字幕表 動画を再生する
-
Have you been studying a language, but do you feel as if you're not making any progress?
さて、これまで言語を勉強してきたあなた、成長していないように感じますか?
-
In today's video I will go over four possible explanations for this
本日の動画では、これについて4つの問題点を説明し、
-
and I will try to solve your problem.
その問題を解決していこうと思います。
-
So, let's go!
それでは、行きましょう!
-
The first problem may be that you're studying in the wrong way.
最初の問題は、あなたが「間違った方法で勉強している」ことかもしれません。
-
What does that mean?
どういう意味かって?
-
Most of us don't learn in the same way.
私たちは、同じように学びません。
-
In fact, most of us learn best in our individual learning styles.
実際、多くの方々は、それぞれ個々の学習スタイルで個々にあった学習をしています。
-
So, a good place to start would be to find out what your style of learning is.
ですので、あなたにあった学習スタイルが何であるかを知ることから、まず始めるのが良いでしょう。
-
We all have our individual learning styles.
私たちはそれぞれ、個々の学習スタイルを持っています。
-
However, in general we can distinguish these forms of learner types:
しかし、一般的に、これらの学習スタイルは、今から説明するタイプ毎に区別することができます。
-
The first one is the “visual learner”.
最初のタイプは「視覚学習者(目で見て覚える人)」です。
-
The visual learner prefers images or pictures when he or she is learning something.
視覚学習者は、何かを学ぶときに画像や写真をみて学習するタイプです。
-
The second one is the “aural learner”.
2番目は「聴覚学習者(耳で聴いて覚える人)」です。
-
If you're like this, you will find it helpful to listen to things or maybe hear music while you are learning.
あなたがこのタイプなら、(例えば英語で)物事を聞いたり、音楽を聞いたりすることが役に立ちます。
-
The third learner type is the “verbal” one.
3番目の学習者のタイプは「口頭学習者(話したり書いたりして覚える人)」です。
-
If you're a verbal type of learner that means that you benefit from hearing speech,
あなたがこのタイプの学習者ならば、ただ聴くだけではなく、
-
talking yourself, but also writing a lot of words.
自分自身で話したり、繰り返し単語を書いたりすることが役に立ちます。
-
The next learner type is the “physical learner” type.
次の学習者のタイプは「物理的学習者(動きで覚える人)」です。
-
If you are like this, you like to use your body and you like to touch stuff or you like
このタイプの場合、体を動かしたり、物に触れたり、手を使う事が好きです。
-
to use your hands.
次の学習者タイプは「論理的学習者(論理的に考える人)」です。
-
The next learner type is the “logical learner”.
このような場合は、規則的なことが好き、ルールが好きなど、
-
If you're like this you like systematic things
筋道立てて説明をしてもらうことが好きです。
-
or you like to have rules or you like to benefit from logic.
ですので、文法の勉強などはあなたのためになるでしょう。
-
So, systems like grammar explanations and so on would work for you.
次は「社会的学習者(集団で勉強する人)」です。
-
The next one is the “social learner”.
あなたが社会的学習者であれば、グループで学んだり、他の人と一緒に学習したり、
-
If you're a social learner you benefit from learning in groups
グループワークをすることでしたりすることがためになります。
-
or learning together with other people and doing group work.
最後のタイプの学習者は「孤独な学習者(一人で勉強する人)」です。
-
And the last type of learner is the “solitary learner”.
このような場合は、あなたは一人でいることや、自主学習を好みます。
-
If you're like this you prefer to be on your own and you prefer self-study.
ですので、勉強を初めるときに、まずはあなたがどの学習者のタイプであるかを知ることが、最適です。
-
So, a good place to start is to know which learner type you are.
例えば、あなたが「聴覚学習者」でない場合、
-
For example, if you are not an aural learner
たくさんのスピードラーニング(英会話のCD)を聴いたとしても、
-
you can listen to as many speed learning CDs as you want to;
望んだように英語力を向上させることはありません。
-
You're probably not going to improve your English.
同様に、あなたが「口頭学習者」であり、言語を学んでいる間にその言葉を書いたりすることがなければ、
-
Likewise, if you are a verbal learner, and you've never ever written a word down while learning a language,
改善しない可能性があります。
-
chances are that you might not really improve that much.
とは言え、私たちの大多数はこのタイプを組み合わせて持っています。
-
That said, a lot of us have combined learning styles.
