字幕表 動画を再生する
-
October 2009 was the worst month of the worst year of the Great Recession.
2009 年 10 月は、グレート・リセッションにおいて最悪の年、月でした。
-
One out of every ten Americans was out of work.
10 人中 1 人のアメリカ人が失業しました。
-
It was bad.
酷い状況でした。
-
But not as bad as the worst year of the Great Depression, when the unemployment rate was one in four.
しかし、失業率が 4 人中 1 人だった、世界恐慌中の最悪の年ほどではありませんでした。
-
Few Americans alive today have ever seen that many people out of work.
今日のアメリカ人のほとんどは、これほど多くの失業者を目にするのは初めてでした。
-
Until now.
今に至るまでは。
-
Coronavirus outbreaks at meatpacking plants, forcing many to close.
「食肉包装工場で、大規模なコロナウイルス感染が出ており、多くは閉鎖を余儀なくされています。」
-
Ford, General Motors, and Fiat Chrysler, all temporarily closing U.S. plants because of the coronavirus.
「フォード、GM、フィアット・クライスラーは、コロナウイルスが原因で、一時的にアメリカ国内の工場を閉鎖しています。」
-
Parking lots, bare.
「駐車場は空ですね。」
-
Retail stores, corporate offices all closed.
「小売店、企業のオフィスも、全て閉まっています。」
-
By the end of April 2020, 30 million Americans had filed unemployment claims.
2020 年 4 月末までに、3000 万人のアメリカ人が、失業届を提出しました。
-
Economists estimated that the U.S. unemployment rate was about 13 percent.
経済学者らは、アメリカの失業率を約 13 %と見積もりました。
-
The highest since the Great Depression.
世界恐慌以来、最も高い数値です。
-
But in some other countries, like the U.K., for instance, it's a totally different story.
しかし、イギリスなど他の国では、状況は全く異なります。
-
Factories, restaurants... all that stuff is closed.
工場、レストランなどは閉まっています。
-
But this?
でも、これは?
-
This isn't happening.
これは起きていません。
-
In the U.S., lawmakers have assumed that all these closed factories, shops, and restaurants have one inevitable outcome—mass unemployment.
アメリカの議員たちは、工場やお店、レストランの閉鎖が、ある不可避な結果に行き着いたと考えています―それが、大量失業です。
-
But what if that's wrong?
でも、それが間違いだったら?
-
What if millions of people didn't have to lose their jobs?
何百万という人たちが、失業する必要がなかったとしたら?
-
What if it didn't have to be this way?
こんな風にならなくても良かったとしたら?
-
For most of U.S. history, if you were laid off, you didn't have a lot of options.
アメリカの歴史の大部分において、一時解雇されたら、選択肢は多くは残されていませんでした。
-
Churches and charities did what they could, but for the most part, you were on your own.
教会やチャリティーはできることをしましたが、大方、自己責任でした。
-
That changed during the Great Depression.
それが、世界恐慌の時に変わりました。
-
With help from the federal government, states began to hold back a share of every worker's paycheck.
連邦政府の支援もあり、各州が全雇用者の給料の一部を確保し始めました。
-
That money went into a fund that workers could tap into if they got laid off.
そのお金は、労働者が一時解雇された際に、利用できるものでした。
-
Workers in every state of the union are now protected if they are temporarily laid off or lose their jobs.
各州の労働組合に加入している労働者は、一時解雇や失業の際にも補償されます。
-
The system worked pretty well, as long as too many people didn't lose their job all at once.
このシステムは、一度に大量の失業者が出ない限り、上手く機能していました。
-
Our unemployment insurance system is well-suited towards a very mild recession, where there's not a lot of stress put on the system.
我々の失業保険制度は、システムに過剰な負荷がかからない、非常に軽微な景気後退に、上手く対応できるものです。
-
But that is definitely not what happened during the coronavirus lockdowns.
しかし、コロナウイルスのロックダウン中は、決してこのような状態ではありませんでした。
-
You can think of the economy as a web of connections.
経済は、クモの巣状のつながりと考えることができます。
-
During normal times, every day, billions of dollars change hands across these connections, between different companies and industries.
平常時は、毎日何十億ドルというお金が、このつながりの中、様々な企業や業界の間を行き来しています。
-
Airlines pay oil companies for jet fuel.
航空会社は、石油会社にお金を払い、ジェット燃料を得ます。
-
Those oil companies pay computer engineers to make software that helps them find new reserves.
その石油会社は、コンピュータ・エンジニアにお金を払い、新たな石油資源を見つけるためのソフトウェアを作成してもらいます。
-
And those software companies pay ad agencies to make commercials for them.
そのソフトウェア企業は、広告会社にお金を払い、広告を作ってもらいます。
-
Then they pay to put those ads in front of things you like to watch.
そして広告会社は、そういった広告を、あなたが好んで見るものの前に置くのです。
-
And a tiny portion of that money helps pay for us to make videos.
そのお金のほんの一部で、私たちはビデオを作っています。
-
We spend some of that money on, say, plane tickets for reporting trips, and the whole cycle repeats.
そのお金の一部を、私たちは、例えば報告会に行く航空券に費やします。そして、そのサイクルが繰り返されます。
-
During normal times, these connections are what allow businesses to pay their employees.
