字幕表 動画を再生する
-
Getting things done isn't working all day at 100 miles an hour.
1 日中、時速 100 マイルを維持して物事の処理なんて、できませんね。
-
Looking for ways to do less and get more done sounds a bit counterintuitive, but it actually makes a lot of sense.
少ない作業でより多くのことをするなんて、反直感的に思えますが、実はすごく理にかなっています。
-
And the following tips can definitely help you.
これから紹介するヒントが、必ず役に立つでしょう。
-
Suppose you've got a really important presentation to do.
すごく大事なプレゼンを控えていると想像してください。
-
It's the kind of task productivity expert professor Cal Newport says needs "deep work."
これは、生産性の専門家、カル・ニューポート教授が言うところの、「ディープ・ワーク」が必要なタスクです。
-
Deep work is your concentration sweet spot, where you can achieve most.
ディープ・ワークとは、集中力のスイートスポット、つまり、一番物事をやり遂げられる点です。
-
[Shut out the shallow.]
「シャロー」をシャットアウト
-
Smaller tasks like answering emails are "shallow work."
メールに回答するなど、小規模なタスクは「シャロー・ワーク」です。
-
Try to be more conscious of what your shallow tasks are, and give yourself permission to block them out for a while so you can focus on the important tasks that require "deep work."
あなたにとっての「シャロー・タスク」が何なのか、もっと意識してみましょう。そして、「ディープ・ワーク」を要する重要なタスクに集中できるように、こういう「シャロー・ワーク」をしばらく遮断できるようにしましょう。
-
Lots of successful people have cut out the shallow to work more productively.
多くの成功者は、より生産的に働けるよう、「シャロー」をカットしています。
-
Bill Gates went to a remote cottage.
ビル・ゲイツは、遠くにあるコテージへ行きました。
-
Others, like Maya Angelou, shut themselves away to write.
マヤ・アンジェロウらは、外部から自分を遮断し、書く作業を行いました。
-
[Call it a day.]
作業を切り上げる
-
For good productivity, be strict about when your working day is over, and when you get to the end of your planned work session, ease yourself into a more relaxed state and try Cal Newport's shutdown ritual.
生産性を良くするためには、就業時間の終わりを明確にしましょう。予定していた作業セッションが終わったら、よりリラックスした状態に徐々に入り、カル・ニューポート教授が提唱する「シャットダウンの儀式」をしてみましょう。
-
Look through your unfinished work.
未完了の仕事に目を通します。
-
Write a short plan of how you'll tackle it tomorrow.
明日、そういった仕事にどう向かうか、プランを簡潔に書きます。
-
Then close that textbook or laptop and say something out loud like, "shutdown complete!"
そして、テキストやコンピュータを閉じ、声に出してこのように言いましょう。「シャットダウン、完了!」
-
It might sound silly, but it signals the end of your working thoughts for the day.
馬鹿げていると思うかも知れませんが、これで、仕事に関連する考えに「終わり」という信号を送れるのです。
-
After that?
その後は?
-
Have some fun.
楽しみましょう。
-
Give your mind the rest it's earned.
心に、ご褒美の休息を与えましょう。
-
[Find your top level goal.]
最高レベルの目標を見つける
-
Businessman Warren Buffett's technique for getting people to focus on their most important goals was simple.
事業家のウォーレン・バフェット氏は、一番重要な目標に集中する、シンプルなテクニックを提唱しました。
-
Write down in order the top 20 things you want to do in life, and then draw a line under number five.
人生で成し遂げたい、トップ 20 の事柄を書き起こします。そして、5 位の下に線を引きます。
-
Until you've done those first five, forget everything else.
最初の 5 つを完了するまで、残りは忘れましょう。
-
For a more structured approach, organize your priorities by making a pyramid of goals, designed by psychologist professor Angela Duckworth.
より体系的なアプローチとしては、心理学のアンジェラ・ダックワース教授がデザインした、ピラミッド型の目標を作ることで、優先事項を整理しましょう。
-
Find the big thing that we could call your life's purpose, like inspiring others, or helping people in society.
人生の目的と言える、大きなことを見つけましょう。例えば、他人にインスピレーションを与える、社会で人々を助ける、などです。
-
Put that at the top.
それらを、一番上に置きましょう。
-
On the next level, you'll have mid-level goals like passing an exam.
次に、試験に合格するなど、中間レベルの目標を置きます。
-
The goals below it should all feed into your top-level one.
その下の目標は、トップにある目標へとつながるものであるべきです。
-
They'll be smaller, more practical things—perhaps writing an email, or doing some research.
下にくる目標は、小規模で、より実践的なものです―メールを書く、リサーチをする、などです。
-
If they don't help with achieving your top goal, then get rid of them.
トップにある目標の達成に役立たないようなものは、削除しましょう。
-
You could make a similar pyramid with a more specific task at the top—like that big presentation.
トップにより具体的なタスクを置いて、同様のピラミッドを作ることもできます―例えば、大事なプレゼンですね。
-
Remember all the other to-dos should feed in.
他にすべきことも、忘れずにピラミッドに入れましょう。
-
[Make your breaks smarter.]
賢く休憩をとる
-
Let's get back to the big presentation.
大事なプレゼンに、話を戻しましょう。
-
It'll take a few hours to get it done properly, but in order to keep those stress levels at bay, try the Pomodoro technique named after a tomato-shaped kitchen timer.
きちんと準備をするには、数時間はかかるでしょう。でも、ストレスレベルを抑制するためには、ポモドロ・テクニックを使ってみましょう。これは、トマト型のキッチンタイマーにちなんで名付けられたものです。
-
Time-management guru Francesco Cirillo says that for every 25 minutes of intense concentration, you should take five off to do nothing at all.
タイムマネジメントの第一人者、フランチェスコ・シリロ氏は、25 分間しっかりと集中したら、5 分間は何もしない休憩をとるように述べています。
-
The theory?
理論?
-
Tackling a big task in focused chunks with regular breaks gives the brain time to recover and keeps your productivity high.
集中するひとまとまりの時間を確保し、定期的な休憩をとりながら大きなタスクに立ち向かうと、脳に回復時間を与えることができ、生産性を高く保つことができます。
-
In the five-minute breaks, don't jump on your phone!
5 分間の休憩中は、電話に飛びつかないように!
-
Move around, stare out of a window.
動き回り、窓の外を眺めましょう。
-
A recent study showed that regular five-minute walk breaks improve people's mood, and even make them feel less tired and hungry at work.
最近の研究では、5分間の散歩休憩を定期的にとることで、気分を改善でき、仕事中の疲労感や空腹感さえも軽減できることが示されました。
-
And finally, if you really need to concentrate, find some pictures of kittens and puppies first.
最後に、本当に集中する必要がある時には、まず猫や犬の写真を見つけましょう。
-
That's right.
そうです。
-
Research in Japan suggests that looking at cute baby animals brings out the natural caregiver in us, and improves our ability to focus on the details.
日本で行われた研究によると、動物の可愛い赤ちゃんを見ることで、世話したい心が自然にわき、細かい部分により集中できるようになるそうです。
-
Turns out productivity can be cute, too.
生産性も、かわいいものなんですね。
-
Thanks for watching.
ご覧いただき、ありがとうございました。
-
Don't forget to subscribe and click the bell to receive notifications for new videos.
チャンネル登録と、ベルのマークをクリックして、新しいビデオの通知を受け取ってくださいね。
-
See you again soon!
また、すぐにお会いしましょう!