってみましょう。
-
Liquid water is just the start.
まずは、液体水です。
-
These planets can be almost double Earth's radius, and up to ten-times more massive.
スーパーアースの半径は地球の約 2 倍、そして、最高 10 倍の重量を持つ可能性があります。
-
And all that extra mass is what researchers think could really make super-Earths the perfect home.
科学者らは、この余分な重量こそ、スーパーアースが完璧な生息地となり得る可能性だと考えます。
-
That's because more massive planets have a stronger gravitational pull.
より大きな惑星では、より強い引力が働くからです。
-
Super-Earth Kepler 20b, for example is nearly double the size of Earth, and it's ten-times more massive.
例えば、スーパーアースのケプラー 20b は、地球の約 2 倍の大きさ、約 10 倍の重量を持ちます。
-
This makes its surface gravity almost three-times stronger.
これにより、表面重力は、地球よりも約 3 倍強いのです。
-
That stronger gravity means that the planet can hold on to more air molecules and form a thicker atmosphere, which is great for protecting against harmful space radiation.
重力が強いということは、その惑星は空気分子をより多く含み、より厚い大気を形成することができます。そのため、有害な宇宙放射線から守られるのです。
-
It also means mountains and hills would erode a lot faster, leaving a relatively flatter surface, compared to Earth.
また、山や丘陵の浸食が大幅に早まり、地球よりも、比較的平らな土地ができあがります。
-
Now that might sound boring, but scientists think this could actually spawn dozens of shallow islands all across the planet.
退屈に感じるかもしれませんが、このおかげで、惑星中に何十もの浅い島ができる可能性がある、と科学者らは考えています。
-
Those in turn, could be the perfect place for life to form and evolve.
そして、生命が生まれ、進化するのに最適な場所となるかもしれません。
-
Just as biodiversity in Earth's oceans is richest in shallow waters near coastlines, such an "archipelago world" might be enormously advantageous to life.
地球上の海でも、海岸線に近い浅瀬での生物多様性が豊富であるのと同様、そうした「群島世界」は、生命にとって非常に有利となり得るのです。
-
There's just one problem, leaving this tropical paradise would be extremely difficult.
ただ、1 つ問題があります。この熱帯パラダイスから外に出るのは、非常に難しいでしょう。
-
The escape velocity on Kepler 20b is more than double compared to Earth's, which means either rockets would need more fuel to reach their destinations...
ケプラー 20b の宇宙速度は、地球の 2 倍以上です。つまり、目的地に到達するために、ロケットにはより多くの燃料が必要になります。
-
Like for example, a mission similar to the Apollo Moon Landing would require twice the amount of fuel.
例えば、アポロ月面着陸のようなミッションの場合、2 倍の燃料が必要となります。
-
Or, rockets would have to carry only a fraction of the payload.
もしくは、ロケットにはわずかな積載量しかなくなるでしょう。
-
For instance, SpaceX's Falcon Heavy can launch 50,000 kilograms of payload into Earth's orbit.
例えば、スペースX のファルコンヘビーには、地球の軌道に向けて、5 万 kg の積載量で発射可能です。
-
Whereas it could only launch 40 kilograms into orbit around a super-Earth like Kepler 20b.
一方、ケプラー 20b のようなスーパーアースの周囲では、軌道に向けて、40kg の積載量しか発射できません。
-
That's about the weight of a German Shepherd.
これは、ジャーマンシェパードの体重くらいですね。
-
Suffice it to say, leaving a super-Earth would be a far greater challenge.
敢えて言うなら、スーパーアースから出るのは、より困難なことなのです。
-
But if it looked like this, would you really want to say goodbye?
でも、このような場所だったら、本当に去りたいでしょうか?
-
We'll never know for sure until we visit one.
行ってみるまで、確かなことは分かりませんね。
-
What questions do you have about space?
宇宙について、どんな質問がありますか?
-
Leave your queries and the comments below.
下のコメント欄に、あなたの質問を書いてください。
-
And thanks for watching.
ご覧いただき、ありがとうございました。