字幕表 動画を再生する
-
The average person eats about 40 kilograms of meat per year.
平均的な人は、年間 40 kgの肉を食べます。
-
In developed countries, it's double that.
先進国では、この数値は 2 倍で
-
Or about the same weight as an adult dolphin.
つまり大人のイルカと同じくらいの重さの肉を消費します。
-
But experts now advise cutting down the amount of meat we eat, to help reduce climate change.
しかし専門家によると、肉の消費量を減らすことは、気候変動の減少に役立つそうです。
-
So, here's a thought experiment.
ここで、思考実験です。
-
[What if the whole world turned vegan?]
[世界中の人がビーガンになったら、どうなるのでしょうか?]
-
Around 15 percent of all greenhouse gasses emitted by humans are from livestock production.
人間が排出する温室効果ガスの約 15 % は、家畜の生産によるものです。
-
If we all became vegan, these emissions would be slashed.
私たちが皆ビーガンになれば、この排出量は大幅に削減されるでしょう。
-
Eating meat takes up space, a lot of it.
肉を食べるということは、スペースも使います。それも、大量にです。
-
Around 80 percent of all farmland is dedicated to meat and dairy production.
全農場の約 80 %は、肉や乳製品の生産に使われています。
-
That's about the size of Europe, the U.S., China, and Australia combined.
これは、ヨーロッパ、アメリカ、中国、オーストラリアを合わせたくらいの大きさです。
-
Meat and dairy typically provide 18 percent of our calories, but account for 60 percent of greenhouse gas emissions from agriculture.
肉や乳製品は一般的に、私たちの摂取カロリーの約 18 % に相当しますが、農業に起因する温室効果ガス排出量の 60 % を占めています。
-
A report by the UN's climate body, the IPCC, recommends we all reduce the amount of meat we eat.
国連の気候関連の団体である、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、私たち皆が、肉の消費量を減らすことを推奨しています。
-
And also how much we waste.
それから、廃棄量もです。
-
The report found 8 to 10 percent of all global emissions are down to food loss and food waste.
報告によると、世界の温室効果ガス排出量の 8 ~ 10 % は、食品ロスや廃棄によるものだとされています。
-
But not all meat is the same.
しかし、全ての肉が同等に影響しているのではありません。
-
Large-scale farming of beef has a particularly high impact, and has been a big factor in the loss of the Amazon rainforest.
特に、肉牛の大規模農業は大きな影響を及ぼし、アマゾンの熱帯雨林の消失の、大きな要因となっています。
-
When cows digest their food, they produce methane, a powerful greenhouse gas that's about 28 times more powerful than carbon dioxide over 100 years.
牛は食べ物を消化する時に、メタンを排出します。メタンは 100 年のスパンで見ると、二酸化炭素よりも約 28 倍の影響を持つ、強力な温室効果ガスなのです。
-
And when cows burp, this methane is emitted.
牛がげっぷをすると、このメタンが排出されます。
-
One cow releases between 70 and 100 kilograms of methane every year, and there are around 1.5 billion cattle in the world today.
牛 1 頭あたり、1 年に 70 ~ 100 kg のメタンを排出し、今日、世界には約 15 億頭の牛がいます。
-
But it's not that simple.
しかし、これは単純な問題ではありません。
-
A lot depends on how the meat is produced.
大きな問題は、肉の生産方法です。
-
Most meat is mass-produced by large-scale industry, and this can come with a heavy environmental impact.
大半の肉は、大規模産業によって大量生産されています。これにより、環境に大きな影響が及んでいる可能性があります。
-
But small-scale farming of animals can have a lower environmental footprint.
しかし、小規模な農業で動物を飼育することにより、環境フットプリントを小さくすることができるかもしれません。
-
And sometimes, for example in the case of traditional grazing, it can be beneficial in terms of biodiversity.
例えば、従来型の放牧に関して言えば、小規模な農業は、生物多様性の保持において有益でしょう。
-
Vegan alternatives can also come with their own problems.
ビーガンにも、特有の問題があります。
-
For example, large-scale production of soya can lead to deforestation, and almond production requires huge amounts of water.
例えば、大豆の大規模生産により、森林破壊につながる可能性がありますし、アーモンドの生産には、大量の水が必要です。
-
But if everyone switched to a plant-based diet, it could bring several positive health benefits.
しかし、私たち皆が植物ベースの食事に変えれば、健康にいくつかの利点がもたらされる可能性があります。
-
One study estimated that if everyone ate a vegan diet, with lots of fresh fruit and veg, around eight million deaths could be avoided around the world by 2050.
ある研究によると、新鮮な果物や野菜を使ったビーガンの食事を、私たち全員が摂取した場合、2050 年までに、約 800 万人の死を避けられると見積もられました。
-
There are no simple answers.
シンプルな答えはありません。
-
But if everyone were to change how they look at food, cultivate it, and eat it in a sustainable way, we could, potentially, change the world.
でも、食べ物の見方を変え、持続可能な方法で栽培し、食べていけば、世界を変えられる可能性はあるのです。
-
Thanks for watching.
ご覧いただき、ありがとうございました。
-
Don't forget to subscribe and click the bell to receive notifications for new videos.
チャンネル登録と、ベルのマークをクリックし、新しいビデオのお知らせを受け取ってくださいね。
-
See you again soon!
またすぐにお会いしましょう!