ですので、あなたは1つの領域に収まらないかもしれません。
-
So, maybe you don't fit in just one area.
恐らくあなたは、口頭学習者であったり、聴覚的学習者であったり、何か他の人であったりもします。
-
Maybe you are both a verbal learner and an aural learner or something else.
異なる組み合わせが異なる人に適用されます。
-
Different combinations apply to different people.
もし、最良の勉強方法を見つけたい、
-
If you want to find out what way works best for you
または個人的なアドバイスを受けたい場合は、
-
and you'd like to get personal advice,
このメールアドレスにお問い合わせください。
-
please send us an e-mail to this e-mail address: english@huitsllc.com
それでは、2つ目の問題に進みましょう。
-
All right. Let's go to the second problem. Problem number two.
もう1つの問題は、あなたが「プラトー(横ばい状態)」に達した可能性があるということです。
-
The second possible problem is that you may have reached a “plateau”.
特に、長時間言語を勉強してきた人は、
-
Especially people who have been studying a language for a longer time
「勉強をしても何も進歩していない」と感じる
-
reach this phase in which they feel that they're not making any progress anymore
この段階に達します。
-
even though they actually do.
そして、もしあなたがこの状態であれば、忍耐強くならなければなりません。耐えましょう!
-
And, so, if this is you, all you have to do is be patient. Hold on!
この段階は、おそらく数ヶ月から最大1年間続くかもしれませんが、
-
This phase could linger on for maybe a few months to up to even a year,
もしあなたがあきらめずに続けていれば、
-
but you will find out that if you keep on going (if you don't give up),
これまで使えなかった言葉も使えるようになるでしょう。
-
at a certain point you are using words that you would've never been able to have used before.
進んでいないように思えるかもしれませんが、実際は進歩しているのです。
-
Well, we all get to that point where you feel that you are not progressing, but you are actually.
ですので、続けましょう!あきらめないで!
-
So, keep on going! Don't give up!
3つ目です!
-
Number three!
3つ目は、あなたが正しいことに焦点を当てていないということです。
-
A third thing that might be going on is that you are not focusing on the right thing.
その一例は、文法や文法のルールを重視しながら英語を教えようとする、
-
An example of this would be something that I find going on in a lot of Japanese schools,
日本の学校の多くで進めていることです。
-
where they try to teach English while focusing too much on grammar and grammar rules.
これは「論理的学習者」には良い勉強方法かもしれませんが、ほとんどの他の学習者のタイプでは、
-
Although this may be beneficial for the logical learner, for almost any other learner type
言語を学ぶことに対して、文法のルールに焦点を当てることはあまりありません。
-
there is no benefit in focusing on grammar rules so much if you're trying to learn a language.
ですので、多くの人にとっては、まず単語を勉強し、最初に「ボキャブラリー(語彙)」に焦点を当てる方が良いです。
-
So, for a lot of people it will be more beneficial to study words and focus on the vocabulary first.
つまり、あなたにとって役立つボキャブラリーに焦点を当てるべきで、
-
That said, if you focus on the right type of vocabulary that will help you, but
あなたが今まで使ったことのない言葉に焦点を当てた勉強には意味がないので、
-
if you focus on the words that you will never ever use,
あなたは進歩することができません。
-
again, there is no point in studying these words and you will not make any progress.
こう考えてみましょう。
-
Let's look at it in this way…
体重を減らすためにダイエットをしに行きたいと思ったとき、
-
If you wanted to go on a diet, because you wanted to lose weight
体重を減らすダイエット方法について勉強したとしても、
-
you can study all you
実際に体重を減らすための時間と努力を惜しむと、
-
want and you can read all these different books about how to diet and how to lose weight,
体重を減らすことは決してできません。
-
but if you never put in the time and the effort to actually lose weight
ですので、実際に重要なことを勉強し、それに集中してください。
-
you will never really lose weight, would you?
次は4つ目になります。これはこのレッスンで最後に私が話したいことです。
-
So, study and focus on the right things that are actually important.
もしかすると、あなたは実際に勉強への「時間と量」が足りないかもしれません。
-
And that brings us to number four, which is the last point in this lesson that I would like to discuss.
これは耳をふさぎたくなるかもしれませんが、
-
Maybe you are not actually putting in the right amount of time and work.
