字幕表 動画を再生する
-
As the main characters writing our own stories, we often feel like we're heroes combating everyday life events.
自分が主人公の物語に例えると、私たちはまるで毎日の生活イベントと闘うヒーローのように感じることが多くあります。
-
But one wrong turn or move and you can end up as the villain.
でも、一歩間違えると、悪者に成り下がってしまいかねません。
-
Sometimes we can repeat hurtful behavior without meaning to.
私たちは、期せずして人を傷つけるような行動を繰り返してしまいかねません。
-
It doesn't mean you're a bad person, just human.
だからといって悪い人間だというわけではなく、誰でも人間ですから。
-
But self-awareness helps you get better.
しかし、自分で理解しておくことは助けになります。
-
Feeling like the mean spider bit you?
何だか変なクモに噛まれた感じがしますか?
-
Here are seven surprising signs you're becoming toxic.
ここではオドロキの「自分が害のある人間になってしまっている兆候」を7つご紹介しましょう。
-
One: You can't seem to maintain relationships.
その1:恋愛がどうも長続きしない。
-
Ever wonder why your relationships always end up in the dumps?
どうしていつも捨てられてしまうのか、考えたことありませんか?
-
It might have to do with toxic partners, or it might have to do with you.
もしかしたら酷い相手なのかもしれませんけど、自分に原因があるのかも知れません。
-
Toxic relationships aren't always necessarily manipulative, controlling, and abusive.
害のある恋愛というのは、必ずしも操作的や支配的だったり、暴力が絡んでくるわけではありません。
-
Sometimes they stem from over-analysis.
時には、分析のし過ぎに端を発することもあります。
-
Studies show that individuals with low self-esteem are more likely to expect rejection from their partner, and avoid telling their partner how they truly feel.
研究の結果、自尊心が低い人というのはパートナーから捨てられると思っている割合が高く、自分の本来の気持ちを相手に伝えることができません。
-
In this case, self-fulfilling prophecies win.
こういった場合、自己実現的予言が当てはまってきます。
-
The more afraid you are that the relationship will fail, the more likely it will.
恋愛関係が上手くいかなくなりそうだと心配すればするほど、本当にその通りになってしまうのです。
-
Two: You can't fully trust your friends and you drain them out.
その2:友だちを完全に信用できず、向こうが疲弊してしまう。
-
Do you feel like you have more enemies than friends, or worse, are your friends just enemies in disguise?
自分には友だちよりも敵が多くいる、またはそれどころか、友だちに見える人たちも実は敵だと感じるようなことはありますか?
-
Behavioral scientist Clarissa Silva says, we are supposed to be a better version of ourselves in our relationships, and support each other's goals, but when you're too busy making everything a competition...
行動学を専門にするクラリッサ・シルバさんは、人間というのは他者との関わりを持つ時には普段の自分よりも良い人になるのが普通で、他者の目的達成のために手助けをする生き物だと言いますが、何でもかんでも競争にして考えてしまうと
-
No one wants to keep up with that attitude.
誰もそのような態度の人に付き合っていこうとは思わなくなります。
-
Instead, Silva states, you'll begin to drain people out rather than energizing them.
シルビアさん曰く、そうなると周りの人を力づけるどころか疲弊させてしまうことになります。
-
On top of that, with your obsession on surpassing them, you'll forget to provide the emotional support that your friends need.
それに加えて、自分が常にマウントを取りたいとする態度でいると、友だちが必要としている感情面でのサポートをするのを忘れてしまいます。
-
Three: You apologize once in a blue moon.
その3:めったに「ごめんなさい」を言わない。
-
Psychologists Abigail Brenner says that toxic people often claim the victim card, meaning that they seldom ever take accountability for their own actions.
心理学者のアビゲイル・ブレナーさんは、害をもたらす人というのは被害者ズラをすることが多く、自分の行動に責任を持つことがほとんどありません。
-
When you have a hard time swallowing your pride and apologizing, this can truly sabotage your relationships.
自分のプライドを優先して謝ることをしなければ、そのせいで友情に亀裂が入りかねません。
-
In fact, researchers discovered that there are many benefits to the art of apologizing, such as stress relief and rekindling friendships.
事実、研究の結果、謝罪することでストレスから解放されて友情が再度深まるといった効果があることが分かっています。
-
When you don't say you're sorry, you miss out on understanding how you might have hurt someone.
「ごめんなさい」の一言がないと、相手を傷つけたかもしれないという事に気付けないのです。
-
It isn't too late now to say sorry.
今からでも謝るのに遅いことはありません。
-
Four: Drama follows you everywhere.
