字幕表 動画を再生する
-
Social anxiety is a big problem that I know a lot of people have.
社交不安障害は多くの人が抱えているのをボクは見てきています。
-
And I'll be honest with you guys, it was something that I struggled with a lot in high school as well as my early days of college.
正直言うと、高校の時にボクもこれにすごく悩まされていて、それは大学に入った当初も続いていました。
-
See the reason we feel anxious especially in large groups of people we don't know is because of what goes on in our head.
特に見ず知らずの大勢の人の前で不安な気持ちになるのには、頭の中で思い巡らせている事が原因なんです。
-
The moment you walk into a party, you immediately think: "what are they whispering about, what do people think about me, am I acting like a fool?"
パーティ会場に着くと、すぐに「皆がヒソヒソ話しているのは何だろう?ボクの事どう思ってんのかな?ボクって変な風に見えていないかな?」とか考えてしまうんです。
-
And because of these thoughts we start feeling anxious, we feel like everyone is watching us waiting for us to mess up.
そして、こういった考えに支配されると心配な気分になってきて、皆が自分を見ていて何か失敗しないか待っているように感じてしまいます。
-
And this was basically me, every party I went to I was a nervous wreck but they all changed for me, once I started reading a book called What Everybody Is Saying.
まさにボクがこんな感じで、パーティーに行くたびに緊張でガチガチになっていたんですけど、What Everybody Is Saying という本を読んでからは全てが変わり始めました。
-
It's a book written by an ex-FBI agent who teaches you how to read people by looking at their body language.
この本は元 FBI 捜査官が書いたもので、他人の立ち居振る舞いを注視することでその人の考えを読むことができるという内容です。
-
He teaches you things like oh if someone is crossing their arms, they're adopting a defensive position which means they either feel threatened or they're unhappy with the situation.
例えば腕を組んでいる場合は、その人は防御的姿勢を見せているので脅威を感じていたりその状況を好ましく思っていない、といったようなことを教えてくれるんです。
-
Another one is oh you can tell if someone wants to leave a conversation by the direction their feet are pointed.
この他には、足の向きを見ることでその人が会話を切り上げたいと思っているかどうかが分かるというものもあります。
-
If her feet are pointed at the door, you know she wants to get out of there as soon as possible—things like this.
もし自分と話をしている女性の足がドアの方を向いていたら、今すぐその場を離れたいと思っている、といったようなものです。
-
And once you learn this stuff once you internalize these concepts, you start noticing them more.
これらを学んでその考え方を自分のものにしていくと、以前よりこういったポイントにもっと気付きやすくなってきます。
-
You notice how people are standing where their feet are pointed.
立ち方や足の向きに気が回るようになって
-
You can tell who's nervous who's having a good time.
誰が緊張していて誰が楽しんでいるかも分かってきます。
-
You can kind of guess where a person's state of mind is that and what happens next is something very very powerful.
その人の心の様子が何となく読めるようになってくるわけですが、そこからつながることにものすごいパワーがあるんです。
-
Instead of focusing on yourself all the time, your thoughts become focused on the people around you.
つまり、いつも自分の方に気持ちが向いている代わりに、自分の周りの人たちに目が向くようになるわけです。
-
So the next time you're in a social gathering, it's no longer: "oh what are people thinking about me, oh do I look awkward?"
そうなると、次回何かの集まりに顔を出す時に、「あー、皆自分の事をどう思っているんだろう、ボクってやっぱ変なヤツに見えてるのかな?」などと考えることは無くなって
-
It becomes: "oh that's interesting, it looks like he's not having a good time I wonder why."
むしろ、「あれー、この人はあんまり楽しんでなさそうだな、どうしてだろう」とか、
-
Or: "oh that's interesting it looks like she is not very interested in him I wonder why."
「あれっ、あのコはアイツにあんまり興味なさそうだな、なんでだろ」という様に考えるようになっていきます。
-
And once your dots become focused about other people, you realize that no one is really thinking about you.
こうして、自分の興味関心の対象が他人に移る時に、実は自分の事なんか誰もさほど気にしてはいないと気付くんです。
-
Most people are in their own head thinking about themselves.
大体の人が頭の中では自分の事しか考えていないものです。
-
And once you internalize this once you've proven to yourself that this is true, something very special happens.
そして、これが事実だと心の中に刻み込むことができると、とても特別な事が起こります。
-
You realize that nobody is watching you or what you do.
自分のことを見ていたり、自分がすることに目を凝らしている人なんか誰もいないことが分かるんです。
-
Once you internalize this concept, your social anxiety can literally disappear overnight.
この考えを自分のものとして受け入れると、文字通り一晩にして社交不安障害は消えてなくなります。
-
So for those of you who really struggle social anxiety, start learning about body language and start watching other people.
ですから、社交不安障害にとても悩まされている人は、是非立ち居振る舞いに関して学んで他人の様子に興味を持つようにしてみてください。
-
I guarantee you it will change the way you think and feel around others.
絶対に、他人に対する考え方や感じ方が変わると断言できます。
-
It's no longer going to be "me me me me me," it becomes "you you you."
それまでは「自分は、自分は、自分は」だったのが、「あなたは、あなたは、あなたは」に変わるんです。
-
And funny enough, when you start watching out for others, when you start giving a damn about how they feel in a social situation, guess what, they start liking you a whole lot more.
そして、面白い事に他人の様子を観察し始めて、社会生活の中で彼らがどんな感じ方をしているのかに敢えて首を突っ込んでみると、何とビックリ、周りが自分のことを今まで以上に好きになってくれるんです。
-
Stay tuned guys.
では、また次回。