平常時には、これらのつながりにより、従業員に給料が支払われます。
-
If some connections break, and a business lays off workers, unemployment insurance is there to help them get by until those connections reform and businesses are ready to hire again.
つながりのいくつかが壊れてしまい、労働者が一時解雇された時には、そのつながりが修復され、再度雇用されるまでの間を乗り切るために、雇用保険が利用されます。
-
But when the lockdowns started and businesses closed down, lots of those connections broke away entirely.
しかし、ロックダウンが始まり、ビジネスが閉鎖した時、このつながりの多くが、完全に壊れてしまいました。
-
Businesses laid off millions of workers in just a few weeks, faster than at any time in U.S. history.
たった数週間の間に、何百万人という労働者が一時解雇されました。これは、アメリカ史上最速のスピードでした。
-
In response, congress has passed several bills, aimed at helping states get unemployment benefits to more people, more quickly.
それに対応し、失業保険をより多くの人に、より早急に行き渡らせるために、議会ではいくつかの法案が可決されました。
-
But even if that helps in the short term, it might not be enough down the road.
しかし、それが短期的には役立ったとしても、そのうち持たなくなります。
-
Because once the lockdowns are over, many of those businesses simply won't be there anymore.
ロックダウンが終わった暁、これらのビジネスの多くは、もう存在しないからです。
-
The businesses that I think will be particularly hard-hit will be small and medium-sized businesses who just don't have enough in reserve.
特に打撃を受けるビジネスは、貯蓄が十分にない中小企業だと思います。
-
Even if they lay off employees, businesses still have to pay rent.
従業員を一時解雇しても、賃料を払わなければなりません。
-
Plus insurance, utilities, and other business costs.
それに、保険や光熱費、その他の事業コストもあります。
-
But there's no money coming in.
しかし、収入はありません。
-
Without relief, those businesses are gonna have no choice but to shutter.
救済金なしでは、そういったビジネスは休業する他ないのです。
-
Once the lockdown is lifted, and it's safe to work again, a lot of businesses will be gone.
ロックダウンが解除されて、再び安心して働けるようになった時、多くのビジネスはなくなっているでしょう。
-
And there will be way fewer jobs to come back to.
そして、再び就職できる仕事は、はるかに少なくなっているのです。
-
Lots of unemployed people will likely stay unemployed.
失業した人々の多くは、失業したままでしょう。
-
Which will draw the economic crisis out even further.
それにより、経済危機はさらに長引きます。
-
But things don't have to turn out that way.
でも、そうなる必要はないのです。
-
Just like in the U.S., most of the U.K. is on lockdown.
アメリカと同様、イギリスもほぼ、ロックダウン状態にあります。
-
Many of those connections between businesses have fallen off.
ビジネス間のつながりの多くは、離れてしまっています。
-
But instead of waiting for workers to get laid off, the government in the U.K. is doing something different.
しかし、労働者が一時解雇されるのを待つのではなく、イギリス政府は違ったことをしています。
-
The way that they're going about it is saying to companies, "We will pay you to pay your employees."
イギリス政府のやり方は、企業に対し、「あなたたち企業にお金を払うので、従業員たちに給料を払ってください」というものです。
-
Workers get paid 80 percent of their previous salary and businesses get help covering rent and other costs.
労働者は、以前の 80 %の給料をもらうことができ、ビジネスは、賃料やその他コストをカバーする援助を受けられます。
-
Denmark and the Netherlands have put similar systems in place.
デンマークやオランダも、同様のシステムを実施しています。
-
In all of these countries, government support has put the economy on pause to keep it from falling apart later.
これらの国々では全て、政府の支援により、経済が一時停止され、後々壊れないようにしているのです。
-
Everything is still there; everything is connected, people still have those jobs.
全て、元のままの状態です。全てつながっていて、人々も雇用されています。
-
In the U.S., congress did set aside a chunk of money for grants and loans to small businesses in the hopes that they would keep their workers on payroll.
アメリカでは、小規模企業への補助金やローンとして、多額の金額が確保され、労働者の雇用の維持が期待されていました。
-
But to get that money, business owners had to apply through commercial banks like Chase and Bank of America.
しかしそのお金を得るためには、事業主は、チェース銀行やバンク・オブ・アメリカなど、市中銀行に申請しなければならなかったのです。
-
That extra step, combined with the onslaught of applications, resulted in massive delays.
この余分なステップと、申請の殺到により、大規模な遅れが生じました。
-
By the time many small businesses got approval, the fund was already empty.
多くの小規模企業が承認を得た頃には、資金はすでに底をついていました。
-
We missed a big wave, we've already done a lot of damage, but if we got something in place tomorrow, that could avert more layoffs.
大きな波を見逃したんです。すでに、たくさんのダメージを引き起こしてしまいました。でも、明日何かを整備できれば、これ以上の一時解雇を避けられるかもしれません。
-
When the U.S. first set up unemployment insurance during the Great Depression, that idea didn't come out of thin air.
世界恐慌中、アメリカは初めて失業保険を設定しましたが、その考えは、ふいに現れたのではありませんでした。
-
Policymakers studied similar systems in England and Germany, and then adapted them.
政策立案者らが、イギリスやドイツの同様のシステムを研究し、それらを適応させたのです。
-
This pandemic transcends national borders.
このパンデミックは、国境を越えています。
-
The solutions should, too.
解決策も、そうあるべきなのです。