スポーツをすることと、言語を勉強することを比較してみたいと思います。
-
This might not be something that you'd like to hear,
私たちは皆が皆、プロのアスリートになるほどの才能があるわけではないかもしれませんが、
-
but I would like to compare studying any language to doing a sport.
スポーツを楽しむ事ができるレベルになることはできると思います。
-
We may not all be talented enough to become a professional athlete,
しかし、努力をしなければ上手になりませんよね?
-
but we can all be at a level that we can enjoy a sport and that we can become even good at a sport, I think.
ですので、あなたが得意な何かについて、考えてみてください。
-
However, if you'd never ever put in the time how will you progress?
あなたの得意なことはなんですか?
-
So, think about something that you are good at.
そして、どのようにして得意になりましたか?
-
What is it that you can really do well?
恐らくあなたは、一晩で得意なことにはならなかったでしょう。
-
And how did you get to this point?
そして、スキルを身につけたり、現在のレベルに達するまでに
-
Most likely you didn't get there overnight.
多くの時間と労力を費やしたでしょう。
-
And if you are very honest to yourself, you probably spent a lot of time and effort
だからこそ、あなたが勉強している言語が流暢になるためには、同じことをしなければならないということです。
-
into acquiring the skill or nurturing it to a level that you are at now.
たとえば、私がもしニューヨークマラソンに
-
So, the thing is that you have to do the same if you want to become fluent at any language.
参加したいと思ったら、「明日ニューヨークマラソンに参加するつもりだ」と自分自身に言います。
-
For example, if I wanted to run the marathon of New York
実際にそれができることはあまりありません。
-
and I would say to myself, “OK, I'm going to run the marathon of New York tomorrow,”
しかし、もっと現実的な目標を設定し
-
it's not very likely that I would be actually be able to do it.
(例えば、「来年はニューヨークマラソンに参加したいと思っている」)
-
But if I set a more realistic goal
実際にそれを練習する時間と努力をかけるならば、
-
(for example, I would like to participate in the marathon of New York next year around this time)
私は恐らく参加することができるでしょう。
-
and if I would actually put in the time and the effort to practice for it,
では、これがどのように言語に関係しているのでしょうか?
-
it is very likely that I would probably be able to do so.
「明日は英語が流暢に話せる」と思っているのであれば、
-
So, how does this relate to languages?
それはおそらく非常に難しいでしょうし、そうすることはできないでしょう。
-
Well, if you expect yourself to be fluent at English tomorrow
しかし、現実的な目標として、「今年の終わり(1年後)に、1500語を話す」
-
that's probably going to be very tough and you're probably not going to be able to do it.
ということはできると思います。
-
But if you set a goal like "OK, by the end of this year I want to be able to speak 1,500 words
(1500後話せれば、実際に流暢に話せていると言えます)
-
and use those words in communication"
そうすれば、1日に5単語以下しか
-
(which actually also means that you would be pretty fluent already)
勉強する必要はありませんよね?
-
that is most likely going to happen.
ですので、あなたは間違いなくできます!
-
Because that way you would only have to study
日々勉強し続け、あなたの英語を使いこなせば、
-
no more than five words a day, right?
実際に1年間で流暢になることができるでしょう!
-
So, you can definitely do that!
まとめ: 1.正しい学習方法を見つけること。 2.あなたがプラトー(横ばい状態)になったたときに諦めないこと。 3.正しいもの(勉強すべきこと)に焦点を当てること。 4.毎日言語を勉強して使うこと。
-
And if you keep on studying everyday and if you use your English every day
これで本日は終了です。
-
you will get to a point where you could actually be fluent in a year!
どのように言語を勉強すれば良いのか、ヒントが必要な方は、是非私たちの動画を見てください。
-
And that's all for today.
理由は、私たちが投稿する合計6つのエピソードで、
-
If you want more tips on how to study any language, please watch our other videos,
言語の学び方を6ヶ月以内に学ぶことが出来るからです。
-
because we will put out a series of six episodes in total on this topic
是非チャンネル登録をお願いします。
-
and if you want to know how to learn any language within less than six months,
そうすることで、今後間もなく投稿する動画を見逃すことはありません。
-
please subscribe to our channel,
これで本日は終了です。
-
so that you don't miss out on that video, which is coming up too very shortly.
次回もまたお会いしましょう!
-
All right. That's all for today.
どうもありがとうございました!
-
See you again next time!
-
Thank you very much.