その4:いつでもトラブルが降りかかってくる。
-
Do you have a habit of breaking promises or leaving others hanging?
約束を破ったり、他の人を放ったらかしにしておくクセがありませんか?
-
Consistency is important, but when it isn't, serious consequences follow.
一貫性を保つことが重要ですが、それを怠ると深刻な結果が待っています。
-
According to psychologist Perpetua Neo, bringing drama to the table, such as spreading rumors and starting fights, is a big red flag you're becoming toxic.
心理学者のパーペチュア・ニオさんによると、噂を広めたりケンカを始めたりといったトラブルの元となっているのは、その人が害のある人間だという大きな証拠です。
-
Is telling a grandiose story really more important than your friend's feelings?
友だちの気持ちを無視してまで大げさな話をするのは、そんなに大事な事でしょうか?
-
Five: You're addicted to social media.
その5:ソーシャルメディア中毒になっている。
-
This is different from tuning in to the Psych-2-Go channel to watch our new uploads.
これは、Psych-2-Goのチャンネルをチェックして新しいビデオを楽しむのとは別物です。
-
Who doesn't appreciate many likes on Facebook and Instagram?
確かにFacebookやインスタグラムにイイねがたくさんつくと嬉しいですよね?
-
But when your self-image becomes a bigger priority than staying present, that can lead to a bigger problem.
でも、自分のセルフイメージが今の自分を生きることよりも重要になったら、それは大きな問題を引き起こしかねません。
-
Dr. Sadie Letterelder says that letting technology get the best of you can make you accidentally be the toxic one in your relationship.
シーディー・レターエルダー博士は、テクノロジーに自分を捧げてしまうと、期せずして他者との関係の中で自分が害をもたらす人間になってしまいます。
-
When you rely on an audience for validation, you also rely on social media for ego boosts.
自己承認をフォロワーの判断次第にしてしまうと、ソーシャルメディアを通してエゴを発散させることになりかねません。
-
This may cause others to resent you for having your eyes glued to your phone, rather than on them.
そうなると、他の人は自分たちよりもスクリーンに付きっ切りの様子を見て、快くは思わなくなります。
-
Six: You talk about people behind their backs.
その6:その人がいない所で話をする。
-
High school drama sucks, and if you constantly talk about people behind their backs, it'll feel like you never left, even when you graduated.
学校で起こるやっかいごとは面倒ですし、いつまでもその人がいない所であることない事並べ立てるようなことをしていると、卒業しているのにまだ学生のような気分になってしまいます。
-
You might think you're avoiding conflict when you complain on the down-low, but passive-aggressive behavior becomes a gateway to becoming toxic.
秘密にしながら不平不満を言うことで争いを避けているように思うかもしれませんが、ひっそりと相手を攻撃することで自分が害のある人間に変わっていってしまいます。
-
When you can't openly share your opinions with others in a healthy fashion, it only hurts them in the long run.
他の人と健全な形で自分の意見を交換できないなら、長い目で見た時に相手を傷つけることになってしまいます。
-
Even if you never meant to cause harm in the first place, people always have a way of finding out the truth.
たとえ元々は傷つけるつもりでなくても、いずれは人々は真実を知ることになりますから。
-
Seven: You shut others out when their opinions differ from yours.
その7:自分と意見が異なる場合は相手を寄せ付けない。
-
Dr. Brenner says that being judgmental is a common characteristic toxic people possess.
ブレナー博士は、批判的な性格というのは害となる人が共通して持っているものです。
-
When you dominate the conversation and shut others out for having different thoughts, you end up marginalizing them.
会話を常に自分中心に回して、異なる考えの人を寄せ付けないようにすると、相手を無用な存在として扱うことになりかねません。
-
Not acknowledging another side of the argument doesn't make you right, it just makes you close-minded.
議論の中で反対意見を認めないからといって、自分が正しいということにはならず、単に自らを視野の狭い人間にするだけです。
-
Do you admit that you're becoming toxic, or knows someone who relates to these signs?
皆さんは自分が害のある人間だと認めてしまいますか、それとも誰かこのような兆候が見られる人を知っていますか?
-
Please share your thoughts in the comments down below.
意見を下のコメント欄からシェアしてくださいね。
-
You can also join our community of Psych-2-Goers who help each other out in the comments.
Psych-2-Goersのコミュニティに参加して、コメント欄を通して他の人をサポートすることもできます。
-
Pressing subscribe really helps us out a lot, thanks so much for watching.
チャンネル登録していただくと非常に助かります、ご覧いただきありがとうございます。